うたと音のAtelier 〜ここで愛ましょう〜
愛と平和と夢ときみがすき ・・・ 山本晴美 ・・・
カレンダー
2015年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
心は広島
カナエール
撮影
ファミリーフォト
アマリエイト
最近のコメント
バラカさん、こんに…
on
土
こんにちは。ほんと…
on
土
バラカさん 新年お…
on
新年
あけましておめでと…
on
新年
Leeさん 先日はあ…
on
台湾アモイ式リラクゼーション
記事カテゴリ
ここで愛ましょう (2644)
うた♪と音のライブ (271)
MJ「愛と平和」日記 (477)
歌語り (247)
万歳峠 (403)
サラ日和 (77)
フランスライブ (27)
ドキュメンタリー制作 (20)
広島 (85)
リトミック (220)
合唱ワーク (167)
母 (11)
NPT再検討会議 (50)
歌語り10年コンサート (23)
復興応援 (35)
2015年鹿屋8月 (6)
おとなの修学旅行2015 (23)
フォトコーディネーター (19)
Forest日記 (21)
晴美食堂 (12)
猫活 (5)
野良〜ズ (15)
ニューヨーク (49)
リンク集
Atelier
LOVE &PEACE
Love Earth Love Nature
アフリカフェ@バラカ
旅的途上
→
リンク集のページへ
過去ログ
2020年
1月(24)
2月(30)
3月(25)
4月(9)
5月(15)
6月(11)
7月(17)
8月(23)
9月(23)
10月(16)
11月(15)
12月(4)
2019年
1月(24)
2月(26)
3月(6)
4月(6)
5月(3)
6月(17)
7月(23)
8月(25)
9月(28)
10月(26)
11月(34)
12月(28)
2018年
1月(31)
2月(23)
3月(32)
4月(23)
5月(25)
6月(28)
7月(28)
8月(27)
9月(30)
10月(23)
11月(16)
12月(28)
2017年
1月(27)
2月(29)
3月(33)
4月(27)
5月(37)
6月(31)
7月(30)
8月(29)
9月(32)
10月(23)
11月(34)
12月(16)
2016年
1月(23)
2月(30)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(27)
7月(34)
8月(39)
9月(24)
10月(36)
11月(32)
12月(29)
2015年
1月(30)
2月(33)
3月(37)
4月(39)
5月(35)
6月(28)
7月(36)
8月(40)
9月(29)
10月(31)
11月(16)
12月(30)
2014年
1月(32)
2月(35)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(33)
7月(32)
8月(37)
9月(26)
10月(36)
11月(28)
12月(26)
2013年
1月(32)
2月(27)
3月(35)
4月(34)
5月(31)
6月(35)
7月(35)
8月(33)
9月(30)
10月(31)
11月(33)
12月(28)
2012年
1月(34)
2月(33)
3月(29)
4月(28)
5月(33)
6月(31)
7月(28)
8月(37)
9月(33)
10月(33)
11月(33)
12月(29)
2011年
1月(27)
2月(32)
3月(31)
4月(28)
5月(32)
6月(35)
7月(23)
8月(32)
9月(29)
10月(37)
11月(33)
12月(35)
2010年
1月(31)
2月(33)
3月(37)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(33)
9月(32)
10月(35)
11月(29)
12月(31)
2009年
1月(30)
2月(27)
3月(31)
4月(28)
5月(34)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(26)
10月(34)
11月(28)
12月(28)
2008年
1月(28)
2月(27)
3月(30)
4月(29)
5月(29)
6月(32)
7月(33)
8月(28)
9月(23)
10月(29)
11月(29)
12月(30)
2007年
1月(8)
2月(18)
3月(11)
4月(9)
5月(13)
6月(20)
7月(27)
8月(23)
9月(18)
10月(24)
11月(25)
12月(28)
2006年
1月(8)
2月(8)
3月(20)
4月(22)
5月(21)
6月(25)
7月(20)
8月(15)
9月(17)
10月(14)
11月(16)
12月(21)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
2015/2/28
「coopとNPT」
NPT再検討会議
渋谷にあるCOOP本部へ。
アトリエから徒歩4分にあるバス営業所は新宿西口直行バス。
身延と新宿までバス一本です・・・予約が取れたらね。
このところの忙しさで、チケットは買ってあったのに予約が遅くて席が取れず。
久しぶりに身延線〜あずさで東京です。
あずさ自由席、横も後ろ座席も知り合いでした。
ご無沙汰していた方なので、お互いに近況報告しているうちに到着(笑)
さて・・・
今日の会場は・・・渋谷駅すぐ近くCOOP会館としか知らない。
・・・。
わかるわけないよね。
見晴らしのよい歩道橋の真ん中に立ってみた。
奇跡のようだが、すぐに発見!
