うたと音のAtelier 〜ここで愛ましょう〜
愛と平和と夢ときみがすき ・・・ 山本晴美 ・・・
カレンダー
2012年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
心は広島
カナエール
撮影
ファミリーフォト
アマリエイト
最近のコメント
バラカさん、こんに…
on
土
こんにちは。ほんと…
on
土
バラカさん 新年お…
on
新年
あけましておめでと…
on
新年
Leeさん 先日はあ…
on
台湾アモイ式リラクゼーション
記事カテゴリ
ここで愛ましょう (2644)
うた♪と音のライブ (271)
MJ「愛と平和」日記 (477)
歌語り (247)
万歳峠 (403)
サラ日和 (77)
フランスライブ (27)
ドキュメンタリー制作 (20)
広島 (85)
リトミック (220)
合唱ワーク (167)
母 (11)
NPT再検討会議 (50)
歌語り10年コンサート (23)
復興応援 (35)
2015年鹿屋8月 (6)
おとなの修学旅行2015 (23)
フォトコーディネーター (19)
Forest日記 (21)
晴美食堂 (12)
猫活 (5)
野良〜ズ (15)
ニューヨーク (49)
リンク集
Atelier
LOVE &PEACE
Love Earth Love Nature
アフリカフェ@バラカ
旅的途上
→
リンク集のページへ
過去ログ
2020年
1月(24)
2月(30)
3月(25)
4月(9)
5月(15)
6月(11)
7月(17)
8月(23)
9月(23)
10月(16)
11月(15)
12月(4)
2019年
1月(24)
2月(26)
3月(6)
4月(6)
5月(3)
6月(17)
7月(23)
8月(25)
9月(28)
10月(26)
11月(34)
12月(28)
2018年
1月(31)
2月(23)
3月(32)
4月(23)
5月(25)
6月(28)
7月(28)
8月(27)
9月(30)
10月(23)
11月(16)
12月(28)
2017年
1月(27)
2月(29)
3月(33)
4月(27)
5月(37)
6月(31)
7月(30)
8月(29)
9月(32)
10月(23)
11月(34)
12月(16)
2016年
1月(23)
2月(30)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(27)
7月(34)
8月(39)
9月(24)
10月(36)
11月(32)
12月(29)
2015年
1月(30)
2月(33)
3月(37)
4月(39)
5月(35)
6月(28)
7月(36)
8月(40)
9月(29)
10月(31)
11月(16)
12月(30)
2014年
1月(32)
2月(35)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(33)
7月(32)
8月(37)
9月(26)
10月(36)
11月(28)
12月(26)
2013年
1月(32)
2月(27)
3月(35)
4月(34)
5月(31)
6月(35)
7月(35)
8月(33)
9月(30)
10月(31)
11月(33)
12月(28)
2012年
1月(34)
2月(33)
3月(29)
4月(28)
5月(33)
6月(31)
7月(28)
8月(37)
9月(33)
10月(33)
11月(33)
12月(29)
2011年
1月(27)
2月(32)
3月(31)
4月(28)
5月(32)
6月(35)
7月(23)
8月(32)
9月(29)
10月(37)
11月(33)
12月(35)
2010年
1月(31)
2月(33)
3月(37)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(33)
9月(32)
10月(35)
11月(29)
12月(31)
2009年
1月(30)
2月(27)
3月(31)
4月(28)
5月(34)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(26)
10月(34)
11月(28)
12月(28)
2008年
1月(28)
2月(27)
3月(30)
4月(29)
5月(29)
6月(32)
7月(33)
8月(28)
9月(23)
10月(29)
11月(29)
12月(30)
2007年
1月(8)
2月(18)
3月(11)
4月(9)
5月(13)
6月(20)
7月(27)
8月(23)
9月(18)
10月(24)
11月(25)
12月(28)
2006年
1月(8)
2月(8)
3月(20)
4月(22)
5月(21)
6月(25)
7月(20)
8月(15)
9月(17)
10月(14)
11月(16)
12月(21)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
2012/5/31
「ケーキ」
ここで愛ましょう
19年前、私が母になった日でした。
離れて暮らすrinにおめでとう!
