コタが生まれてから5612日目です。
最近のコタさんの近況です。
コタ牧場生活でかなり後ろ足が弱ってきました。お尻やおしっこを調整する筋肉もかなり緩く、起きたり動いた際、その場でおしっこが出たりします。本人はトイレに向かう意思があるので、出た後にでもトイレに向かい、自分でしようとしていますが、すでに出た後なので態勢だけとってでてくることもしばしば。。
うんちもご飯中、食べながら一部落下、ある程度食べたらトイレに急いでいき続きをしたりなど、本人の意思とおしりが連動しなくなってきています。
なのでご飯の時(ほぼ100%失敗してしまうので)はシートはトイレシートが必須、食べる位置もトイレ前になりました。
トイレに向かうとトイレの態勢が心臓に負担がかかるようで、ご飯はもう食べられず、座り込みます。なので後は落ち着くのを待ってスプーンでの補助が必要になります。
この2か月ぐらいは、朝は調子よければ自力、夜はほぼ食べさせている状態で、一回の食事も1時間ほどかかります。
最近はもう食べさせてもらうのを待ってる感じ。量も減りましたが、赤ちゃんのお世話と思って(実際はおじいちゃん犬の介護だけど)お肉あるよ、まだ食べる?とかコタさんの様子を見つつ話したりして、コミュニケーションの時間と考えています。。