2009/1/31
花♪ ベランダから

お花、咲きました♪
ペラルゴニフォーラムの花♪
ごくごく淡いピンクの花びら5枚。
上の2枚には赤紫色の模様が入っています。
親指の爪くらいの大きさで、
つぼみから想像していたより少し大きめ。

横顔。
ほかのつぼみが咲いてくると、
また違った雰囲気になるんだろうな〜♪

ずいぶん降った雨もなんとか上がり、
寒さは相変わらずなのに、
外の空気はかすかにほんのり春の匂い♪
のどの変調にはありがたかった雨ですが、
低気圧が発達して、被害など出ることがありませんように。
2009/1/30
元気のものさし おいしいものいろいろ

人には長時間睡眠型と短時間睡眠型の人がいるそうです。
毎日、
7-8時間以上眠らないと体調が保てない人が長時間型で、
3-4時間の睡眠でまったく元気、逆に長くは眠れない人が短時間型。
その中間の人は中間型。
私は間違いなく長時間型♪
小さい時からよく寝る子だったようで、
大人になっても変わりません。
寝付きもだいぶ良い方です。
その昔、切ない恋に涙した夜も、
いつのまにか泣きながら寝てました。
睡眠不足が続くと脈が乱れます。
そんなによく寝る私が、
眠れない、というのはかなりまずい状態です。
昼寝のしすぎで夜眠れない、ということは時々あります。
そうではなくて、眠れなくなった時には
体調が悪すぎて寝付けないか、
心が崩壊したときなので、ちょっと困ります。
今は大丈夫♪
お布団に入るとき「幸せだな〜♪」と思います。
お布団で眠れるだけで充分に幸せなんですが、
もうちょっと贅沢できるなら、楽しい夢が見たいな〜♪
2,3日前からのどに違和感が…。
痛い、まではいかないけれど、何か変。
このまま風邪をひくわけにはいきません。
すりおろした生姜と、はちみつ、レモンのオリジナル生姜湯と、
ももママさんにいただいた超辛口「辛味絶佳・しょうが飴」で
風邪菌撃退!!
風邪〜!来るな〜!
2009/1/29
つぼみ ベランダから

ここにも小さなつぼみ♪
ごくごく淡いピンク色のお花が咲くようで、
つぼみの先端にもうっすらピンクが見えます。
‘ペラルゴニフォーラム・アカネ科’という札が付いていました。
ハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)に似た花だそうですが、
‘ペラルゴニウム’とは違うのかな?
ペラルゴニウムはフウロソウ科だったはずだけど・・・親戚?他人?
早口言葉みたいになりました。。。
植物の世界、難しいですね〜。

寒さに強く、葉っぱやつぼみに生えている産毛は、
ちょっとぺたぺたした感じ。
横に広がるように増えていくようです。
都立大駅近くの花屋さんドゥフィルで、去年買った苗。
ちえちゃん、ドゥフィルオープン一周年おめでとう♪
また遊びに行くね〜♪
2009/1/27
ハートカズラ ベランダから

ハート型の葉っぱ♪
幸か不幸かピンク色♪
寒いから? それとも栄養不足?
たぶん、両方。。。
りんださんのところの、
ちゃんとしたグリーンのハートカズラと比べると
なんと貧弱なハート!!
そう、私の愛が足りないのかも〜。
りんださん!たぶん、うちのほうがぐちゃぐちゃです♪

この鉢は室内に置いてあるんですが、
過去記事から2005年の夏頃買ったらしいと判明した、
親鉢のほうは外に置きっぱなし。

もっとぐちゃぐちゃ。。。
買ってきた鉢のまま。
ベランダの隅に吊るしっぱなし。
葉っぱも小さくなっちゃって・・・。
愛がなくてごめんなさい!
そんなハードな環境にさらされているにもかかわらず・・・

タネ〜♪

はじけたあと〜♪
中のタネは昔の記事・・・こちら・・・をご覧ください♪
お花はマリリンさんが載せてくれたんですが、
あとあとの記録のために、ここにも載せちゃいます。

・・・
暖かくなったら植え替えしなくちゃいけない鉢がいっぱいだ!
2009/1/26
ヒヤシンス 分類なし

実家のプランターのヒヤシンスが咲きました♪
濃いピンクの花でした。
(2週間前は・・・こんな感じ)
さすがに小さーい!
でも、この寒さの中、大したものです!
全然かまってもらえなかったのに、よくがんばったねー♪
春近し。