うたと音のAtelier 〜ここで愛ましょう〜
愛と平和と夢ときみがすき ・・・ 山本晴美 ・・・
カレンダー
2010年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ちゃちゃの冒険
跳ねるほど、楽しい時間
歴史を歩く
心友
瀬戸田みかん
最近のコメント
むぎのお母さんへ …
on
ショウタのこと
初めまして。 私は…
on
ショウタのこと
バラカさん、こんに…
on
土
こんにちは。ほんと…
on
土
バラカさん 新年お…
on
新年
記事カテゴリ
ここで愛ましょう (2650)
うた♪と音のライブ (271)
MJ「愛と平和」日記 (477)
歌語り (248)
万歳峠 (403)
サラ日和 (77)
フランスライブ (27)
ドキュメンタリー制作 (20)
広島 (85)
リトミック (226)
合唱ワーク (170)
母 (11)
NPT再検討会議 (50)
歌語り10年コンサート (23)
復興応援 (35)
2015年鹿屋8月 (6)
おとなの修学旅行2015 (23)
フォトコーディネーター (20)
Forest日記 (21)
晴美食堂 (15)
猫活 (5)
野良〜ズ (18)
ニューヨーク (49)
リンク集
Atelier
LOVE &PEACE
Love Earth Love Nature
アフリカフェ@バラカ
旅的途上
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年
1月(8)
2月(15)
2020年
1月(24)
2月(30)
3月(25)
4月(9)
5月(15)
6月(11)
7月(17)
8月(23)
9月(23)
10月(16)
11月(15)
12月(4)
2019年
1月(24)
2月(26)
3月(6)
4月(6)
5月(3)
6月(17)
7月(23)
8月(25)
9月(28)
10月(26)
11月(34)
12月(28)
2018年
1月(31)
2月(23)
3月(32)
4月(23)
5月(25)
6月(28)
7月(28)
8月(27)
9月(30)
10月(23)
11月(16)
12月(28)
2017年
1月(27)
2月(29)
3月(33)
4月(27)
5月(37)
6月(31)
7月(30)
8月(29)
9月(32)
10月(23)
11月(34)
12月(16)
2016年
1月(23)
2月(30)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(27)
7月(34)
8月(39)
9月(24)
10月(36)
11月(32)
12月(29)
2015年
1月(30)
2月(33)
3月(37)
4月(39)
5月(35)
6月(28)
7月(36)
8月(40)
9月(29)
10月(31)
11月(16)
12月(30)
2014年
1月(32)
2月(35)
3月(33)
4月(29)
5月(31)
6月(33)
7月(32)
8月(37)
9月(26)
10月(36)
11月(28)
12月(26)
2013年
1月(32)
2月(27)
3月(35)
4月(34)
5月(31)
6月(35)
7月(35)
8月(33)
9月(30)
10月(31)
11月(33)
12月(28)
2012年
1月(34)
2月(33)
3月(29)
4月(28)
5月(33)
6月(31)
7月(28)
8月(37)
9月(33)
10月(33)
11月(33)
12月(29)
2011年
1月(27)
2月(32)
3月(31)
4月(28)
5月(32)
6月(35)
7月(23)
8月(32)
9月(29)
10月(37)
11月(33)
12月(35)
2010年
1月(31)
2月(33)
3月(37)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(33)
9月(32)
10月(35)
11月(29)
12月(31)
2009年
1月(30)
2月(27)
3月(31)
4月(28)
5月(34)
6月(30)
7月(31)
8月(30)
9月(26)
10月(34)
11月(28)
12月(28)
2008年
1月(28)
2月(27)
3月(30)
4月(29)
5月(29)
6月(32)
7月(33)
8月(28)
9月(23)
10月(29)
11月(29)
12月(30)
2007年
1月(8)
2月(18)
3月(11)
4月(9)
5月(13)
6月(20)
7月(27)
8月(23)
9月(18)
10月(24)
11月(25)
12月(28)
2006年
1月(8)
2月(8)
3月(20)
4月(22)
5月(21)
6月(25)
7月(20)
8月(15)
9月(17)
10月(14)
11月(16)
12月(21)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
2010/3/31
「夜桜コンサート」
MJ「愛と平和」日記
夜桜コンサート盛会に終演いたしました。
多くのみなさまにお礼申し上げます。
昼間の青空にゆれる色とりどりの桜。
ライトアップされた桜たち。
桜は満開、一番の見頃。
満月、ブルームーン。
お寺の境内は額縁に納まりきれない一期一会の風景に。
遠方から、ご近所から・・・
はじめての方も、毎度の方も、1年ぶりにここでの方も、偶然今夜の方も・・・
ようこそおいで下さいました!!
