うたと音のAtelier 〜ここで愛ましょう〜
愛と平和と夢ときみがすき ・・・ 山本晴美 ・・・
カレンダー
2012年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
ちゃちゃの冒険
跳ねるほど、楽しい時間
歴史を歩く
心友
瀬戸田みかん
最近のコメント
むぎのお母さんへ …
on
ショウタのこと
初めまして。 私は…
on
ショウタのこと
バラカさん、こんに…
on
土
こんにちは。ほんと…
on
土
バラカさん 新年お…
on
新年
記事カテゴリ
ここで愛ましょう (2650)
うた♪と音のライブ (271)
MJ「愛と平和」日記 (477)
歌語り (248)
万歳峠 (403)
サラ日和 (77)
フランスライブ (27)
ドキュメンタリー制作 (20)
広島 (85)
リトミック (226)
合唱ワーク (170)
母 (11)
NPT再検討会議 (50)
歌語り10年コンサート (23)
復興応援 (35)
2015年鹿屋8月 (6)
おとなの修学旅行2015 (23)
フォトコーディネーター (20)
Forest日記 (21)
晴美食堂 (15)
猫活 (5)
野良〜ズ (18)
ニューヨーク (49)
リンク集
Atelier
LOVE &PEACE
Love Earth Love Nature
アフリカフェ@バラカ
旅的途上
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年
1月(8)
2月(15)
2020年
1月(24)
2月(30)
3月(25)
4月(9)
5月(15)
6月(11)
7月(17)
8月(23)
9月(23)
10月(16)
11月(15)
12月(4)
2019年
1月(24)
2月(26)
3月(6)
4月(6)
5月(3)
6月(17)
7月(23)
8月(25)
9月(28)
10月(26)
11月(34)
12月(28)
2018年
1月(31)
2月(23)
3月(32)
4月(23)
5月(25)
6月(28)
7月(28)
8月(27)
9月(30)
10月(23)
11月(16)
12月(28)
2017年
1月(27)
2月(29)
3月(33)
4月(27)
5月(37)
6月(31)
7月(30)
8月(29)
9月(32)
10月(23)
11月(34)
12月(16)
2016年
1月(23)
2月(30)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(27)
7月(34)
8月(39)
9月(24)
10月(36)
11月(32)
12月(29)
2015年
1月(30)
2月(33)
3月(37)
4月(39)
5月(35)
6月(28)
7月(36)
8月(40)
9月(29)
10月(31)
11月(16)
12月(30)
2014年
1月(32)
2月(35)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(33)
7月(32)
8月(37)
9月(26)
10月(36)
11月(28)
12月(26)
2013年
1月(32)
2月(27)
3月(35)
4月(34)
5月(31)
6月(35)
7月(35)
8月(33)
9月(30)
10月(31)
11月(33)
12月(28)
2012年
1月(34)
2月(33)
3月(29)
4月(28)
5月(33)
6月(31)
7月(28)
8月(37)
9月(33)
10月(33)
11月(33)
12月(29)
2011年
1月(27)
2月(32)
3月(31)
4月(28)
5月(32)
6月(35)
7月(23)
8月(32)
9月(29)
10月(37)
11月(33)
12月(35)
2010年
1月(31)
2月(33)
3月(37)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(33)
9月(32)
10月(35)
11月(29)
12月(31)
2009年
1月(30)
2月(27)
3月(31)
4月(28)
5月(34)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(26)
10月(34)
11月(28)
12月(28)
2008年
1月(28)
2月(27)
3月(30)
4月(29)
5月(29)
6月(32)
7月(33)
8月(28)
9月(23)
10月(29)
11月(29)
12月(30)
2007年
1月(8)
2月(18)
3月(11)
4月(9)
5月(13)
6月(20)
7月(27)
8月(23)
9月(18)
10月(24)
11月(25)
12月(28)
2006年
1月(8)
2月(8)
3月(20)
4月(22)
5月(21)
6月(25)
7月(20)
8月(15)
9月(17)
10月(14)
11月(16)
12月(21)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
2012/6/29
「う〜〜」
ここで愛ましょう
こ、これが偏頭痛なの!?