私もおめでとう!
ケーキが食べたい!
そうだ、ケーキ!
あの「タマルヤ」のケーキを買いにいきました。
でもひとりで食べるのはやだな・・・
よし!ひとっ走り(笑)
夕方には帰宅、レッスン。
まったくの偶然ですが、今宵、冷蔵庫には二箱のケーキが届きました。
・・・仕事のおはなしとともに。
新しい6月への序章。
5月31日がはじまり。
タグ:
山本晴美
誕生日
ケーキ
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/30
「出会い」
ここで愛ましょう
タグ:
山本晴美
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/29
「たまきサン」
万歳峠
たくさんの皆さんにおいでただき、河口湖「環」万歳峠ライブは無事に終わりました。
本当にありがとうございました。
昨夜は珍しく眠れず、朝起きても足が地につかなくて、右往左往。
緊張ではないよ。
まるで新しい作品のお披露目のようです。
16時入りですが、13:30までアトリエで原稿と映像のすりあわせ。
ぎりぎり・・・。
今回のライブをプロデュースして下さった三枝ご夫妻。
すてきなカフェ「環」、オーナーご夫妻のあたたかな空気に包まれて、しあわせでした。
ありがとうございました。
鹿児島から帰り、初の「万歳峠」ライブです。
現場で感じることは何よりの原点になります。
今夜はYBSのKENIディレクターもカメラまわして下さっています。
はじまるまで、地に足がつかない・・・涙目になります、訳もなく。
5分前になり、オープニングの譜面を忘れてきたことに気がついたり、用意したプログラムとは違う展開にも。
「万歳峠」に今日のすべてを託しました。
今日一日、どんなどんでん返しにも落ち着いて対応してくれた誠さんには言い尽くせぬ感謝です。
・・・今日だけではないか。。
じんくん、あんちゃん、最後までありがとう。
harumiさんはもちろん、ここに来ているおじちゃん、おばちゃんみんながあなたたちを愛しているよ。
来て下さった方々それぞれがメッセージを残して下さいました。
心よりありがとうございました。
Photo 松村 誠
タグ:
山本晴美
松村誠
河口湖
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/28
「いつもそばに」
サラ日和
家に居る時はもれなくサラが足元、または1m以内にいます。
いつもそばです。
喜び、寂しさ、不安、安心
人と変わらないかもしれません。
サラに共感(笑)
タグ:
山本晴美
ゴールデンレトリバー
万歳峠
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/27
「資料」
ここで愛ましょう
鹿屋航空基地資料館の学芸員の福ちゃんが、たくさんの資料を送って下さいました。
先日、まわりきれなかった所や調べきれなかった事の資料をまとめて下さったのです。
勝手に福ちゃんと呼んでいます。
福男さんだからです。
まじめ、親切、知識人です。
先日うかがった時も、休日にもかかわらず、気になるポイントを案内して下り、気さくな人柄に鹿屋や元自衛官のイメージが親しみやすさにかわります。
また会いたいです。
きっと会えます。
鹿児島の人はみんな感じがよい!
ありがとうございました。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/26
「バンザイトウゲ」
万歳峠
文言と映像の検証をあらためて。
かなり根気のいる作業になりました。
整理しきれない情報や勘違いをひとつづつ。
終わらない・・・
5月29日、河口湖「カフェ&陶器 環」の「万歳峠」ライブは定員以上のご予約をいただき、今回は今夜にて締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
しっかり務めます!