身延山へ。
麓坊へ。
そしてジュニアコーラスコンサートへ。
一曲目が終わり、お客さまへのご挨拶で振り向いた時、あまりのお客様の多さに面食らいました。
子どもたちも多くの皆様にびっくりしたそうです。
合唱の野外ステージは難しいけれど、精一杯うたいました。
反響板に頼らない、ナチュラルコーラス〜♪は耳が慣れるまで大変でした。
いろいろなMJの合唱を私たち自身が体感したコンサートでした。
そして、おわびです。
会場へのご案内や、予想以上の来客に駐車場のご案内が対応出来ず、せっかくいらしていただいたのにコンサートを聴いていただく事が出来なかったお客様がいらしたそうです。
大変申し訳ありませんでした。
今後の課題として、このようなことがないように準備いたします。
どうぞ今後も子どもたちを応援いただけますようにお願い申し上げます。
麓坊のご住職はじめ奥さま、お手伝いいただいたお寺関係者のみなさま、近隣のみなさま、本当にありがとうございました。
遠くで応援下さったみなさん、近々写真をUPしますのでお待ち下さいね。
文化庁への報告書や、お心遣いへのお礼やメール返信などまだまだ残務は続きます。
ええ〜い!疲れをかかえたままもうひとっ走りだい。
ブルームーンを観ると、しあわせになれるそうですから。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/30
「今朝の麓坊」
ここで愛ましょう
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/3/29
「風」
ここで愛ましょう
夜桜コンサート プログラム
もののけ姫
春を待つ二つのうた
鬼は内
手紙 拝啓十五の君へ
ゆうきのもと
甲州盆唄
負けないで
さくら
LOVE LOVE LOVE
ハナミズキ
上を向いて歩こう
Jupiter
いよいよ明日です。
教室の前半と後半の間に理事会で甲府へ。
風が強く、さむい1日。
明日は晴れだって。
穏やかな陽気になりますように。
今日は激つかれ。
明日お会い出来ますように。
よろしくお願いします。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/28
「麓坊ライブ」
ここで愛ましょう
桜の季節、身延山ではいろいろな企画があります。
ここ麓坊さんでも、先日の学生さんたちのビッグバンド、そして今夜は秋山登志夫さんのライブ。
あいにくの小雨と花冷え。
しかし、歌声とギターと・・・大人のライブ。
寒さより、そこを動きたくない心地よい時間。
贅沢です。
秋山さん、カフェパスでお会いしたこと覚えていてくださり、あ〜ら、嬉しい。
MJコンサートのイメージをつかみに。
ライブ感は大事。
そう、そのままの・・・。
うかぶ 声。
桜 揺れる。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/27
「月桜」
ここで愛ましょう
夜桜をうかがいに。
おぼろ月夜に桜にお寺。
あ〜日本!
椿もライトアップのひかりのおこぼれで妖艶なかお。
ひとりでも楽しめます。
・・・・・。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/27
「お知らせ」
MJ「愛と平和」日記
夜桜コンサートのご案内です。
桜は見事に見頃です。
山のお寺は空気も体によい濃度、気持ちのよい場所です。
ご注意
朝9時から16時まで交通規制が入り、通行証がないと山門から上には入れません。
お車でお越しの方は16:30過ぎに門をくぐられるのがよろしいかと思います。
駐車場は有料、無料いろいろあります。
確認して再度、ご案内しますね。
身延山久遠寺はじめ、麓坊さんのまわりにはたくさんの宿坊があり境内の桜はどれも見事です。
お時間のある方は散策をおすすめします。
お仕事が終わり来て下さる方、18時過ぎたら渋滞はありませんので安心してお運び下さい。
ゆっくりお楽しみいただきたいので、あたたかくしてお越し下さい。
手袋&帽子なくても過ごせますが、あるとよりゆっくりと・・・。
ワクワクしています。
今期のMJの声はとてもラブリー。
演奏時間は60分〜80分。
プログラムは再調整して桜色の時間をつくりたいと思います。
最初からお聞き逃しなく!
昨年のご住職の号泣を思い出しました・・・。
タグ:
みのぶジュニアコーラス
身延
山本晴美
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/26
「好きな場所」
ここで愛ましょう
雨でも晴れても、ここは私の好きな場所。
山の空気をすってリフレッシュ。
こころを緩めて過ごす時間。
また好きになりました。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/25
「元気」
ここで愛ましょう
夜桜コンサートの準備の日。
今週末の6000世帯の新聞にチラシを折り込みます!
