先日のショウタ1歳の誕生日を期に、ショウタがNICUから退院してからずっと付けてきたショウタの授乳記録を終了しました。
心臓に病気があり、肺に血液が入りすぎることが最大の負担だった当時、ミルク(水分)をどれだけ摂るかということは、最も気にしておかなければならないことでした。
ミルクの摂りすぎは肺に負担となる・・・本来ならばドンドン飲んでドンドン大きくなっていく生後の数ヵ月、我々は授乳記録を取りながら授乳の制限をしなくてはなりませんでした。
16年10月11日に退院したその日から記録は始まります。
10月16日・・・AM4:40〜5:15 35ml 飲みいまいち
10月19日・・・AM10:15〜11:30 50ml 休憩しながら飲み時間掛かる
授乳にかかった時間と様子が記録されている。
備考の欄にもメモが・・・
11月12日・・・今治県立病院受診。体重3,310g 心不全注意
2月13日・・・元気がかなり出ている。機嫌もよい。寝返りをしそう
な勢い。50cc飲み終えると「ウァーン」と一泣き、足りないのだろう。
2月13日と言えば心臓の手術をして数日後のこと。1回の授乳量を50ccに制限されていたときのことです。
この記録をみれば、その時その時のできごと、ショウタの様子が思い出されます。
でも、もうミルクの記録は必要ありません。
よく飲んで、いつも元気だから。
それにもう離乳食ですからね。
子育て日記
ランキング挑戦中!!
クリックお願いします。


0