うたと音のAtelier 〜ここで愛ましょう〜
愛と平和と夢ときみがすき ・・・ 山本晴美 ・・・
カレンダー
2015年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
心は広島
カナエール
撮影
ファミリーフォト
アマリエイト
最近のコメント
バラカさん、こんに…
on
土
こんにちは。ほんと…
on
土
バラカさん 新年お…
on
新年
あけましておめでと…
on
新年
Leeさん 先日はあ…
on
台湾アモイ式リラクゼーション
記事カテゴリ
ここで愛ましょう (2644)
うた♪と音のライブ (271)
MJ「愛と平和」日記 (477)
歌語り (247)
万歳峠 (403)
サラ日和 (77)
フランスライブ (27)
ドキュメンタリー制作 (20)
広島 (85)
リトミック (220)
合唱ワーク (167)
母 (11)
NPT再検討会議 (50)
歌語り10年コンサート (23)
復興応援 (35)
2015年鹿屋8月 (6)
おとなの修学旅行2015 (23)
フォトコーディネーター (19)
Forest日記 (21)
晴美食堂 (12)
猫活 (5)
野良〜ズ (15)
ニューヨーク (49)
リンク集
Atelier
LOVE &PEACE
Love Earth Love Nature
アフリカフェ@バラカ
旅的途上
→
リンク集のページへ
過去ログ
2020年
1月(24)
2月(30)
3月(25)
4月(9)
5月(15)
6月(11)
7月(17)
8月(23)
9月(23)
10月(16)
11月(15)
12月(4)
2019年
1月(24)
2月(26)
3月(6)
4月(6)
5月(3)
6月(17)
7月(23)
8月(25)
9月(28)
10月(26)
11月(34)
12月(28)
2018年
1月(31)
2月(23)
3月(32)
4月(23)
5月(25)
6月(28)
7月(28)
8月(27)
9月(30)
10月(23)
11月(16)
12月(28)
2017年
1月(27)
2月(29)
3月(33)
4月(27)
5月(37)
6月(31)
7月(30)
8月(29)
9月(32)
10月(23)
11月(34)
12月(16)
2016年
1月(23)
2月(30)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(27)
7月(34)
8月(39)
9月(24)
10月(36)
11月(32)
12月(29)
2015年
1月(30)
2月(33)
3月(37)
4月(39)
5月(35)
6月(28)
7月(36)
8月(40)
9月(29)
10月(31)
11月(16)
12月(30)
2014年
1月(32)
2月(35)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(33)
7月(32)
8月(37)
9月(26)
10月(36)
11月(28)
12月(26)
2013年
1月(32)
2月(27)
3月(35)
4月(34)
5月(31)
6月(35)
7月(35)
8月(33)
9月(30)
10月(31)
11月(33)
12月(28)
2012年
1月(34)
2月(33)
3月(29)
4月(28)
5月(33)
6月(31)
7月(28)
8月(37)
9月(33)
10月(33)
11月(33)
12月(29)
2011年
1月(27)
2月(32)
3月(31)
4月(28)
5月(32)
6月(35)
7月(23)
8月(32)
9月(29)
10月(37)
11月(33)
12月(35)
2010年
1月(31)
2月(33)
3月(37)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(33)
9月(32)
10月(35)
11月(29)
12月(31)
2009年
1月(30)
2月(27)
3月(31)
4月(28)
5月(34)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(26)
10月(34)
11月(28)
12月(28)
2008年
1月(28)
2月(27)
3月(30)
4月(29)
5月(29)
6月(32)
7月(33)
8月(28)
9月(23)
10月(29)
11月(29)
12月(30)
2007年
1月(8)
2月(18)
3月(11)
4月(9)
5月(13)
6月(20)
7月(27)
8月(23)
9月(18)
10月(24)
11月(25)
12月(28)
2006年
1月(8)
2月(8)
3月(20)
4月(22)
5月(21)
6月(25)