町内の小中学校全部にもご案内しました。
出かける所々にチラシでご案内をしています。
先日は下部温泉の大きなホテルにポスターを貼っていただきにうかがいました。
身延山の桜ツアーもあるようで、どこのホテルでも気持ちよく協力いただけました。
身延山、お寺、桜、子どもたちの歌声・・・と旅の想い出になったらいいなと思います。
お昼に作家の石原さんがアトリエにいらっしゃいました。
夏の「非戦の想像力」展の打ち合わせも兼ねて。
北杜市からの他のライブのおはなしも実現しそうなので、ぜひがんばらせていただきたいと・・・少し休んだらまた元気になってきましたよ。
お手紙の返事もメールのお返事も打ち合わせもひとつづつ。
健康第一!
そしたら・・・
新しい気力がうまれます。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/24
「101歳」
ここで愛ましょう
101うたのワークショップです。
ここは身延にあるショートステイ施設「久遠の里」。
開設してまだ1年たっていないので、すべてが新しくきれいです。
そこで出会ったのは101歳になる かつえさん。
すてきな笑顔です。
今日はボンゴが気に入っていただけたようで、うたに合わせてポコポコと。
手拍子でも♪が入るなかなかのリズム感。
皆さん、時間とともに積極的に楽器を手にして下さったり、声も出るように。
この時間はリハビリではなく、歌のワークショップです。
私とは、40〜50歳の歳の差がありますが、同じうたで同じ時間を楽しめます。
あたたかさを感じたり、想い出めぐりをしたり、音楽ってすごいなって実感しました。
なんだか、すごい時間を創造しているな〜とやりがいを感じるのでした。
すてきな時間となるよう、年間のプログラムを考えていきたいと思います。
写真は許可をいただき掲載させていただきました。
自慢したくなるほど素敵な皆さんです。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/24
「おめでとう!」
ここで愛ましょう
卒業おめでとう!
たくさんの学校が今日までに卒業式をむかえました。
もう一度おめでとう!
卒業。
うたでつながってきた私とみんな。
卒業式のうたは「音がとれる」とか、「きれいなハーモニー」は、ついでに出来たらいい。
自分と向かい合い、感謝を伝えるうた。
終わりとはじまりにふさわしい、懸命なうた。
LOVE&PEACEなうた声。
新しい未来に歩き出すみんなのうた声は、未来そのものだと思います。
希望や夢にむかい、ますますひかりを放ち、のびてゆくね。
目をとじると、それぞれのうたが聞こえてきます。
みんなのことが大好きだよ。
またどこかで愛ましょう。
先生方、おめでとうございます。
そのままの私を受け入れて下さり本当にありがとうございました。
たくさん学ばせていただきました。
感謝します。
私はこれからもLOVE&PEACEなうた声のそばにいます。
ありがとうございました。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/23
「夜桜コンサート」
MJ「愛と平和」日記
満開です。
ラブリーな合唱になってきました。
指揮しながら涙ぐんでます。
カップル席をご用意する予定です。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/3/22
「復活」
ここで愛ましょう
朝からレッスンはあったけれど、だいぶ疲れがとれてきました。
思えばこの数ヶ月よい働きっぷりでした!
今も予定はあるけれど一段落って時です。
そろそろ限界かなと思えた時。
たとえば、ピアノに向かい仰げば尊しの譜面をみて、蛍の光のメロディーが浮かび、どちらが正解か迷い、音が出せないとか、諸々の症状がありましたがだいぶ通常に。
閉校式典が終わった日、疲れ果てて冷蔵庫を開けたら、梅干しとポン酢、賞味期限がきれたドレッシング。
そういえば、味噌は三日前に切れていて、マヨネーズはいつからか(笑)。
昨日の県民ホールの帰りは買い物です。
移動で時間がない時、お茶菓子にいただいたおいしい甘いもの・・・箱でいただいたアレ・・・車の中でのランチに重宝しました。
完全ビタミン、お野菜不足ですが。
たまっていたブログも書き始めました。
遅くなってごねんね、小学生たち!
メールのお返事も書き始めました。
後回しだった事も明日からはじめられそうです。
今頃になってあの時は・・・なんて思い出して涙が出たりします。
合唱ワークの輪がこんなに広がっていくとは思いませんでしたが、本当に心から楽しめる場所で幸せでした。
誰もが機会をいただける事ではないので、終わったばかりだけれど、新しい打診をいただくのはやっぱりうれしいです。
決まり次第HPのスケジュールに書き込みますね。
閉校式典が終わってから、0時前に眠っています。
朝の目覚めが違います。
感性も戻ってきました。
しかも、今日は朝と夕方からのレッスンの間に、超おいしいバームクーヘンをいただき、昼寝するという贅沢を堪能しました。
大きなイベントが終わると次の風がふく、今回も閉校式典が終わり帰宅したら留守電がピカピカ、メッセージがありました。
うれしいお問い合わせでした。
お知らせもいっぱいあります。
新しい夢もまた見られそうです。
タグ:
山本晴美
みのぶジュニアコーラス
おばあちゃんの手紙
投稿者: harumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”