コタが生まれてから5080日目です。
令和初のコタ家地方の梅雨は、6月26日の梅雨入り、7月24日梅雨明けでした。
4月以来、咳がひどくなったりしつつも、心電図や血液検査は現状維持で来ていたコタさんですが、今日25日、夕食後しばらくしてからまた倒れて(心不全)しまいました。
ちょうど晩御飯の片づけをしている時でした。
咳混んで、しばらくしたら咳も出せない状態になっていて、よだれもたれ、おかしいと気づきました。
慌てて酸素缶で酸素を送り、酸素マスクも用意しました。普段なら酸素缶やマスクを嫌がり、顔の向きも変えるのに、それもせずなされるまま。
呼吸ははやく口も大きくあけてハァハァ状態でした。心臓の鼓動は前に何回か倒れた時よりドクドク激しく目力はある感じ。必死で声をかけていると、しばらくして咳がではじめました。
その後も咳は止まらず、頓服も急いで飲ましました。
今回、その頓服がなかなか効かず、7時半過ぎぐらいから10時半近くにやっと落ち着き、横になれるように。
夜は咳で数時間ごとに起き、日中は寝ていても工事の人の気配や音もあり、反応もあまりせずやり過ごせてるようにみえても影響がでてきているのかもしれません。
また、クーラーを入れて(25度設定)にしていても、梅雨明けで温度や湿度を微妙に感じ取ったのかもしれません。
これといった原因(前回は火災報知器誤作動)もなく倒れたのが心配です。
最近、余命宣告も乗り切り、倒れることもなく過ごせていたのですが、やはりいつ何時かはわからないので気をつけてコタさんを見守りたいと思います。