うたと音のAtelier 〜ここで愛ましょう〜
愛と平和と夢ときみがすき ・・・ 山本晴美 ・・・
カレンダー
2012年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
心は広島
カナエール
撮影
ファミリーフォト
アマリエイト
最近のコメント
バラカさん、こんに…
on
土
こんにちは。ほんと…
on
土
バラカさん 新年お…
on
新年
あけましておめでと…
on
新年
Leeさん 先日はあ…
on
台湾アモイ式リラクゼーション
記事カテゴリ
ここで愛ましょう (2644)
うた♪と音のライブ (271)
MJ「愛と平和」日記 (477)
歌語り (247)
万歳峠 (403)
サラ日和 (77)
フランスライブ (27)
ドキュメンタリー制作 (20)
広島 (85)
リトミック (220)
合唱ワーク (167)
母 (11)
NPT再検討会議 (50)
歌語り10年コンサート (23)
復興応援 (35)
2015年鹿屋8月 (6)
おとなの修学旅行2015 (23)
フォトコーディネーター (19)
Forest日記 (21)
晴美食堂 (12)
猫活 (5)
野良〜ズ (15)
ニューヨーク (49)
リンク集
Atelier
LOVE &PEACE
Love Earth Love Nature
アフリカフェ@バラカ
旅的途上
→
リンク集のページへ
過去ログ
2020年
1月(24)
2月(30)
3月(25)
4月(9)
5月(15)
6月(11)
7月(17)
8月(23)
9月(23)
10月(16)
11月(15)
12月(4)
2019年
1月(24)
2月(26)
3月(6)
4月(6)
5月(3)
6月(17)
7月(23)
8月(25)
9月(28)
10月(26)
11月(34)
12月(28)
2018年
1月(31)
2月(23)
3月(32)
4月(23)
5月(25)
6月(28)
7月(28)
8月(27)
9月(30)
10月(23)
11月(16)
12月(28)
2017年
1月(27)
2月(29)
3月(33)
4月(27)
5月(37)
6月(31)
7月(30)
8月(29)
9月(32)
10月(23)
11月(34)
12月(16)
2016年
1月(23)
2月(30)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(27)
7月(34)
8月(39)
9月(24)
10月(36)
11月(32)
12月(29)
2015年
1月(30)
2月(33)
3月(37)
4月(39)
5月(35)
6月(28)
7月(36)
8月(40)
9月(29)
10月(31)
11月(16)
12月(30)
2014年
1月(32)
2月(35)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(33)
7月(32)
8月(37)
9月(26)
10月(36)
11月(28)
12月(26)
2013年
1月(32)
2月(27)
3月(35)
4月(34)
5月(31)
6月(35)
7月(35)
8月(33)
9月(30)
10月(31)
11月(33)
12月(28)
2012年
1月(34)
2月(33)
3月(29)
4月(28)
5月(33)
6月(31)
7月(28)
8月(37)
9月(33)
10月(33)
11月(33)
12月(29)
2011年
1月(27)
2月(32)
3月(31)
4月(28)
5月(32)
6月(35)
7月(23)
8月(32)
9月(29)
10月(37)
11月(33)
12月(35)
2010年
1月(31)
2月(33)
3月(37)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(33)
9月(32)
10月(35)
11月(29)
12月(31)
2009年
1月(30)
2月(27)
3月(31)
4月(28)
5月(34)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(26)
10月(34)
11月(28)
12月(28)
2008年
1月(28)
2月(27)
3月(30)
4月(29)
5月(29)
6月(32)
7月(33)
8月(28)
9月(23)
10月(29)
11月(29)
12月(30)
2007年
1月(8)
2月(18)
3月(11)
4月(9)
5月(13)
6月(20)
7月(27)
8月(23)
9月(18)
10月(24)
11月(25)
12月(28)
2006年
1月(8)
2月(8)
3月(20)
4月(22)
5月(21)
6月(25)
7月(20)
8月(15)
9月(17)
10月(14)
11月(16)
12月(21)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
2012/8/31
「愛のうた」
ここで愛ましょう
考えて生まれるものではない。
その瞬間がくるのだ。
意識を持って待つ。
その歌をうたいたいと思う。
気配を感じ、その瞬間をつかむ。
明日までに生む。
・・・きた。
タグ:
山本晴美
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/30
「テレビ取材」
ドキュメンタリー制作
いち日、9月15日放送のドキュメンタリーの取材や撮影の日でした。
誠さんとは別々にインタビュー。
やや、、、そんなことまで聞くの?(笑)
木漏れ日のある日陰で風が吹き抜ける中、ここ7年を振り返る時間となりました。
充分とは言えない振り返りしか出来なかった100回目ライブ、そこで整頓された記憶のすき間にある、大切なことを聞かれました。
鋭いぞ、、、Keni!
