うたと音のAtelier 〜ここで愛ましょう〜
愛と平和と夢ときみがすき ・・・ 山本晴美 ・・・
カレンダー
2012年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
また来るね、広島!
広島ピース 献血
私が知りたい事は...
1日があっという間
市内を見渡す場所
最近のコメント
むぎのお母さんへ …
on
ショウタのこと
初めまして。 私は…
on
ショウタのこと
バラカさん、こんに…
on
土
こんにちは。ほんと…
on
土
バラカさん 新年お…
on
新年
記事カテゴリ
ここで愛ましょう (2655)
うた♪と音のライブ (271)
MJ「愛と平和」日記 (477)
歌語り (248)
万歳峠 (403)
サラ日和 (77)
フランスライブ (27)
ドキュメンタリー制作 (20)
広島 (91)
リトミック (226)
合唱ワーク (171)
母 (11)
NPT再検討会議 (50)
歌語り10年コンサート (23)
復興応援 (35)
2015年鹿屋8月 (6)
おとなの修学旅行2015 (23)
フォトコーディネーター (20)
Forest日記 (21)
晴美食堂 (15)
猫活 (5)
野良〜ズ (18)
ニューヨーク (49)
リンク集
Atelier
LOVE &PEACE
Love Earth Love Nature
アフリカフェ@バラカ
旅的途上
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年
1月(8)
2月(15)
3月(5)
4月(7)
2020年
1月(24)
2月(30)
3月(25)
4月(9)
5月(15)
6月(11)
7月(17)
8月(23)
9月(23)
10月(16)
11月(15)
12月(4)
2019年
1月(24)
2月(26)
3月(6)
4月(6)
5月(3)
6月(17)
7月(23)
8月(25)
9月(28)
10月(26)
11月(34)
12月(28)
2018年
1月(31)
2月(23)
3月(32)
4月(23)
5月(25)
6月(28)
7月(28)
8月(27)
9月(30)
10月(23)
11月(16)
12月(28)
2017年
1月(27)
2月(29)
3月(33)
4月(27)
5月(37)
6月(31)
7月(30)
8月(29)
9月(32)
10月(23)
11月(34)
12月(16)
2016年
1月(23)
2月(30)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(27)
7月(34)
8月(39)
9月(24)
10月(36)
11月(32)
12月(29)
2015年
1月(30)
2月(33)
3月(37)
4月(39)
5月(35)
6月(28)
7月(36)
8月(40)
9月(29)
10月(31)
11月(16)
12月(30)
2014年
1月(32)
2月(35)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(33)
7月(32)
8月(37)
9月(26)
10月(36)
11月(28)
12月(26)
2013年
1月(32)
2月(27)
3月(35)
4月(34)
5月(31)
6月(35)
7月(35)
8月(33)
9月(30)
10月(31)
11月(33)
12月(28)
2012年
1月(34)
2月(33)
3月(29)
4月(28)
5月(33)
6月(31)
7月(28)
8月(37)
9月(33)
10月(33)
11月(33)
12月(29)
2011年
1月(27)
2月(32)
3月(31)
4月(28)
5月(32)
6月(35)
7月(23)
8月(32)
9月(29)
10月(37)
11月(33)
12月(35)
2010年
1月(31)
2月(33)
3月(37)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(33)
9月(32)
10月(35)
11月(29)
12月(31)
2009年
1月(30)
2月(27)
3月(31)
4月(28)
5月(34)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(26)
10月(34)
11月(28)
12月(28)
2008年
1月(28)
2月(27)
3月(30)
4月(29)
5月(29)
6月(32)
7月(33)
8月(28)
9月(23)
10月(29)
11月(29)
12月(30)
2007年
1月(8)
2月(18)
3月(11)
4月(9)
5月(13)
6月(20)
7月(27)
8月(23)
9月(18)
10月(24)
11月(25)
12月(28)
2006年
1月(8)
2月(8)
3月(20)
4月(22)
5月(21)
6月(25)
7月(20)
8月(15)
9月(17)
10月(14)
11月(16)
12月(21)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
2012/4/29
「テレビ取材1」
ドキュメンタリー制作
今日はテレビ局のKENIさんがカメラを持って秋のドキュメンタリー番組初取材に来て下さいました。
昼前からアトリエで誠さんと九州取材の打ち合わせ。
今回はテレビ局からディレクターKENIさんとカメラのTANEさんが同行です。
ちょうど取り組んでいるStream Live 万歳峠を中心に番組はつくられそうです!?
万歳峠に出会い3年目になります。
今日までの一連の出来事をひも解きながら、撮る側、撮られる側とも表現の在り方をさぐる感じ。
まだ感覚がつかめません。
そりゃそうだ。
こだわりのある私たちが,こだわりのあるクルーに撮っていただくのだからね。
それにしても・・・今日は私の咳はMax。
喉も頭もイカレて散々。
サラ中心にカメラさんはまわっていたかもしれません。
これから5ヶ月、、KENIさんTANEさんよろしくお願いします。
タグ:
山本晴美
テレビ山梨
万歳峠
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/28
「河口湖ライブU」
万歳峠
万歳峠ライブのお知らせです。
お茶と陶器のカフェ 〜環〜
5月29日(火)19:00〜
2500円(コーヒー&ケーキ付)
河口湖町の『たまき』というお茶と陶器のカフェでライブがあります。
「万歳峠」です!
