
今年がやってきた。昨年と違い、年賀状を作り始めたのは、1/3になってから・・・。色々な方の最新情報が年賀状に乗ってやってくる。楽しい習慣だね?やはり、日本人の知恵だ。
昨年来10ヶ月をかけて作った、音感トレーニングメソッドは好評だが、宣伝の秘策を実行するのはこれからなので、その準備に没頭しているのだ。
さて、ブログ、ミクシーはすっかりご無沙汰になってしまっているが、これだけは書いておきたい事を・・・
ビヨンセが出演している「キャデラックレコード」は良い映画だった。エルビスより前の、R&Bの創生期の頃の物語だ。マディ・ウォーターズ(Vo,Gt)や、リトルウォーター(ハーモニカ)、アヒル歩きのチャックベリー(Vo,Gt)、エッタジェイムス(Vo)などが出てきて繰り広げる黒人音楽の世界。そうか、ローリングストーンズも彼らに憧れてカバーして始まったんだな?とやはり音楽は伝承であることを実感させられる。良い映画だ。同時にジャズの歴史も流れていたんだけどね?
http://www.cinematoday.jp/movie/T0007617
さかのぼって、12/11は浅草ジャズにいつも仲良くさせて貰っている大阪の歌手「がこ」こと山添ゆかさん(Vo)と、宮嵜友紀子さんが(Vo)浅草ジャズコンテストに出場すると言うことで、稲里ひろみさん(Vo)と一緒に応援に、浅草公会堂へ。
審査員は、#&♭の原信夫さん、後藤芳子さん(Vo)、評論家の瀬川先生、伴奏のピアノが市川秀男さんなど知り合いの方ばかりだったのだが、満席の会場で聞くがこ嬢は、選曲がバラッドと言うこともあり、素敵な雰囲気はアピールしていたが、もっと派手なスィング曲でも良かったかも。宮嵜友紀子さんも長身に黄色のドレスで新鮮な歌唱だった。
まあこういうコンテストでは、審査員の趣味が出てしまうので、あれ?まさか入るはずのない人が入っていたりと不思議な結果だった気がする。
山添ゆかさんはいずれ世に出る人だと思うので、一つの経験としてまた熟成の歌声を聞かせてくれるだろう。
写真は宮嵜友紀子さん(Vo)外山安樹子(p)、山添ゆかさん(Vo)、稲里ひろみ(Vo)。
12/24のクリスマスイブには、大阪関目ブラウニーでサンタクロース姿で歌う満席の「がこ」ライブに、またもやシットインして、楽しいセッションを楽しんだ。やはり日本人離れしたブルースフィーリングは、前世は黒人だったのではないかと思わせる。
もう一枚の写真は、アジ イティ イズ メソッドという心のセミナーの集合写真である。亀山すすむさんの主宰する、心の内面を探求する、自分のインナーチャイルド(無意識)と対面する、心を洗う、勇気が湧く素晴らしいセミナーなのだ。サイトを見ても何が何だか解らないはず。でも素晴らしさは参加すると解る。
http://asitis.mobi/?pageNo=188664

2