
ブカブカの園服で初登園。
前日、一応、当日着る服をいっぺん着させてみようとしたところ、
絶対に園服を着ようとしませんでした。あれはなんだったのかなぁ・・
ショウタなりの緊張感だったのかもしれません。
桜も満開の春の一日、ショウタの晴れの入園式でした。
これからどんな園生活になるのか・・・不安と言えば不安です。
とはいえ、これは始まってみないと分からないし、案外何もなくみんなに打ち解け、
成長し、エンジョイ出来るかも!
みなさんも見守ってくださいね。
さて、先日書きました基本的生活習慣。
歯磨きの巻ですが・・・
歯磨きイヤイヤしょうたに、我々がとった方法とは・・・
一斉に歯磨きタイム!作戦です。
ご飯が終わると一斉にみんなで歯磨きをする。
パパ、ママ、お姉ちゃん。
楽しそうに歯磨きを始めると、トコトコとショウタもやって来て・・・
何の抵抗もなく一緒に歯磨きが出来るじゃないですか!
当然仕上げ磨きも。
これを朝晩、食事の後に必ず行う。
はじめてから何日たったのでしょうか?
今ではある程度習慣付いて、食事の後はショウタから洗面所に行くことも。
ここでポイント
@なぜ家族全員で?→歯磨きは楽しいんだって、雰囲気をつくるために
A歯磨きのタイミングは?→みんなで「ごちそうさま」をやって即洗面所に移動。
これは、ショウタにとって一番分かりやすいタイミング。食事が終わってから、
だらだらとた時間を過ごして、適当な時間に「あぁ、歯磨きしようか」
では、ショウタにとって食事と歯磨きの関連性が分かり辛くなる。
食後は歯磨き!と教えたいなら、食事終了とともに歯磨きに移ることがいいと思った。
Bダラダラ食事をせずに、みんなに合わせて終了できるので、ショウタパパの
メタボ対策にもなる!かも・・・・
現時点では歯磨き作戦は順調です。
これで定着すれば、「みんなでする」という条件を外してもいいかもです。
ま、しばらくは、続けますが。

0