か〜なりきびしい。
ズキズキからはじまり、今、頭の中で何事かが起きているのでは!の危機感。
電話の受け答えしながら、無口になる。
ひさしぶりの嘔吐。
なによ・・・
人生これからクライマックス。
これで終わりじゃぁ、ちと残念。
だんだんひどく。
・・・。
これで終わり・・・
突然だけれど「その時」がきたと思えば、まっ、仕方ない、いいか。
しかし、明日の準備で部屋の中はごったがえし。
それは心残り。
サラだって困るじゃん。
さくらちゃんがヘルプで横たわる私の横で、やりかけの作業をしてくれました。
今日、うれしいアポがとれたばかり・・・だとか、
あのやりかけとこのやりかけの引き継ぎはどなたに・・・とか、
今日は父に会いにいっていない・・・とか、、、
メールの返事書いてない・・・とか
22時過ぎにゆっくり痛みが和らぎ、沈着傾向。
何だったのさ。
今夜はあきらめて、エネルギーチャージ。
明日がくるはずだから。
と、ここまで一気に書いたので、おやすみなさいです。
タグ:
山本晴美
偏頭痛
国民文化祭
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/28
「荷造り」
ここで愛ましょう
こんな作業がうまれるとは・・・。
愛用の音響機材の空輸です。
行き先は・・・
パリは来春です。
1日家で作業が出来るのはうれしいです。
あれもこれも気になる。
あれもこれもやらなければならない。
う〜ん。
新しいアースカラーの服が欲しいな・・・
近くジャケットの撮影をしてもらいます。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/27
「できる!」
ここで愛ましょう
きみたちは何でもできる!
何でも知っている!
おとな、がんばろう。
タグ:
山本晴美
リトミック
大野山保育園
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/26
「二年生のこえ」
ここで愛ましょう
豊富小学校2年生の音楽ワークです。
こんな風に単発でよんでいただく授業、とても楽しいです。
レシピは考えていきません。
素材をいただき、現場で創り上げる音楽。
それにしてもクリアな子どもたちの声。
聞き惚れてばかりじゃぁいけません。
あたまから直すのではなく、いろいろな音色を体験するのが大事な時期。
ライブ感あふれる二時間でした。
みんな楽しかったよ!
先生方、ありがとうございました。
かつおクンの嬉しそうな笑顔とがっつり握手が忘れられません。
みんな大好き!
ヤモト先生、ヤモト先生・・・
こんな風に声をかけてくれるのは・・・
授業はないのに必ず出没、声をかけてくれるきみへ。
今度はきみとうたおうね。
タグ:
山本晴美
豊富小学校
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/26
「創造と想像」
MJ「愛と平和」日記
MJの声は創造と想像の音色。
研究テーマはたくさんある。
やり甲斐のある声たち。
音色のパレットには極上の素材。
見学者がひとり来てくれましたよ。
初見でうたってくれました。
仲間が増えたらいいな。
あったかな気持ちがふつふつとわき上がる。
1日が短い。
たぶん、しあわせ。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
児童合唱
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/25
「顔晴れ」
歌語り
とても大きなプロジェクトに取り組んでいます。
「生きるといのち」をつなぐ平和。
いろいろな生き方があってそれぞれの立場がある。
私は「つながる」ブームの「つながる」は、いっぽ踏み込めない安易さを感じる。
みんなつながっている・・・それさえもまてよ・・と感じる。
便利な言葉で曖昧だから使い易い。
だから、私には使い難い言葉になってしまった。
つながる に変わる言葉をさがしています。
今の気持ちを表すことば。
だから、わたしとあなたは出会ったのです。
そんなことを強く思わざるを得ないほど、毎日に意味を感じます。
1日に出来ることはほんの少し。
少しの積み重ねが「今」を導いている。
起こっているすべてのことは私の手柄ではない。
あやしい文面になってきました。
武者震いでございます!
7月、三たびの九州への旅がはじまります。
がんばれ 頑張れ 顔晴れ わたし
出会いにありがとう。
タグ:
山本晴美
万歳峠
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/24
「ご案内」
万歳峠
あの!こだわりの鮨職人「ます多」さんプロデュース
「蔵 鮨 歌語り」ライブのご案内です。
「万歳峠」はまだ学校や組織でのコンサートがほとんどなので企画でお声かけさせていただく機会は少ないです。
どうぞこの機会にお運び下さい。
特別な時間になりそうです。
お食事付きライブは16名様限定のため、残席はあとわずかです。
ライブのみのご案内ははじめたばかりですのでどうぞお問い合わせ下さい。
0556-36-0348 ます多さん
または私まで。
StreamLiveVol.4のパンフレットあります。
すでにコンサートは半分は終了しておりますが、手にしてごらんください。
Vol.5の準備をはじめなくては。
近々、「おばぁちゃんの手紙」100回ありがとうライブのお知らせをします。
タグ:
山本晴美
六齋ギャラリー
鮨ます多
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/23
「99回目の「今」」
歌語り
99回うた語り「おばぁちゃんの手紙」
百田小学校教育講演会にて
99回ならではのライブになりました。
数字を数えることより大切な今日。
校長先生の「いやぁ、ライブはおもしろい!」
毎日の授業がまさにライブである先生だから言えること。
思いがけない展開になったけれど、私はなんのために子どもたちの前に立つのか・・・
この瞬間が本当でありたいから。
子どもたちにとっても「今、この瞬間」が大事なんです。
ご参加のみなさんにはご理解いただけただろうか。
「わたしは愛するものを守りたい」
山日新聞さんが取材にきて下さいました。
うた語り、学校、教育、子ども、大人・・・思い、責任。
たくさん感じて下さったようで安堵。
ご当地産物、すばらしいさくらんぼをいただきました!