平日ですが、気にかけて下さる方々がおられるようで感謝です!
パリに向けて作品を翻訳して下さる大場先生もいらっしゃいます。
九州鹿屋取材を終えた後の最初のライブです。
河口湖町船津5758
TEL 0555−72−5458
サラ日和・・・
サラはひとりでサッシをあける事を覚え日夜格闘しています。
いったん外に脱出して誰かが姿を見ると慌てて部屋に戻ってきます。
スリルを味わっている感じがかわいいです。
相変わらずボールはくわえたままで・・・。
タグ:
山本晴美
松村誠
河口湖
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/27
「ラ・ボエーム」
歌語り
いつもとおんなじ私ですが、、、
マダムとムッシューが皆、きちんとおしゃれしてお出かけ下さいました。
ラ・ボエームのプライベートルームでライブでございます。
4月も終わりですが、河口湖畔は満開の夜桜。
95回目のおばぁちゃんの手紙は、しっかりみなさんに受け止めていただけました。
事業経営者の方々が多かったようです。
ものすごいエネルギーを感じます。
過去に朝6時スタートのライブを経験しましたが、あの朝のエネルギーを再び感じました。
大きなお金を誠実に動かしておられる方々は純粋です。
そんな集まりでした。
ラ・ボエームさんありがとうございました。
タグ:
山本晴美
河口湖
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/27
「今年も…」
ここで愛ましょう
今年もおおのさん保育園の5歳児のリトミックワークワークがはじまりました。
なぜに!?
4月とは思えないおりこうさんな子どもたち。
プログラムがどんどん進みます。
子どもたちを見ていると新しいアプローチも生まれそう。
60分×2クラスはあっという間でした。
集団ワークでありながら「個」を見逃さない、それを伸ばす、、
目標でありながら、難しい課題です。
学べ、学べ・・・わたし!
タグ:
山本晴美
リトミック
おおのさん保育園
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/26
「仕送り記念日」
ここで愛ましょう
rinへのはじめての仕送りをしました。
体調もまあまあ維持、とても楽しく過ごしているようで安心。
お互いの生活の変化もそろそろ落ち着きはじめました。
生活を学ぶのに手っ取り早い一人暮らし。
「ガス代高くてびっくりしたよ〜」
(シャワーだよ、原因は・・・)
小さな口座を開設して自己管理です。
いよいよ携帯料金も個々に。
どんな工夫がうまれるのだろうか。
お金じゃ買えないモノがたくさんあることを、お金から学んでほしいです。
我が家が裕福でなくてよかったよ。
ママの通帳は、rinが大人になるためのカウントダウンがはじまりました。
わくわくさえする仕送り記念日でした。
タグ:
山本晴美
大学生
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/25
「愛知県ライブ」
歌語り
8月25日(土)
今年も愛知県幸田町のお寺、浄圓寺さんで呼んでいただきました。
ライブをしますよー。
決して大きなお寺ではなくてね…美人ご住職が自ら草取りをして境内を整えて、お寺に磨きをかけ守っていらっしゃる。昨年は総代さんたちがご本堂に暗幕を張り、イスを並べ…時間になったら、どこからともなく人々が集まり本堂はいっぱいに。
ライブが終わった後、いったん帰った近所の美味しいうどん屋さんのご夫婦が、お寺に続く坂道を急ぎ足で色紙を持ってこられてね、愛知県初山本晴美のサインをしたわけです。その時期、翌年の印刷物のデザインをしていた誠さんは日付を一年先、つまり今年のサインしてきました。
それがよかったのかな(笑)
ご住職は尼さま。
粋で美人だよ。
初めてお会いした日はジーンズにTシャツにビーチサンダルでした。
気持ちよいお寺で、本番前に本堂でお昼をしましたとさ。
今年も楽しみです。
まだ暑かったはずですが、心地よい空気しか思いだせません。
お寺にお参り出来る事も嬉しいです。
あれから一年、ここの寺の神仏さまも歌語りを見守って下さっています。
檀家さんでなくても参加出来ます。
打ち合わせに行ってきたらあらためてお知らせします!