質問と答えが平気でずれる私。
どうか、伝わりますように。
コノ場所を終え、大好きなアノ場所へ。
やっぱり落ち着くな。
さて、アトリエに移動です。
みんなで、カレーと浅漬け、キノコサラダを食べました。
給食のおばさんの気分です。
カメラのTaneちゃんは合宿のようだと申しておられました。
簡単には終わりません。
延々と続く実証、撮影、インタビュー、確認。
あつい、あつい、熱い、暑いです。
keniさんはこの時間以外にもご自分でも、本を読まれたり推理したり、、たっくさん勉強されています。
私たちが教えてもらったり・・・
音声マンはしっかり仕事をしつつ、落ち着かないサラのご機嫌をとってくれます。。
優しいです。
Taneちゃん、健康でありがとう!!
Stream Liveで、テレビ番組が出来るまでというドキュメンタリー番組をつくりたい(笑)
今日のサラは、相手にしてもらえないストレスか、わかりやすく邪魔をします。
いつもはしない事もして、自分の存在をアピール。
1mはあろうワンが足元をうろつく現場でした。
みなさん、怒らずにありがとう。
テレビクルーと1日のライブの現場打ち合わせを終えたのは19時過ぎ。
まだ帰ってから会社で仕事をするというkeni.
お疲れさま。
解散!
その後、資料が揃った中で私たちなりの調べものの落としをうめる作業をしました。
調べれば調べる程、出て来る出て来る。
終わりません。
日付けが変わり、解散。
誠どの、居眠りしてすみません。
テレビクルーはちゃんとお布団で眠るのだろうか・・・
9月15日に合わせて
私なりの7年間をまとめてみようと思う。
少しずつ、ブログに書きためて、、、
タグ:
山本晴美
テレビ山梨
クラフトパーク
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/29
「山日新聞」
ここで愛ましょう
山梨日日新聞8月25日に掲載されました。
山日読者委員という立場で、新聞を読んだ感想を書きました。
毎週木曜日に連載される記者橘田さんの「ボジキンリンパ腫」の「がん病棟記」を読んで。
稚拙な文面ではありますが、どこかで目をとおして下さい。
ジャーナリストの山本美香さんが殉職された。
会ったことのない人の死に涙しました。
彼女の登場する記事はすきでした。
戦争ジャーナリストではなく、ヒューマンジャーナリストである。
一緒に行動をともにしていた事実婚であるパートナーの存在が記事を読む私のいたたまれない気持ちを穏やかにしてくれました。
死んでなおその姿でメッセージをおくり続ける彼女の生き方を、わたしたちは受け止めなければならないのでは・・・
天災は避ける事は出来ないけれど、人災は回避できるもの。
「戦争」
戦火で生きる、女性や子どもたちを追い続けた彼女の「しあわせ」や「平和」について
わたしも思いを寄せる。
タグ:
山本晴美
新聞
ホジキンリンパ腫
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/29
「ふたりで…」
万歳峠
歌語り「万歳峠」
〜わたしは愛する人を守りたい〜
原作・歌・語り 山本晴美
写真・映像 松村 誠
日時 9月1日 19:00スタート
会場 FoodBar ○△□
チケット
おひとり
2,000円(ドリンク・軽食付)
問い合わせ 0556-62-3533
身延町角打7513 ○△□
100回ライブを聞いてくれた、若いご夫婦の企画です。
必ずペアで聴いていただきたいライブ。
山梨放送さんのカメラ撮影が入ります。
ご予約は私でも大丈夫です。
タグ:
山本晴美
身延町
歌語り
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/29
「レッスン?」
ここで愛ましょう
今日はアトリエのレッスン風景のテレビ取材です。
電車やお迎えの都合もあり、レッスン時間の合間をそれぞれに過ごします。
この風景も好き。
しあわせな時間。
Keniさんの小型のハンドカメラかと思っていたら、Taneちゃんと音声さん三人で取材にいらっしゃいました。
なんだかんだと、テレビクルーとのお付き合いも半年に。
もうすぐおしまい。
さて・・・。
タグ:
山本晴美
山梨放送局
ピアノ
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/29
「新顔さん」
ここで愛ましょう
大正7年生まれ93歳です。
この笑顔、どうよ?
久遠の里さんでうたのワークでした。
今月は新顔さんがたくさん。
今朝は悲しい気持ちで目覚めたので、どうなることか・・・不安な気持ちで出向いたのだけれど。
普段のコンサートで絶対うたえない歌をここではうたいます。
共鳴するとでも言おうか、思わぬ気持ちがうまれ、おもしろいよ。
はじめて「船頭小唄」に挑戦。
「わたしゃ 昭和の 枯れすすきぃ〜 」
わたし、はまる。
みんな はまる。
大合唱。
104歳のかつえばぁちゃんんは、お部屋で参加。
ほとんど目を閉じていて、お起上がるのは調子のよい時だけ。
お耳元でそっと、ちいさな声で「星月夜」をうたいました。
途中からうたいだしました。
「うた」のちからはすごいです。
春先にいただいた病院からのメール。
今度こそ、お願いしますの返事します。
そして、時間をかけて想いを伝えてくれた丁寧なロングメール。
生きるという営みは時々難しい。
タグ:
山本晴美
久遠の里
歌・唄・うた
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/28
「夏の子ども」
ここで愛ましょう
もしかして、夏に何かを覚えるのは適さない?
