Smile プロジェクト
お見舞いをありがとうございました!
清水坊 妙石坊 岸之坊 松井坊 智寂坊 妙経寺 十如坊 身延自然農園〜季美の郷〜「風」
大野山保育園 沼澤自動車 歌語り(山本晴美 松村誠)
大村歩美 池上芽衣 望月愛咲 田中きらら 望月ほのか・星来 穂坂和音 三浦彩乃・ほなみ 片田陽菜 鮎川莉緒 高見沢綾香・茉美 志村侑紀那 野島莉奈 中山さくら・樹 池上真紀子・亜貴子 堀内彩加 市川愛里・真子 山本倫 グイシャン 山下(文化ホール) 筒井洋祐・周平・裕子 中山節子
6月21日〜25日
*支援金135,443円
*支援品
米(120Kg)、とうもろこし(90本)、とまと3箱(60個)、きゅうり3箱(90本)、すいか大玉4個、山菜(うど、わらび、たらの芽)、砂糖、お茶、チョコレート菓子
*お届けしたお見舞い品 ・・・・・・・・・・・・
米(140Kg)、とうもろこし(90本)、とまと3箱(60個)、きゅうり3箱(90本)、すいか大玉4個、山菜(うど、わらび、たらの芽)、ジャガイモ(30kg)、たまねぎ(大ネット3つ)、さつまいも(3箱)、バナナ(60本)、チンゲン菜、乾麺(うどん、そうめん、ひやむぎ 180袋)、粉末ポカリスエット、砂糖、お茶、菓子
今回のお見舞いは、地震、津波、原発の災害で、いまだ心が休まることのない、福島県いわき市にうかがいました。
特別養護老人ホーム楽寿荘さん、白銀バスケットチーム子どもメンバー、保護者、関係者の皆さんにお会いしました。楽寿荘さんを除き、国や民間からの支援や物資をうけた事がないみなさんがほとんどで驚きました。
安全な食べ物がうれしい!・・・そんな声、声。
大変喜んでいただきました。
最終日の朝、地元の四倉小学校に応援の言葉を伝えるこもが出来ました。
今回の支援金の半分は、次回のお見舞い(原発からの風向きが変わりはじめる8月末までの1回、いわき市へ)の時に持ち越させていただきます。今回お見舞いを託して下さった皆さんは、すでに被災地にむけ、いろいろな形でお心配りをされておられるなか、重ねてお気持ちを寄せていただき、とてもうれしく思いました。
ご支援ありがとうございました。
いわき市から北杜市に避難してきた矢吹、新谷家にご協力いただき、子どもたちの友だちを中心としたピンポイントのお見舞い「Smileプロジェクト」、同じ形であと一度実行いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
紙面でのご案内と報告を用意しますので、新しくご支援いただける方はお問い合わせ下さい。
0556−62−3360 山本晴美