2005/10/31
パンジー植えました。 &おまけ。 ベランダから

パンジー(ナチュレマルベリー)植えました。 鉢は2階建て?‘ストロベリーポット’風…^^;?? なんといっても狭いベランダ。 もっと広々植えてあげたいけど、いろいろたくさん植えたいし。 で、苦肉の策が2階建て。 春になって株が大きくなったら、真ん中の鉢を抜いてあげれば風通しも良くなります。 ただ写真の場合、手前が陰になりがちなので、たまにぐるぐる回してあげないと育ちムラができちゃうところが難点でして…。 赤と黄色に見えるけど、両方もっとオレンジ寄りです。 いちばん手前の小輪がマルベリー、土の見えるところにはクロッカスの球根を植えました〜。 そして…


2005/10/30
プリザーブドフラワー 花のこといろいろ

「本物?」「お水はどうするの?」と聞かれることも多いプリザーブドフラワー。 ‘preserve’は「保存する」「維持する」などといった意味で、その名の通り通常の環境なら数年間はそのままの姿を楽しめるお花です。 なぜ、こんなに本物っぽいのか? それは元々本物のお花だから。 本物のお花を特殊な加工剤で加工。 色も一度抜いてからあらためて染める、という感じです。 だから、本物にはありえない色にも加工できてしまうわけです。 こげ茶や、黒、深いグリーンのバラなんて自然界にはまだないですものね。 写真はクリスマスにむけて作ってみたもの。 11月も目の前。 クリスマスの準備もそろそろ?
(あ、プリザーブドフラワーにはお水、あげないでくださいね。ダメになっちゃいますので)
2005/10/29
あら〜?大変! ベランダから

春に収穫して保存しておいたヒヤシンスの球根。 根っこが伸び始めてるう〜! 週末にパンジーと一緒に植えようと、出してみたらこんな状態。 球根のお尻はぷりぷり膨らんで、根っこのぷつぷつが見えるくらいなほうが元気な証拠でよろしい、とはいうものの、これはちょっとあぶない、あぶない。 ちょっとのんびりしちゃったかしら。 早く植えてあげないと。 そういえば来週はもう11月。 今年もあと2ヶ月。 こっちのほうがもっと‘あら、大変!’かも…!

2005/10/28
今年のパンジー☆ ベランダから


‘マルベリー(桑の実)’という名前の付いた小輪のパンジー(左)。 なんともいえない微妙な色で、今年は何色にしようかなー、と園芸店でふらふら眺めていた私の目が釘付けです。 黄色のベースに紫が乗った色、というのかオレンジ味のあるワイン色。 一緒に植えるチューリップはオレンジ系のものとピンク系のものを買ったので、どちらにも似合うかしら〜♪ 右側は‘プラムパープル’という色名が付いたもの。 ほーんの少しだけ赤みがあるの、写真ではわかるかな…^^; 週末に植えようと思ってます。
2005/10/27
お茶しよう♪ おいしいものいろいろ



…と、立ち寄った銀座アフタヌーンティー3Fにある、和のカフェ‘SADEU’。 ランチもあるし、席間も広く取ってあるし、のんびりできるお茶処。 昨日はおやつのセット。 お茶数種類、おやつ数種類の中からそれぞれ選んで1400円。 私は黒豆茶とかぼちゃと抹茶のチーズケーキ。 どちらも美味☆ 一緒の友人Y嬢は同じく黒豆茶に抹茶のクリームあんみつ(抹茶アイスはオプション100円)。 お煎茶や黒豆茶は何煎もいただけるようにお湯を注してくれます。 そして意外な?大当たりがお茶の隣りの抹茶黒豆チョコ。 濃厚でお豆の香りもしてとってもgoodでした。
ご存知の方も多いと思いますが、「アフタヌーンティー・ザ・ジェネラルストア銀座」は、上から下までアフタヌーンティーテイストのビル。 関連のお店が集合してます。 プランタンから徒歩2分ほど。 アフタヌーンティーの雑貨好きの方、満喫できますよ♪