学生には夏休みがあるし。
わたしも効率が悪い?
復習に。
それがいい!と途中から気づく。
この半期を丁寧に繰り返す。
言葉が見つからないくらい、子どもたちはステキなのだ。
私のライフワークの中に子どもたちの笑顔というキーワードがある。
Stream Liveの新しいプログラムをつくりたいのだが・・・。
タグ:
山本晴美
大野山保育園
リトミック
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/27
「隣組ねぇ〜」
万歳峠
素晴らしい出会いになりました。
海を越え・・・なくて、山の中にその方はいらっしゃいました。
ジュンタ&さちこご夫妻。
「万歳峠」の翻訳をネイティブチェックして下さっているフランス人。
素敵な長野の別荘におじゃましました。
翻訳のほとんどを手がけて下さったのは「サラじい」こと大場先生。
そして誠さんと三人です。
広い気持ち。
ご夫妻ふたりがプレゼントして下さった時間に、何かわからないけれどスケールの大きな時の流れが訪れる予感がありました。
万歳峠プロジェクトに係わって下さるみなさんは、心が広い。
人を愛するちからや包み込む優しさがにじみ出ていて、しあわせな気持ちになります。
さて、さて、思いがけず、すてきな企画が持ち上がりました。
来月、ここでライブがあります。
「万歳峠」研究会なるか・・・
文化や言葉を越えた、ディスカッション。
もう、もう、もう、、最高に幸せな時間になるよ。
私たちが共鳴しあっているのは「愛」なのだと思う。
地球を感じる一日。
あっ・・・
わたし・・・・・
インスピレーションが直撃。
タグ:
山本晴美
フランス語
ライブ
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/27
「8月6日」
ここで愛ましょう
14歳の時に広島で被爆されたぶんさんのお話を聞きました。
世界をひとりで平和行脚。
歩くあるく81歳。
ブルーの絞りのTシャツ、、素敵です。
お体が弱いようには見えないけれど、ご自分でもおっしゃっておられたように、内部被爆と共に生きた人生です。
優しい声です。
戦争を体験していないわたしたち。
時々、私をおそう、活動の意義への迷い。
「大丈夫、なにも無駄にはならないから・・・」
勇気づけられる時間でした。
世界を歩く
地球を歩く
私にはまだもう少し時間があるかもしれない。
ぶんさんが歩いた道は・・・
「先を生きる大人の責任です」
ひかってた。
夕食の買い物をしながら考えた。
しあわせとは・・・
タグ:
山本晴美
原爆
広島
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/26
「夏の終わり」
万歳峠
暑すぎて、鳥肌を立てながらハンドル握る誠どの。
それでも、夏の終わりを感じながらの帰路はちょっぴりだけ夏休み気分。
ひとつのライブが無事に終わったからね。
次回のライブやパリライブの妄想を語る時間は本当に充実。
毎日打ち合わせをしても足りないくらい。
足りてない。
乗切るために、「あ・うん」の呼吸と言う、呼吸法にたどり着く(笑)
鬼子母神さんへお礼参り。
導きだなぁ・・・と思う毎日。
まだまだ、これから、何かが起こる予感です!
楽しかった。
夕方からはレッスン。
夏が終わるよ。
タグ:
山本晴美
鬼子母神堂
願い
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/25
「浄圓寺の万歳峠」
万歳峠
楽しみだった、愛知県浄圓寺ライブ!
人柄がにじみ出るお客様は「幸田町の親戚」と呼びたくなる感じ。
暑さにもマケズ・・・
「ころうどん」
うどんやのおばちゃんが今年も聞いてくれました。
ありがとう。
タグ:
山本晴美
松村誠
愛知県
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/24
「浄圓寺ライブ」
万歳峠
法光山 浄圓寺本堂ライブ
「歌語り「万歳峠」
8月25日(土) 16:00〜17:30
愛知県額田郡幸田町逆川大坪3
連絡先 0564-62-1977
明日は愛知県です。
昨年もお世話になった浄圓寺さんで今年も企画して下さいました。
どなたでも参加できます。
お寺で、夏の心静かなひとときをお過ごし下さい。
美人の尼さんの慈愛にみちた小さなお寺です。
楽しみです。
******* メールを下さった皆さんへ ************************
メールの返信が出来ていません。
必ずお返事します。
ごめんなさい。。
山本晴美
タグ:
山本晴美
松村誠
歌語りと映像
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”