7月(20)
8月(15)
9月(17)
10月(14)
11月(16)
12月(21)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
2015/9/30
「Atelier」
ここで愛ましょう
昨夜は友人ピアニストと午前2時までしゃべり続ける。
久しぶりでつもる話もあるが、彼女との音楽談議は面白い。
ピアノのこと・・・
レッスンのこと・・・
譜読みから演奏法からまで。
そして合唱のこと。
意見交換は相手が大事。
かなり寝不足ですが、充実でした。
昨夜那覇にいたのがまるで夢のよう。
午後からアトリエで勉強したいというツワモノが来た(笑)
アトリエはなぜか勉強がはかどり効率が上がるというジンクスがある。
ピアノレッスンしないで勉強して帰っていった(笑)
これもあり。
アトリエは子どもたちの居場所になりたいと思っていたのだからいいの、いいの。
夕方からはレッスン。
そろそろピアノ学習会をしなきゃね。
みんな昨年のクリスマスよりずいぶん成長したからね。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
ピアノ教室
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/29
「 ホールに帰宅」
MJ「愛と平和」日記
那覇から空港へ移動。
海底を走るうみそらトンネルです。
離島では台風の被害が大きくお見舞い申しあげます。
晴れ女と言われる私ですが、今回はさすがに台風情報にあきらめていたのに、土曜日〜火曜日まで傘をひらくことありませんでした。風があったおかげで涼しい・・と現地の方はおっしゃっていましたが・・・青空のぞくやや曇り空ですが肌がピリピリする紫外線を感じました。
お世話になった宿「らくちん」さん
本当にありがとうございました。
女優さんのような素敵な女将さんの的確な情報のおかげで無駄なく時間を使えました。
フロントさんも気さくですてきな方でした。
あっ、冷蔵庫に昨夜食べきれなかったジーマーミをひとつ忘れてきました。
空港に送っていただいたタクシーの運転手さんとの10分間の世間話が面白かったです。
「アメリカがよぉ〜」
沖縄が本土に帰ってからの歴史はまだ浅いです。
街にも建物にも人にも昔を思わせるものがあります。
そして今期の滞在中、日本語よりも昼間は中国言葉、韓国言葉、夜は英語を聞くことが多かったです。
宿も、お顔だけでは判断出来ない・・・日本語じゃない言葉が飛び交っていました。
歴史はまだまだ乾いていないし、本土と空気感が全然違います。
私が滞在した場所は発展したチェーン店の並ぶ市内や観光地ではなく、地元の方が生活をしている場所です。
また訪れると思います。
賭けにちかい時間予想で移動を考えていました。
羽田田に到着してから10分後に出るバスに乗れるか・・・
飛行機は10分早く到着!
すんなり竜王まで、そのままMJの子どもたちが待つホールへ。
今夜はピアニスト晴美ちゃんが来てくれる予定なので、一気に沖縄に行く前の記憶とつながりました。
またまた焦ります。。
新規のお仕事依頼がふたつ。
いよいよ後半戦・・・かなりいそがしくなりそうです。
写真に撮りきれなかったメゾ・アルト・・・特に男子・・成長が素晴らしい!!
11月15日(日)、がんばっているみんなが最高に輝けるステージにします!
いっしょにがんばろうね。
夜21時・・・午前中まで那覇にいたなんて信じられない。
あ、あ・・疲れた・・・けれど・・・
夜中はステージの打ち合わせにです・・・
kikumiさんがお弁当を用意してくださいました。
さすがです・・・助かりました。
タグ:
山本晴美
身延町総合文化会館
対馬丸記念館
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/28
「ひめゆり」
MJ「愛と平和」日記
沖縄最終日。
対馬丸記念館の学芸員さんに質問やらお願いやら・・・
限られた時間、面識のないところからのスタートですので遠慮なくしゃべりました、わたし。
おかげで必要な資料は揃いました。
どうか、いい作品につながりますように。
今回は締め切り原稿を持参しての旅なので、落ち着きがありません。
午前中を記念館で過ごし部屋に戻りました。
あっ、ランチは1日50食限定の沖縄そばを。
毎日路地を歩いて移動したので、小さなお店も見つけられるようになりました。
写真は後ほど。
部屋に戻り、原稿の締め切りにまだ余裕があることがわかり、ふにゃっと緩みました。
では、午後はひめゆりに。
そうは言っても、時間がなかったので、宿の若おかみさんに情報をもらいお知り合いのタクシーをお願いしました。
今回は予定がたてられない旅だったのでレンタカーなし。
タクシーでお世話になった女性ドライバーのyamashiroさん
いい人!
