2011/5/29
もっと古い写真 分類なし

昭和初期の写真

戦前のものは東京大空襲で焼けてしまったとばかり思っていたので、
こういう写真があったことにびっくり!
歴史を感じる趣きです・・・。
アルバムは昭和30年代前半に記念品としていただいたもののようで、
写真はたぶん、親戚の方から譲り受けたか、
もしくは焼け残ったか、写真だけ疎開していたか。
大きいほうが父、小さいほうは父の弟(年子)。
それぞれ、4歳、3歳の頃らしい



2011/5/25
古い写真 分類なし

見合い写真


先日、母が探し物をしている最中に見つけた古い写真やアルバム。
両親の結婚式と披露宴、新婚旅行の写真がありました。
打掛けを着た、父とのツーショット写真は何度か見たけど、
このアルバムは見た記憶がない・・・

・・・おもしろすぎ

ほぼ半世紀前の母。
ちなみに今はメタボ警報発令中で、この体型は遠い昔。
2011/5/18
使う→買う 分類なし

梅雨の前の初夏の気配が漂うこの頃。
暑い!の手前の気持ち良い季節。
ごぶさたしておりました

本格的な暑さを前に、我が家でできる節電は?と考え中。
夏のエアコンの設定温度は数年前から28−29度だし・・・
扇風機も大活躍だし・・・
冷蔵庫は買った時から弱設定だし・・・
あとは・・・TVつけっぱなしの時間が多いか・・・な?
気を付けなくては!!
最近、意識して「電気を使う」って思わずに、
「電気を買う」って思うようにしてマス

使った分の後払いだから、つい油断して使っちゃうけど、
病院とかにあるプリペイド式TVみたいに
電化製品のスイッチを入れるたびに「買ってるんだわ〜」って考えると、
いつもよりちょっと節電できそうな気がして


数年前に採種した朝顔を蒔いてみたら、無事に発芽

夏が楽しみ

上の写真はアマリリス。
袋の中で茎をのばしていた受難アマリリスの仲間。
お店にあった4つ中、唯一芽が出ていなかった球根。
受難アマリリスに遅れることしばし、やっと咲きました。
ラベルのとおり、淡いグリーンの花でした。
(受難の3つは気温が低い中の開花だったせいかちょっと赤みがありました)
2011/5/8
じわじわと・・・ 犬のこと

・・・暑くなってきました

晴れた昼間の散歩はそろそろツライ・・・わん


気が付けばまた1週間が経ち・・・
じわじわと気温も高くなってきて・・・
梅雨の走りらしい天気予報も見受けられ・・・
季節は進む。
今日は母の日

みなさん、いかがお過ごしでしたでしょうか?
うちは・・・母と二人で・・・小梅しゃんのシャンプー

ちょっと臭いの消えました

よかった

+++
母の日にル・プレジールの商品をご利用いただきありがとうございました。
佳い母の日になりましたでしょうか?
お母さまへの想いをお伝えする一助となれましたら嬉しいです。
タグ: パグ
2011/5/1
五月 ベランダから

クレマチスが咲いています

ほぼ例年通り?四月の末も近くなったころ、咲き始めました


薄紫の花はもう10年以上、濃い紫の花も2005年から我が家に。
ベランダなので、大きくは伸ばしてあげられないけど、
ちゃんと毎年咲いてくれてうれしいです。 ありがとう

+++
今まで・・・幸せの青い鳥はどこにいるんだろう?・・・なんて
探していたひとも、震災のあとは
すぐ近くに青い鳥がいたんだ、と気が付いたかもしれない・・・。
そういう私も、探していたわけじゃないけれど、
幸せのハードルは地面すれすれだったはずだけど、
あの時以来、
ベッドの枕元に、キッチンに、食卓に、お風呂に、トイレに、
足元にも、頭の上にも、あちこちに青い鳥はいたんだな・・・と思った次第。
ハードルなんてなかった。
ここにいられることが幸せ。
地震の揺れに驚いて飛び上がった被災地の青い鳥たちも、
きっともうすぐ、少しずつ元の場所に戻ってくるに違いない!・・・よね。
タグ: クレマチス