2008/3/31
小魚?に生長♪ ベランダから

1週間前に花芽を見つけた鯛釣草(タイツリソウ)、なかなか順調♪
小さくて粒々の集まりにしか見えなかったのに
ぶら下がる感じがわかるようになりました〜♪


クレマチスも順調♪
白い産毛がいい感じ☆
今日は寒かったですね〜。
雨も結構降ったし。
午後からは急に日が差し始めて、夕方には北風が強くなって・・・
春の天気は忙しい。。。
明日から四月♪
2008/3/30
チューリップ‘ハネムーン’+2代目‘シャトー’ ベランダから

花びらのふちがギザギザ、フリンジ咲きの白いチューリップ♪
今日は朝から曇り空、午後には雨も降り出した東京。
写真は昨日撮ったもの。
咲きたて♪です。
ちなみに中をのぞいたら蕊は黄色。


こちらは去年咲かせた‘シャトー’の2代目。
チューリップは毎年新しい球根を買っているんですが、
これは去年鉢の整理をしていて、小さいながらもぴちぴち?していたので
たまたまとっておいた球根です。
とっておいたのはいいけれど、どの花の球根かわからなくなってしまって、
咲いてからのお楽しみ♪でした。
去年の花と比べたら半分くらいの大きさですね〜。

八重咲きは小さくても華やかです♪
2008/3/29
原種系チューリップ‘レディジェーン’ ベランダから

小さめ&細めのチューリップです。
このお花のかわいいところはなんといっても・・・

そう♪お花の外側♪
内側は真っ白なのに外側は紅白です。

2日前、つぼみの時はこんな↑感じ。

なかなかスッキリ育ってくれて、背丈はこれで20cm弱。
そして原種系チューリップに多い‘にょろ’も順調に伸びている様子。

‘にょろ’=地下茎、ということを、去年KAZUさんに教えていただきました。
この先端に新しい球根ができます。
(去年見つけた‘にょろ’は→コチラ)
午前中、この季節になるとなかなか見えない富士山がうっすら見えました。
下のほうは雪が溶けてるように見えますね。

2008/3/28
和菓子でお花見♪ おいしいものいろいろ

目黒川沿いの桜を見ながら、途中立ち寄ったのが和菓子のお店「HIGASHIYA」さん。
1Fがショップ、2Fがカフェになっています。

私がいただいたのは季節の和菓子‘本わらび’とお薄。

友人は‘抹茶のブラマンジェ’とお煎茶…だったかな?


濃厚な抹茶ソース・・・というよりお濃茶みたい。
中央のテーブルには炉が切ってあって、いい感じ♪
何種類かある日本茶や、中国茶などを頼むと、
ここからお湯を足してくれます。(混んでいるときを除く)

場所柄のせいか外人さんも多いようで、
お隣に座っていた方は、奥のカウンターへ向かったと思ったら
お抹茶をたてる様子を興味深そうに見ていらっしゃいました。
お土産には小さなあん玉のセットを買いました〜♪
あんの中にはナッツやフルーツが隠れている・・・らしいです。
(まだいただいていません)

・・・あ、そうそう、それと。
1Fにあるお化粧室の洗面台、おしゃれなんですが蛇口が見当たりません。
センサーか?と何度か手を出しても無反応。
ふと気付いて、足元の銀色を踏んでみたら・・・出ました、水。
いらっしゃったみなさん、慌てないでくださいね。

明日はお花見日和らしいですね。
東京近郊のみなさま、今年の桜、堪能してきてくださいね〜♪
2008/3/27
桜満開♪ 花のこといろいろ

東京・目黒川沿いに咲く桜はほぼ満開でした。
満開の桜をどうぞ〜♪

川の向こう(南側)に大規模高層マンションが建つようです。



みんな撮影中。


天地がわからなくなりそうな…♪

桜のトンネル♪








中目黒駅、渋谷方面行ホーム(渋谷寄り)からはこんな景色が♪
東京の明日は雨の予報。
散らずにいてくれますように♪