ガイドも兼ねていろいろなことを教えてくださいました。
黙祷。
どうぞ安らかに。
ちょっとだけ寄り道していただき、濠へ。
すべて生々しい沖縄です。
簡単には書けないや・・・
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
対馬丸記念館
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/28
「玉那覇ウシ商店」
MJ「愛と平和」日記
三日通った記念館にありがとうをして、本日ランチです。
わたしもひとりでこういうお店に入れるようになりました。
昔のわたしだったら、ひとりならコンビニ。
もしくは、なるべく普通のファミレスをチョイスしたものです。
どうだい!
この成長ぶりは。
地域密着型。
沖縄そば。
この辺りは小さくても「わたしのお店」というオンリーワンの仕事ぶりの食べ物屋さんがたくさんあります。
三日間で食べられるものは限られるのが残念です。
夏限定のこれをチョイス。
もっと食べられそう。
量が少ないのではなくて、美味しいのです。
ついでに、今日の夜は・・・
考えたあげくに、、地元の惣菜屋さんで単品チョイス。
沖縄ではヘチマもパパイアもオカズです。
探したけれど調理したものは見つかりませんでした。
ゴーヤは本土でも定番になりましたよね・・だからパス。
赤魚の唐揚げ ・・お魚が食べたかったのでダイナミックな唐揚げを。
揚げ豆腐 ・・少し山梨と違いますがこちらではよく見かけました。
ジューシー ・・沖縄の味ご飯です。
ジーマーミー豆腐 ・・食べきれず保存、はまる味。
おやつも
35コーヒー ・・ コレ・・かなりツウです。
塩ちんすこう ・・ 美味しい定番 MYお宿では20% off
harumi食堂のレパートリーが増えます。
沖縄、ごちそうさまでした。
タグ:
山本晴美
沖縄そば
対馬丸記念館
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/27
「沖縄の味」
MJ「愛と平和」日記
今日も気がついたら14時を回っていました。
ランチを・・・
宿のらくちんさんの朝はトーストと飲み物。
十分ですが、時計を見たとたんお腹が空いて、早足で歩きながら、今日のランチを考えました。
ここは有名なステーキハウス88
待ちのお客さんがたくさんいます。
私が目指したのはここではなくて・・・
老舗のジョージレストラン
こ、この看板、、アジがあるじゃん。。
日本と外国の混ざった感じの洋食屋さん的なレストラン。
ジャズがかかっていました。
ここで、念願のタコライスを。
待て待て、看板メニューのタコスも食べたい。
タコスもタコライスもメキシカン。
でも現在の沖縄の郷土食。
迷っていたら、ハーフにしましょう〜となんとナイスな提案を下さったお店の主。
嬉しすぎる。
で・・ハーフって言ったはず・・・
ハーフ、サービス盛りでした。
沖縄って何もかもアメリカンなサイズなのでしょうか?
普通にひとり前あります。
すごく美味しい!
タコスの評判は宿で聞いてあったので、もう間違いなし!
美味し過ぎる・・
ゴーヤジュースが品切れで残念!
お腹も苦しいけれどせっかく両方味わえるようにハーフにしてくれたのだから、完食しましたよ。
で、両方合わせて680円。
沖縄、気に入った!!
この2件のお家を目印に宿に戻り夜まで原稿書きでした。
ちなみに夜ごはんは食べませんでした。
帰りならが宿の近くのスーパーで沖縄の生活の味を見つけました。
すごいチョイス。
沖縄ぜんざいも独特で気になっていたのでおやつに。
ジーマーミ、これは最高でした。
げんまいという飲み物の味は想像がつきません・・・後で。
タグ:
山本晴美
ジョージレストラン
対馬丸
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/27
「対馬丸の歴史」
MJ「愛と平和」日記
今回の旅の一番の目的はここです!
沖縄に来る前に対馬丸に関係する本を7冊読みました。
ここに来れば・・・
黙祷をささげ、資料に涙し・・・
そして予想を超えるインスピレーションに包まれました。
情報を整理した後は感じることが一番大事。
・・・!!
・・・・・!!
