今日はお休み…ということで青春18切符の残りをつかって
高松へ行ってみました。
私事、四国とは長く縁があるようで、学生時代は18切符を
活用して高松を中心に観光に来たり、以前勤めていた
会社では四国担当となりほぼ毎月海を渡っていました。
今回は久しぶりの四国訪問となります。
始発で大阪を出発、西明石、姫路、岡山と乗り継いで、10時
過ぎ、高松着。大体4時間ぐらいで着きました。
市営レンタサイクル266号。今日の相棒。
ここで自転車をレンタル。駅の地下駐輪場で気軽にレンタルでき
たったの100円。今回はこれを活用します。
勝手知ったる道を走ること10分、まずは「中浦製麺所」さんから
スタート。こちらはかつての「宇高連絡船」に玉を卸していた
製麺所さんであり、現在はセルフのお店となってます。
掛けうどん1玉半にちくわ天・・・しあわせです。これで数百円!
中浦製麺所さん(うどんの写真は撮り忘れました)
次に県庁方面に走り、県庁職員御用達のセルフ店「さか枝」へ
足を運ぶ。今日は土曜日なのでいつもの行列はなくすんなり入店。
かけ小・・・これまた美味いんですよ。しかも安い!150円。
近所の方や家族連れ、学生さんが黙々と食べてます。
さか枝さんのうどん
つづけて近くにある「ちくせい」さんへと向かうが・・・土日休み!
こちらは「半熟卵のてんぷら」という人気メニューで有名で、
もちろん麺もおいしいセルフのお店です。当然安いです。
ちくせいさん
この時点で2.5玉。結構お腹も重いのでしばしサイクリング。
11号線を南下。ゆめタウンとドン・キホーテの交差点を右折。
しばらくウインズ高松まで走行しそこからは勘でひたすら走ると・・・
手打ちうどん中北さんです。こちらは「いわし天」と「太目のずっしり
した麺」がおいしいセルフのお店さんです。住宅地のなかにあり
私が一番好きなお店さんだったりします。

中北さん
今日は1玉といわし天2枚をチョイス。これで390円!
ちなみにいわし天は「時価」とありますが恐れる勿れ、私が知りえる
限りの最高値は200円、日本一安心の時価です。
今日は110円。女将さんいわく、「生のがないけん冷凍な」との事。
えらく恐縮しておられましたが・・・いえいえ、かなり満足です私。
だしに浸したりしてたべるほくほくのいわし天、これが私の最上の
とりあわせです。お腹に余裕があれば「いいだこ」とかもチョイス
したかったのですが、如何せん今日は結構いっぱいいっぱいです。
(以下後半に続く)
※【セルフのうどん店とは?】
麺をもらって、自分で湯がいて、だしをかけてねぎと油かす等を乗せる。
てんぷらやおにぎり、いなり寿司やおでんを別に選ぶ。
そして食べて最後に自分で片付けるというお店。店によって多少
形は違うが基本的にはこういう感じ。お金は先払いと後払いがあり
店によって違う。店によっての違いは訪ねるか前の人のやってるのを
見てるとたいていどうにかなります。

0