うたと音のAtelier 〜ここで愛ましょう〜
愛と平和と夢ときみがすき ・・・ 山本晴美 ・・・
カレンダー
2015年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
2100年
今年最後の笑顔
明日だよ
おばあちゃんの手紙
寒いけれど熱い。
最近のコメント
Leeさん 先日はあ…
on
台湾アモイ式リラクゼーション
2019/11/25 17:07 …
on
台湾アモイ式リラクゼーション
ありがとうございま…
on
FMふじやま
放送聞いてました!…
on
FMふじやま
入倉先生 ありがと…
on
広島を伝える
記事カテゴリ
ここで愛ましょう (2539)
うた♪と音のライブ (271)
MJ「愛と平和」日記 (476)
歌語り (237)
万歳峠 (377)
サラ日和 (77)
フランスライブ (27)
ドキュメンタリー制作 (20)
広島 (64)
リトミック (199)
合唱ワーク (158)
母 (11)
NPT再検討会議 (50)
歌語り10年コンサート (23)
復興応援 (35)
2015年鹿屋8月 (6)
おとなの修学旅行2015 (23)
フォトコーディネーター (15)
Forest日記 (21)
晴美食堂 (12)
猫活 (4)
野良〜ズ (8)
ニューヨーク (25)
リンク集
Atelier
LOVE &PEACE
Love Earth Love Nature
アフリカフェ@バラカ
旅的途上
→
リンク集のページへ
過去ログ
2019年
1月(24)
2月(26)
3月(6)
4月(6)
5月(3)
6月(17)
7月(23)
8月(25)
9月(28)
10月(26)
11月(34)
12月(11)
2018年
1月(31)
2月(23)
3月(32)
4月(23)
5月(25)
6月(28)
7月(28)
8月(27)
9月(30)
10月(23)
11月(16)
12月(28)
2017年
1月(27)
2月(29)
3月(33)
4月(27)
5月(37)
6月(31)
7月(30)
8月(29)
9月(32)
10月(23)
11月(34)
12月(16)
2016年
1月(23)
2月(30)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(27)
7月(34)
8月(39)
9月(24)
10月(36)
11月(32)
12月(29)
2015年
1月(30)
2月(33)
3月(37)
4月(39)
5月(35)
6月(28)
7月(36)
8月(40)
9月(29)
10月(31)
11月(16)
12月(30)
2014年
1月(32)
2月(35)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(33)
7月(32)
8月(37)
9月(26)
10月(36)
11月(28)
12月(26)
2013年
1月(32)
2月(27)
3月(35)
4月(34)
5月(31)
6月(35)
7月(35)
8月(33)
9月(30)
10月(31)
11月(33)
12月(28)
2012年
1月(34)
2月(33)
3月(29)
4月(28)
5月(33)
6月(31)
7月(28)
8月(37)
9月(33)
10月(33)
11月(33)
12月(29)
2011年
1月(27)
2月(32)
3月(31)
4月(28)
5月(32)
6月(35)
7月(23)
8月(32)
9月(29)
10月(37)
11月(33)
12月(35)
2010年
1月(31)
2月(33)
3月(37)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(33)
9月(32)
10月(35)
11月(29)
12月(31)
2009年
1月(30)
2月(27)
3月(31)
4月(28)
5月(34)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(26)
10月(34)
11月(28)
12月(28)
2008年
1月(28)
2月(27)
3月(30)
4月(29)
5月(29)
6月(32)
7月(33)
8月(28)
9月(23)
10月(29)
11月(29)
12月(30)
2007年
1月(8)
2月(18)
3月(11)
4月(9)
5月(13)
6月(20)
7月(27)
8月(23)
9月(18)
10月(24)
11月(25)
12月(28)
2006年
1月(8)
2月(8)
3月(20)
4月(22)
5月(21)
6月(25)
7月(20)
8月(15)
9月(17)
10月(14)
11月(16)
12月(21)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
2015/2/19
「石和北小学校」
合唱ワーク
「目」が生き生き。
この時間で変わったことのイチバンでした。
私も全力投球ですよ・・・そりゃもう。
本気みせなきゃ変わらないよね、二時間では。
各家庭にはいろいろな事情があり、その中で今を生きる子どもたち。
平等のようで平等でない現実。
さすがに私は家庭には無責任に踏み込めないから「今」をせいいっぱい。
だから、この時間だけでも夢中になれる事が最大限してあげられること。
君が楽しければ、私もうれしい。
教室で給食をいただきました。
な、なんか、楽しいぞっ!
今日は特別給食のプログラム、しりとりゲームがありました。
負けの罰ゲームは風間先生と私の肩もみです。
いっぱい負けてくれました(笑)
今年の6年生の授業の楽しみのひとつに、ひとりの素敵な女の子に会うこと。
3.11の震災がきっかけで山梨で暮らしはじめたMちゃん。
Mチゃんが直接のきっかけで学校コンサートもひらいてもらいました。
そのMチゃん、中学校からご家族揃って暮らせるそうです。
でも遠くに引っ越しです。
はじめて会った時からずいぶん大人に、はじめてあった時からべっぴんさんだったけれど、今は美人に。
しっかりした物の受け答え、礼儀。
でもみんなと同じ6年生だよね。
不安や思い通りにならないモヤモヤだってあるはず。
すべてひっくるめて、応援します!!
大好きだよ。
私に出来る応援を考えています。
タグ:
山本晴美
旅立ちの日に
卒業式
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”