2010/1/6
ミモザのリース♪ 花*アレンジ

年末、アレンジに使ったミモザの残りが、
いつの間にかドライになっていて、
このまま処分するのも惜しいな〜と、
リースにしてみました♪

リボンはちょうどよいものがなかったので、
細いリボンを2色合わせました♪

ドライになる前。
小さな粒々がホワホワになります。
このホワホワがけっこう曲者。
ホワホワ=花粉まみれ、なのです。
生花でアレンジするときにはわずかながら湿気を帯びているのか、
それほど気にならないのですが、
ドライになるとまさに花粉になります。
リースを作り終えたら黄色い粉が散乱!
すぐに手を洗って、着替えまでしたのに、
数時間くしゃみと鼻水が止まりませんでした。
飾っている間に花粉が飛び散らないかな?とも思ったけど、
それは大丈夫みたいで一安心。

春らしい雰囲気になったかな?
2009/12/24
キャンドルアレンジ☆ 花*アレンジ
2007/1/3
お正月のリース 花*アレンジ

年末に作ったお正月飾り。
乙女椿のピンクに惹かれて主役にしてみました♪
乙女椿、千両、黄実の千両、松、すべてアートフラワーです。
ここ数年、年末には、従来のお飾りに加えて、
華やかなしめ飾りがたくさん並ぶようになりました。
見ればどれもステキで欲しくなってしまう…のをグッとこらえて、
小さいながらもオリジナルで。


2006/11/28
ミニバスケットにアレンジ♪ 花*アレンジ

アートフラワーで作ってみました〜♪
手持ちの材料で作ったので、季節が‘春’になってしまいました〜。

今までローリエの葉で作ったリースがかけてあった玄関に。
リースはすでにドライ化して、ずっと前から枯葉色だったので
ずいぶん明るい感じになりました☆

マグネットフックも残った花と葉っぱを貼り付けてお召かし♪
2006/5/19
終了したいけど… 花*アレンジ

ほんとにもう!毎日毎日お天気が悪いんです! 東京はすでに梅雨なんでしょうか? こんなお天気だとベランダの植物のお手入れにも気が入らず、徒長しまくるパンジーを遠目に見ては‘なんとかしないとな〜’と力なく呟く日々。 まだまだ咲いてくれてるけど、夏の花苗も揃えたいし…。 思い切って自立できないほど伸びてしまったパンジーの鉢の整理に着手しました。 カットしたパンジー、こんなふうに飾ってみるのもおもしろいかと。 伸び過ぎた茎ならではの飾り方。 花器を選べばあとは端から、少しずつ詰め気味に入れるだけ。