今回はMJの子どもたちに学んでほしい沖縄対馬丸の歴史。
MJの音楽物語の取材です。
記念館の中の様子はUP出来ませんが、来てよかったです。
情報の整理の中、私なりの矛盾がいくつかあります。
今日はいらっしゃらない学芸員さんと、明日お話し出来る約束を取り付けていただきました。
小桜の塔
海鳴りの像
台風の影響を感じない夏晴れの那覇でした。
明日はわからないよ。
旅に出ると運動不足からか必ずといっていいほど夜になると足&脚がつります。
昨夜はひどかった。
右足〜ふくらはぎ〜左足〜右太もも〜あっ、、左ふくらはぎ〜えっ、左太もも・・・
時間も長く、もう痛くて・・・座り方を変えると次の痛みが、次から次へと・・つるのです。
まいった。
で、夜は痛みにのたうちまわっていたので・・・
dai先生、原稿仕上げております!
全体を整える作業に入りました!
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
対馬丸記念館
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/26
「那覇 辻」
MJ「愛と平和」日記
3泊お世話になる宿です。
「らくちん」
目的あっての那覇滞在ですので、立地場所と金額で決めました。
羽田からの往復フライト代と3泊の宿代込みで43,000円です。
今回はMJの仕事で来ました。
本当に「らくちん」な宿でした。
後にお部屋を紹介するね。
到着16時の時点でお昼を食べていなかったのでお腹すいた〜
気さくなフロントさんで地域情報をいただき、おすすめの地元食堂へ。
思いっきり地元人になれそう。
おばちゃんおすすめの沖縄そばと三枚肉丼セット、600円。
単品で一人分あります。。
三枚肉丼、仕上げにマヨネーズかかっています。
こちらですれ違う人、体格いいです。
那覇は食べ物がお安いです。
紹介された老舗のステーキ屋さん700グラムで1900円だそうです。
無理・・というか、700グラムのステーキって・・・
却下。
(後に判明、どうも間違った情報らしいです。大きくて安いは本当らしいよ。)
腹ごなしに今回の目的地の下見に。
これは明日に。
真っ黒に日焼けした若者、海、夜の街、人の良さ・・・
時の止まった街、何カ国の言葉に出会ったかな・・・
到着したばかりなのに、まだまだいっぱい感じたことがあります。
沖縄便り・・・続けます。
明日からここへ通います!
タグ:
山本晴美
対馬丸
沖縄そば
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/26
「那覇空港」
MJ「愛と平和」日記
無事に到着したよ。
台風の影響はあまり感じられません。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/26
「雲の上の空」
MJ「愛と平和」日記
羽田でフライト待ちの時間みっちり原稿を書いていました。
案外集中出来るものです。
空港という場所が好きです。
台風が心配される中、いよいよ離陸。
一瞬だけ見えた富士山のあたま。
雲を突っ切って上に、高度が安定した頃は青空に。
目指すは那覇空港。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
沖縄那覇
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/25
「親子リトミック」
リトミック
親子リトミックプログラムです。
子どもたちは嬉し過ぎ。
いつもより落ち着きがないですが笑顔は3倍!
園児だけでなく、おとなが楽しい時間でした。
4歳児クラス
5歳児クラス
成長の過程が見えて、成果となり今後が楽しみです。
さて午後の約束に間に合うように移動します!
タグ:
山本晴美
身延町子育て
常葉保育所
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/23
「やっと・・・」
おとなの修学旅行2015
おとなの修学旅行に参加されたみなさ〜〜ん
やっとお手紙書けました。
makoto撮影の記念写真をお受け取りください。
何度ふりかえっても充実・・いい企画でした・・・自画自賛!
修学旅行を振り返る会などをやりたいですね。
お世話になったのにまだ、出せていない皆さん・・・気長にお待ち下さい。
日々、思いを形にしなければならない事が多くて追いつきませ〜ん
タグ:
山本晴美
おとなの修学旅行
鹿屋航空基地史料館
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/9/22
「歩きながら」
ここで愛ましょう
原稿書きの合間の家事は効率を高めます。
今日も料理と掃除を張り切ります。
harumi食堂はベジ料理が旬です。
原稿はまだまだ断片的な構築段階です。
一気に仕上がる時は、何もしないでこもります。
その時はなーんにもしないから。
考える散歩道。
黒ラブクレアと考える道。
タグ:
山本晴美
山梨県連合教育会
万歳峠
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”