何よりごほうび!
その都度、コンサートの思い出キーワードがうまれます。
百田小、99回、さくらんぼ、「この瞬間を生きる」
みなさん、一緒にすごした99回目のコンサート
素晴らしい時間をありがとうございました!
・・・かなり
・・・・つかれた(笑)
写真・映像 松村 誠
タグ:
おばぁちゃんの手紙
山本晴美
松村誠
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/22
「議長」
ここで愛ましょう
公益財団法人やまなし文化学習協会の評議委員会です。
本日の務めは議長です。
・・・・・ピンチ。
しかし、社会に参画しているとわかりやすく実感する時です。
職員のみなさんはパワフル。。
さまざまな事業の裏には、この方たちのたくさんの尽力やご苦労があります。
生涯学習センター、山梨県民会館、甲斐市双葉ふれあい文化館、山梨県立男女参画推進センターぴゅあ総合、ぴゅあ峡南、ぴゅあ富士の管理運営、その事業数は膨大です。
健全な事業には健全な会計が成り立ちます。
りっぱな報告書でした。
理事、評議委員の在り方とは・・・
現場ではないので、まずこの報告書を読み解くことから。
そして、興味と自覚でしょうか。
職員の方が安心して仕事を運べるように・・・。
会議が終わってから、立ち話で近況報告会。
少しの時間でもコミュニケーションは信頼をつなぐね。
さて、大急ぎで身延へもどりました。
午後からは明日にそなえて体のメンテナンス。
明日は99回目の歌語り「おばぁちゃんの手紙」です。
タグ:
山本晴美
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/21
「研究会ライブ」
ここで愛ましょう
今日聴いていただくのは、全員が学校の先生です。
プログラムは、歌語りのオムニバス。
会議室が会場です。
さてさて・・・
全員が先生って、変な緊張がありますね。
すでにお世話になったことのある学校もいくつか参加されていて、ご無沙汰している先生にお会い出来たり、出会った頃はまだお若かった(笑)先生も貫禄と先生としての余裕がにじみ出て、なんだかうれしくなったり。
せっかくの機会ですからマイペースを崩さずに。
オムニバスプログラムは自分自身でも普段より自分を振り返る事が出来るので、ありがたいプログラムです。
放課後のお疲れの時間、先生といえども眠いだろうに・・・。
オご苦労を間近で見て来たわたしはそっちが気がかりでもあります。
言葉ひとつひとつうなずいて下さる先生。
私にとって学校は聖域です。
だから現場として声をかけて下さることに特別な感謝の気持ちもあります。
伝えきれたとしたら、おすすめ!!
活動を知っていただくには、よいプログラムでした。
先生方、ありがとうございました。
また、それぞれの学校でお会いできますことを願っております!
タグ:
山本晴美
中巨摩教育会館
うた語り
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/20
「朝4時」
ここで愛ましょう
台風も過ぎ、たまりにたまったメールに早朝より返信。
最近は夜遅くまでは起きていられない。
レッスンが終わるのが20時半過ぎ〜だから、夜が短い。
ねむい。
昨日は台風の音が、こもりうた。
サラと早寝。
で、久しぶりの早起きです。
ご無沙汰しておりますみなさん
すみません。
それにしても箇条書きになっている「やらなければならないリスト」はちっとも減らない。
タグ:
山本晴美
台風
みのぶジュニアコーラス
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/19
「音は楽しいね」
ここで愛ましょう
先日土曜学級で「おばぁちゃんの手紙」をきいてもらったばかりの子どもたち。
ずいぶん、おりこうさんにむかえていただきました。。
秋の音楽会のためのワークの初日。
・・・といっても今日は信頼づくりかな・・・。
楽しい時間となりました。
思いつき、行き当たりばったりといえば、そうだけれど、音楽だからねぇ・・・
教科書にある普段の教材のアラカルト。
ずいぶんと楽しい時間となりました。
教科書は導きにすぎないです。
音楽ならではのふくらませかたで、いかようにも。
3、4年合同ワークでした。
校長室の壁の掲示板に校長先生とサラの写真がはってありました。
歌語りとともにずいぶんあたたかな微笑ましい思い出が出来ました。
サラ、楽しかったね。。またおじゃましようぜ!
タグ:
山本晴美
御坂東小学校
いきいき授業
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”