ビルにCOOPって名前が書いてありました。
集合時間より早いけれど、今は体力温存の時。
珈琲が飲みたい気分だったけれど、それもどうでもよくなり、ビル目指してまっしぐら。
会館ロビーで受付がひらくのを待つ事にしました。
どう考えてもただの疲れです。
気になっている事も多いし・・・明日の卒業式も気になりますし。
今日の午前はNPT再検討会議の事務局会議です。
午後はNPT再検討会議生協代表団結式、日本中から代表が集まります。
そして記者会見があります。
別室には各県のPeaceアクションの取り組み展示がありました。
いろいろなアイディアがあり、お取りくださいの資料は読みやすくて素晴らしいもの。
勉強になります。
全国のみなさん素晴らしい活動を展開しています。
参考になります。
なんと、山梨の取り組みで「万歳峠」が紹介されていました。
ありがとうございます。
全国生協さん、ぜひ開催して下さい!
だんだん、集まりのメンバーのことや自分の立ち位置がわかってきました。
ものすごいチャンスかもしれません。
しかし、今日はおとなしくしていました。
エネルギーが充電されたところで手をあげましょう・・・。
被爆者支援金贈呈式がありました。
注文書のポチや店頭募金などで、募った募金は1000万。
専務理事から日本被団協の中村さんに手渡されました。
大勢のちからはすごいね。
この1000万でニューヨークの国連で原爆展を開催します。
開催には1000万はかかるそうです。
そして学習講演は広島の平和文化センターの湯浅さんのおはなし。
その後、事例報告で「歌語り」を全国の皆さんの前で私の所属するユーコープの政策企画部の山田さんが発表してくださったそうです。
私は明日の事もあり高速バスの時間が迫り、その前に退室しました。
この後は交流会だったのですね。
少し残念。
今日の会議でやっと、全体のイメージや自分の立ち位置、ニューヨークに行く前に準備しないとならない事、団体として&個人としてがわかってきました。
世界中から平和を願う人々が集まるニューヨークの6日間。
10万人パレードにも参加します。
被爆者の皆さんの証言活動のサポートをします。
国連での原爆展のサポートします。
グループに別れ活動します。
とてもいそがしいスケジュールの6日間になりそうです。
平和を世界サイズで考えることが出来る6日間になりそうです。
勉強していかなきゃ、もったいないです。
貴重な体験が出来ます。
代表派遣としてがんばってきますね。
ユーコープさん、ありがとうございます。
タグ:
山本晴美
日本生活協同連合組合
NPT再検討会議
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/27
「Hello!」
ここで愛ましょう
He is my teacher
タグ:
山本晴美
ニューヨーク
英会話教室
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/27
「予行練習」
ここで愛ましょう
1日の卒業式の予行練習に参加。
伝統は継がれる。
数年前、卒業式の校歌で拍手が起こった。
卒業式の校歌で拍手!?
心が震えた。
卒業生たちが最後に学んだ「本気」「感謝」
けじめは新しいスタートを真っ白に清めてくれる。
気高くあれ・・・
今日の歌声にも胸があつくなった。
タグ:
山本晴美
卒業式
峡南高校
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/26
「郵便局」
ここで愛ましょう
在宅&作業&レッスン日。
在宅が嬉しくて、落ち着かない。
「たまりにたまった」メールを、礼状を・・・お返事を。。
締め切り順番に作業。
郵便局に駆け込む。
結局「たまりにたまった」部分の手前で気力の限界。
「たまりにたまった」ものはそのまま。
どこかで追いつき追い越さなければ・・・
いつまでも気持ちは届かない。
そして、Bigなコンサート企画のお電話が鳴った。
・・・ちからを借りよう。
「Yes よろしくお願いします」
先日から迷っているステージがある。
理由もある。
はじめてNo を考えた。
疲れた頭では軽装なことは言えない。
「たまりにたまった」礼状を書いたら考えよう。
タグ:
山本晴美
コンサート
鹿屋
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/25
「峡南高校」
ここで愛ましょう
卒業式典の伝統、すばらしい校歌。
伝統をつくってきた卒業生。
今日は在校生の歌唱指導。
今日があるから明日がある。
きっと・・・伝わる。
タグ:
山本晴美
卒業式
蛍の光
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/24
「豊富小学校」
合唱ワーク
たくさん誉めたいことがあります。
・・・つづく
少し待ってね。
タグ:
山本晴美
合唱
卒業式
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/23
「ガンバレ!」
ここで愛ましょう
期末試験中、学校帰りにレッスンにくる高校生。
もちろん、家で練習する時間はありません。
ここで練習。
でも、その健気さを応援したくなります。
到着はちょうど15時。
焼きたてバナナマフィンとピーチティーでエールです!