6月は「おばぁちゃんの手紙」につきましてオープンライブのご案内はあります。
「万歳峠」は7月の九州ライブにむけて、調整に入ります。
タグ:
山本晴美
松村誠
歌語りと映像
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/25
「散歩道」
万歳峠
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
万歳峠
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/24
「目」
ここで愛ましょう
この目に会えるだけで、心が洗われます。
透き通ったきれいな目。
あの目にみえるものが、あの子たちの心を作っていく。
あの耳に聞こえるものが・・・
大人はがんばろう。
問題発生。
どうやって解決するかな。
じっと待つ。
教えることより、引き出すことかな。
ないと思っているのは、私たち大人だけかもしれないよ。
この子たちはみんな持っている。
じつに楽しい。
タグ:
山本晴美
おおのさん保育園
リトミック
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/23
「御坂東小学校」
歌語り
大好きな御坂東小学校。
6月に土曜学級でライブを聴いていただくことになりました!
先生方も異動され、新しいお顔ぶれ。
つい二月前にお世話になった先生方のお顔を思い浮かべる。
ずっとさかのぼり、たくさんの時間が思い出される。
それぞれの学校でまたがんばっておられるのだろう。
どうしておられるのかな・・・
職員室は・・・
ナースステーションな空気を感じる。
本年度もどうぞよろしくお願いします!
タグ:
山本晴美
土曜学級
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/23
「中富中学校」
歌語り
秋の公開道徳授業ライブのためのStreamLiveの資料を届けました。
山のてっぺんにある学校。
木漏れ日の中を校舎にむかいます。
学校入り口から校庭までモニュメントがたくさんあります。
山のてっぺんに向かう坂道。
ここを毎日通うのか・・・と考えたら、すごくいい!!
当人たちは、たいへ〜ん とか言っているのでしょうが。
片側通行にならないライブが大事。
芸術鑑賞会じゃないからね。
先生方と打ち合わせを進めていきたと思います。
楽しみ!
タグ:
山本晴美
道徳
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/22
「だいすき!」
MJ「愛と平和」日記
理屈じゃないのだ・・・
この子たちと過ごす時間がしあわせなのだ。
それが声になる。
それが愛になる。。
こんなだけれど。
↓
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/21
「学校」
ここで愛ましょう
日本の空を太陽を大勢の人が見上げていると思うと、愉快な気持ちになる朝です。
私は特別な用意がなかったので、昔、理科で教わったように、ガラスにろうそくのススをつけて・・・見える見える・・・
雲の合間にしっかり重なってゆき、リンクになった様子が見えました。
さて、今日は百田小学校にふたつのライブの打ち合わせです。
現役ロッカー校長先生が迎えて下さいました。
長坂小でお世話になってからずっとご縁をつないで下さっている溝口先生、担当の杉山先生、もうひとつの担当の内藤先生が笑顔で迎えて下さいました。
急でごめんね。
ライブ活動をするようになってから、学校にとてもたくさんの縁が出来ました。
いつからかPTA講演会にも呼んでいただくようになり・・・
百田小学校 StreamLive いのち・平和 歌語り「おばぁちやんの手紙」
さらに、先生方の教育文化部研究会にも。
「生きるといのち」
百田小には何度か呼んでいただき、子どもたちの感性に毎回気持ちが満たされます。
さらに校長先生のアイディアで子どもたちが、それぞれの居場所があります。
休み時間練習のアンサンブル(りっぱな演奏です)や、今日の感心は「修行道場」。
理屈抜きですべての子どもたちにとってよい環境です。
これには校長先生はじめ先生方の情熱がなければ成り立ちません。
保護者のみなさんはご存知かな?
学校、先生に感謝する気持ち、我が子でなくても胸がいっぱいになります。
子どもたちと本気で遊んでくださった、昔の校長先生。
私がうかがう学校では、学校独自の方法で子どもたちと深い心の信頼を築いておられる先生方がたくさんおられます。
保護者は、学校だから、先生だからとあたりまえだと思ってはならない時代です。
先生方の根底にある、我が子と変わらぬ愛情・・・そんなことを思う帰り道でした。
タグ:
山本晴美
百田小学校
PTA
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”