2010/1/31
トカゲ かわいいものいろいろ

トカゲ・・・

・・・のブローチ♪
本物は触れないけど、これは大丈夫。
怪しい模様は・・・

パソコンなどに使われているボード?基盤?だったらしい!
原宿のMoMAデザインストアで衝動買い♪
2010/1/27
また! ベランダから

こちらも食べられちゃいました!
この冬買った黄色いプリムラジュリアン。
数日前の朝、カーテンを開けて・・・
思わず二度見しちゃいましたよ。。。
花がないんですもん。

二株並んで植えてあるんですから、
両方少しずつ、にしてほしかったですね〜。
犯人はやっぱり鳥らしいです。
花びらが数枚、周囲に落ちていました。
えさ、見つからないのかな〜。
タグ: プリムラジュリアン
2010/1/21
犯人は・・・? ベランダから

花びらを食べられたらしい・・・!
ナメクジの足跡は見当たらないし、
この前、朝方、ベランダでピーピー鳥が鳴いてたし、
たぶん犯人は・・・鳥?
あんまり来ないんですけどね・・・普段は。
タグ: プリムラジュリアン
2010/1/19
ベランダの近況♪ ベランダから

あったかーい一日でした♪
明日はもっとあったかーいそうです。
最近水をやるのがせいぜいだったベランダですが、
ちょっとじっくり観察したら、
寒さが続いた中、みんなそれぞれけっこうがんばってくれてました。
ヒヤシンスもつぼみがちょっぴり顔を出して♪

何年目かのヒヤシンスは、子球がたくさんできていたので、
今季はばらして植えました。
子球はだいたい親指の先くらい。
若干大きい、元の球根はだいぶ小さくなってます。
子球には花は咲かないかもしれませんね〜。

立性のローズマリーに初めて花が咲きました♪

ほふく性のローズマリー(写真左下に見える)は、
小さいながらもほぼ年中無休で花を咲かせているのですが、
となりの鉢に植えた立性のほうは、4-5年前に植えて以来、
一度も花を付けてくれませんでした。
花が咲かない種類なのか?と思っていただけに、ちょっと感動♪

ほふく性のローズマリーは冬でも淡々と咲いている・・・♪

ローズマリーと同様、何年も植えっぱなしのレモンバーム。
伸びた部分が、黄色くなって汚かったので全部カット!
下からうじゃうじゃ新芽が生えてきました。
土に張り付くような小ささでも、
葉っぱに触れると、レモンのような香りがちゃんとします。

たくさん集まり過ぎて気持ち悪いプリムラジュリアンのつぼみ。

うちに来て3度目の冬。
最初はひと株。
株分けして、去年は小さいままだったけど、この冬はこんな♪

こちらももりもり♪
春はもうすぐかな!?
2010/1/17
伸びる♪ ベランダから

ベランダのチューリップはまだ小さいですが・・・

東京スカイツリーはどんどん伸びてます。
1月8日現在、264メートル。
11月27日には、224メートルでした。
(12月4日に載せた写真は・・・ここ)
気を付けて見ると、上部の黒っぽい覆いは5層になっていて、
一番下の層を剥がしつつ、上に積み重なっていく様子がうかがえて、
また育ってるな〜・・・と感心してしまいます。
まだ半分には届いてないんですよね。
末恐ろしいことでございます・・・☆