「こんにちは!」
「はーい!お帰り!」
タグ:
山本晴美
バナナマフィン
期末試験
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/22
「ダウン・・」
ここで愛ましょう
4月の終わりにニューヨーク行きます。
昨日はそのご挨拶と結団式でした。
毎年のことながらありがたいことに、この時期は学校にうかがう日が続きます。
楽しそうに見えるでしょう?
すごく楽しいです。
しかし、全身全霊その時間を過ごします。
体力も気力も集中力も使います。
で、気管支が疲れたようです。
微熱中。
ゼイゼイ・・・
鼻づまり・・・・
コホコホ・・・咳出るし・・・
週空けまでに治します。
昨日のことはしっかり報告しなきゃ・・・
COOPさんの代表派遣ですから。
隙間をみては書き足します。。
タグ:
山本晴美
ニューヨーク国連本部
NPT再検討会議
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/21
「NPT再検討会議」
NPT再検討会議
久しぶりに新幹線を使い、新横浜へ。
NPT再検討会議、ユーコープ代表派遣の結団式です。
ちゃんと書かなければね。
しかし、微熱のまま過ごしたため、ぐったりです。
思い出しながら。
新横浜にある会場に到着。
実はまだよくわからないのです、私の立場が。
しかし、ピースデポの湯浅さんのNPO再検討会議の基調講演を聞き、核兵器をめぐる世界の動きや現実、課題が聞き取れました。世界がひとつになるって難しいです。
日本ですら、まだひとつではないのです。
と、代表派遣者紹介の番です。
大きな部屋に満員のみなさん。
前に出るのは組合員神奈川代表2名、静岡代表1名、山梨代表わたし。
そして一緒に派遣される職員のみなさん。
組合員といっても、私たちは生協の宅配を利用しているだけです。
私は何度か生協さんが主催する平和活動でコンサートを開催していただいていました。
そういう事だったのね。
ひとりひとり自己紹介と決意表明をします。
目の前に被爆者の会の代表がおられます。
NPT再検討会議のことは今回のことがなければ気がつかない事だったかもしれません。
NPTって何?
・・・そうです。
そこからスタートの私です。
とても貴重なチャンスをいただいたので、勉強していきたいと思います。
一度に書けないので代表派遣の目的から。
・日本原水爆被害者団体協議会と共同して代表団を結成し、被爆者をサポートします。
・被爆の実相を伝える取り組みを進めます。
・核兵器廃絶への具体的な道筋をつけるために、各方面への要請を行います。
・帰国後、現地の様子や感じたことなどを地域で広げます。
ニューヨークでの私たちの具体的な活動はこのブログでも全部報告します。
被爆者のサポートして証言活動や日本人として世界へむけ、核兵器廃絶と平和への願いをアピールしてきます。
団体で出来ること、個人で出来る事、これから準備します。
タグ:
山本晴美
ニューヨーク国連本部
ユーコープ
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/20
「桃和会」
万歳峠
昨年の大雪で一年延期、それでも待っていてくださって本当にうれしかったです!
桃和会のみなさんは、今までに区長をされたり役員をされたり、地元の企業をまとめておられる方々。
二回目、三回目のリピーターさんもおられ、身の引き締まる思いです。
それぞれがお声掛けして下さり、ご婦人方も多数参加され、会場は定数以上に。
平均年齢が75歳くらいだとおっしゃっておりました。
戦争が終わり70年経ちました。
戦争に行ったまま帰られなかったため、お父様のお顔を知らない方、生まれて間もなかったり、幼少、小学時代を過ごした皆様。
戦後の一番大変な復興期をご苦労された方々です。
地主さんの息子さんだったり、旧家であったりした方々の話はまた新しい情報となります。
一緒に学びながら、教えていただいています。
ダンディーなみなさん!