タグ:
万歳峠
山本晴美
歌語り
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/24
「河口湖畔」
歌語り
ここが、ラ・ボエームさん。
桜が咲き始めたばかり…27日は満開日和。
目の前にひろがる河口湖、富士山、桜。
歌語り・・・ディナーつきライブです。
お席に限りがございますのでご予約下さいませ。
saegusaプロデュース第3弾
不思議な方です。
タグ:
山本晴美
河口湖
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/22
「サラのこと」
サラ日和
タグ:
山本晴美
ゴールデンレトリバー
岩手
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/21
「メメント・モリ」
歌語り
いのちの現場で働くナース。
そんな皆さんの前でライブです。
なんともよい時間でした。
共感。
Stream Live 「愛と平和」
そして、94回目のおばぁちゃんの手紙でもありました。
自分を大切にすることで他者に優しくなれる。
体も心も自分のケアは後回し・・・自分がどんな状態かもわからない。
「この瞬間を生きている」ことに鈍くなってしまわないように・・・
私自身にも大切なこと。
疲れきった身体からろくな発想は生まれません。
よいコミュケーションはできません。
「いのち」について毎日向かい合っておられるみなさんがまず、どうぞしあわせでありますように。
力強い視線も、だんだん和らぎ、ほろほろとそれぞれの想いの中へ。
みなさんのおかげで、よいライブでした。
「限りあるいのち」を慈しむ、真っ正面から思う自分でした。
終わり、すぐにお声をかけて下さる方がいました。
またお会い出来たらうれしいです。
ていねいにお迎え下さりありがとうございました。
撮影会も盛り上がり、楽しいひととき・・・またひとつ私たちの道が進みました。
ありがとうございました。
タグ:
おばぁちゃんの手紙
山本晴美
松村誠
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/20
「下山先生」
ここで愛ましょう
ます多ライブに、お会いしたかった先生が来て下さった。
体のゆがみを直し、よいバランスにして下さる、下山先生。
穏やかで優しい笑顔のスーパーおばちゃん先生なのだ。
お会いするだけで、体が安心する笑顔。
過去に2度お世話になっています。
五十肩が治ったけれど、半年以だんだんと痛みを増す腰。
その痛みは朝が一番ゆううつ。
月に3日しか身延におられないのでタイミングが合わず恋しく思っていた矢先でした。
午後から、明日の準備とリハで甲府なのでちゅうちょしたのですが、私が元気でなくては向かえない皆さんの前でライブをするので、なんとかお願いをしました。
二コマ予約。
そう、明日のStream Liveの前のコンディションの調整 、私と誠さんふたりともメンテナンス。
効果てきめん、実感。
腰痛、肩こり、体の痛み、目の疲れ、頭のもやもや、お腹のだぼだぼ、骨盤の痛み、噛み合わせ・・・
一時間後には履いて来たズボンがスルッと。
顔もすっきり。
目も重くない。
痛みもない。
うれしい!!
なんと一時間で治りましたよ。
体験した人にしかわからないね、これは。
来月も予約しました。
午後はそのまま甲府へ。
明日の山梨県看護協会、訪問看護ステーション連絡協議会の総会のライブのリハです。
尊敬すべく、いのちの現場で働くナースたちに「いのち」を歌語るのです・・・。
映像、音響準備OK。
私の体も心もバランスOK。
すっかり日が暮れ、、スタバでひと息。
今後はかなり忙しくなります。。
自分を大切にすることはよいエネルギーを生み出す。
「この瞬間を生きる」
まさにその生き方なのだ。
明日が楽しみ。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/19
「御礼 ます多」
歌語り
満席15名のみなさま、ありがとうございました。
ずいぶんVIPなライブでした。
いつか聴いていただきたかった身延山のお寺の方々がお集り下さいました。
おばぁちゃんの手紙には昔の身延の写真がたくさんあります。
タイムスリップ。
歌語り「おばぁちゃんの手紙」も93回目をむかえました。
一期一会。
そんなライブでした。
とても恐縮してしまうようなうれしい事がありました。
私はわたしの道を歩くけれど、いつも見守っていてくれる人たちがいるという幸せ。
いつも笑顔であたたかく、今のそのままを応援下さる。
自分の生き方をつらぬく事でしか、お返しはできません。
びっくりうれし の夜でした。
今月はあと2回・・・95回まで決まっています。
ます多のマスター、奥さまおもてなし、ありがとうございました。
写真はまた後日に。
ひとりじゃないという実感があふれる夜です。
ありがとう。
タグ:
おばぁちゃんの手紙
山本晴美
歌語り
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/17
「すっかり…」
サラ日和
いいお天気。
早朝、サラと家から富士川沿いを駅前のこんびにまで散歩。
ついでに朝パンを買う予定で調子よく出発。
川に添って真っすぐ、風も気持ちよく、あっちこっちにひっかかりながらもご機嫌なサラ。
時間はかかっても今日は自宅で歌の練習とレッスンだけから気持ちに余裕。
さて、あと20メートル。
・・・ん
・・・ーーん
・・・・ーーーーん
どうしても動かないサラ。
パンまであと19メートル。。
あきらめました。
あー疲れた。。
ママ、何おこってるの??
私もすっかり緩み過ぎ。
レッスンの調整が遅れてます。
スイッチを入れます。
明後日はます多さん、土曜日は山梨県看護協会さんの総会の講演でコンサートです。
身延ではインフルエンザが流行っています。
修学旅行を控えたみなさん、気をつけるのよ〜。
タグ:
山本晴美
ゴールデンレトリバー
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”