早川さんは、もう何回も「万歳峠」を企画してくださっています。
心強い応援者です。
歌語り終演後、交流会がありました。
今や、区長のたしなみ・・・カラオケ。
マイクの持ち方、しぶい声の歌声・・・うまい!!!です。
どれくらい練習したのだろう・・・いやきっとMYカラオケセットお持ちにちがいない。
デュエットのリクエストにたじたじで情けない私です。
はじめてうたう「銀座のうた・・・」
カラオケからメロディーを想像するにも限界が。
これも社会勉強・・・たしなみのひとつですね。
ハイ!勉強します。。
お食事のメニュー表はさまれた、心付け・・・。
スマートにいただかなければ恥をかかせてしまうようです。
ううううぅぅぅぅ・・・
慣れてない、ない、ない。
何もかもダンディー、私の知らない世界です。
明日は横浜、終宴前に記念撮影をしてお先に失礼いたしました。
歌だけではだめですね・・・流儀も大事。
あぁ、殿方の前に出るのに、学校の授業帰りのとっくりセーターにメレルのスリッポンじゃ・・・コレもダメでしたね。
大変お世話になりました。
またつながりますように。
幹事の上野さん、早川さん、ホテル千石の加賀美さん、、ご参加下さったみなさんありがとうございました。
帰り道、お寺さんと鹿児島での学校ライブが決まりました!
今年は節目の大切な年。
より多くの方々に伝えたいです。
4月にニューヨークに行く事になりました。
それは明日に。
タグ:
山本晴美
石和町千石
区長
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/20
「豊富小学校」
合唱ワーク
私としたことが・・私だからか・・・
朝から失敗です。
先生方にフォローいただき修正できました・・よかった。
開始時間を間違えました m( _ _ )m
よりがんばらなくては!
一時間は音楽室、そして体育館。
今日は4、5年生なので、卒業生を送る側。
伝統を引き継ぐ学年です。
歌が大好きな学年でした。
いろいろな声を体験しました。
イチバンいい声を探していきましょう。
今年は正規の採用となった先生と組む授業が新鮮で私も気持ちがいいです!
ものすごいさわやかで熱心。
背伸びせず、ご自分の出来ることを精一杯やる・・・が伝わります。
それに謙虚で努力しておられます。
私に出来ること知ってる事なら何でも出し惜しみしません・・・という気持ちになります。
素敵な先生・・・安心です。
だから私も勉強します。
さりげなくおっしゃるベテラン先生の意見も参考になります。
これがバランスなのでしょう。
外部の私がやりやすいようにお任せいただける配慮がうれしいです。
それにしても、子どもたち・・・素直でかわいいのですよ!
時間がなかったので校長室で給食をいただきました。
この時間の校長先生のおなはしも勉強になります。
自校給食の人参ご飯、ポークのタマネギソース、具たくさんのお味噌汁、にぼし、デザート、おいしかったです。
さて、石和に移動。
今夜は「万歳峠」の講演コンサートがあります。
携帯が壊れてしまって消えてしまったデーターの多さに、困っています。
タグ:
山本晴美
人参ご飯
卒業式
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/19
「石和北小学校」
合唱ワーク
「目」が生き生き。
この時間で変わったことのイチバンでした。
私も全力投球ですよ・・・そりゃもう。
本気みせなきゃ変わらないよね、二時間では。
各家庭にはいろいろな事情があり、その中で今を生きる子どもたち。
平等のようで平等でない現実。
さすがに私は家庭には無責任に踏み込めないから「今」をせいいっぱい。
だから、この時間だけでも夢中になれる事が最大限してあげられること。
君が楽しければ、私もうれしい。
教室で給食をいただきました。
な、なんか、楽しいぞっ!
今日は特別給食のプログラム、しりとりゲームがありました。
負けの罰ゲームは風間先生と私の肩もみです。
いっぱい負けてくれました(笑)
今年の6年生の授業の楽しみのひとつに、ひとりの素敵な女の子に会うこと。
3.11の震災がきっかけで山梨で暮らしはじめたMちゃん。
Mチゃんが直接のきっかけで学校コンサートもひらいてもらいました。
そのMチゃん、中学校からご家族揃って暮らせるそうです。
でも遠くに引っ越しです。
はじめて会った時からずいぶん大人に、はじめてあった時からべっぴんさんだったけれど、今は美人に。
しっかりした物の受け答え、礼儀。
でもみんなと同じ6年生だよね。
不安や思い通りにならないモヤモヤだってあるはず。
すべてひっくるめて、応援します!!
大好きだよ。
私に出来る応援を考えています。
タグ:
山本晴美
旅立ちの日に
卒業式
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”