いつも面白いからブログに書こうと思っている内に2週間は過ぎてしまった。先月の大阪滞在は、24から。
10/23は名古屋レッスン、日比さんの上達が目覚ましいので、中級の難しいところ(コンディミやオールタード)の説明にも付いてくるのは立派。24,5はいつもの生徒さんに加えて見学や体験レッスンの生徒さんが多いのが喜ばしい。朝から晩までレッスン、レッスン。やはり体力集中力を使う毎日、健康維持は至上命令だ。頑丈な体に感謝。いつも思うのだが、人情とユーモアの大阪は水が合うのだろうか?(笑)大阪に移住して、大阪から東京へ仕事で通うのも面白いかも・・・
24は来週出演予定のの大阪梅田ジャズオントップに顔を出すと、名古屋圏で活躍のピアニスト中島美弥さんのトリオ
http://jazzmiya.com/
が演奏していた。良くスイングする正統派の素晴らしいピアニストだ。ゲストは、ママの清水ひろみさん。CD発売記念だというので、ママも遠慮していたが、歌伴だけでも吹かせてと言う自分は図々しかったかも(笑)。でも1曲だけ吹かせて頂き、楽しい夜は過ぎてゆく。
25は、トランペット奏者宮岡さんのお店関目ブラウニーでビッグバンドをやっているというので、駆けつけたが、9時半を回っており楽器持参で駆けつけたのに、すでに終了していたのは残念!だって体験レッスンの生徒が終わったのが8時過ぎ、朝食から何も食べていないので(食べると眠くてレッスンは出来ない)餃子の王将で(笑)レバニラ定食を食べてから行くとどうしてもその時間になってしまうのだ。宮岡さん、皆さんごめんなさい。楽しみにしていてくれたのに・・・
懐かしい皆さんと歓談して帰路につく。2年前の韓国公演で知り合った、大阪ジャズ界の重鎮長谷川元伸さん(as)にも来週良かったらライブに来て頂けるようお願いして・・。そうそう、来週お世話になる歌手のはらさちこさんとも顔合わせして・・・
翌週は東京でレッスンを数日間こなすと、土曜日はまた新幹線で大阪へ。ジャズオントップのライブの日である。
この日のメンバーは、大友 孝彰(p)、時安 吉宏(b)、岩高 淳(drs)、ゲスト歌手はらさちこの面々。
大友君はまだ若干22歳だがオリジナル曲の理解力といい、スタンダード曲の解釈といい、もう使えるピアニストに生長して居たのには驚いた。以前大阪発表会で手伝ってくれたときは19歳だったという。歌伴がうまいのは耳が良いからだろう。
ベースの時安君は、大阪では僕が一番信頼しているベーシストで、ビートが非常にクリアに聞こえてくるようになっていた。岩高君も曲を良く理解した堅実な演奏。
いつもお願いしている歌手のはらさちこさんは、立派な体格から出る歌唱力と、僕のオリジナル曲の日本語の歌詞を良く歌ってくれる素晴らしい歌い手さんだ。この日は、彼女のご両親も見えていて挨拶できた。
お客様では、生徒関係の皆さんは大勢出来てくれるので大変有り難い。感謝です。加えて、大ベテランの長谷川元伸さん(as)と弟子の吉原ひろみさん、が来てくれた。楽器まで持っていたのに都合で帰られたのはとても残念。
歌い手で近藤総一郎さん、”がこ”さんこと山添ゆかさんご両人は飛び入りで歌ってくれました。
近藤総一郎さんは長く東京のビッグバンドなどと歌っていた方で往年の響き渡る魅力溢れる男性ボーカルを、がこさんは、美しい容姿と魅力的な歌声で、今に関西から飛び出してメジャーになる方ではないだろうか?こういう方と今の内に知り合いになっておくのも面白いかも・・・。大阪方面の方は要注目ですぞ。その魅力にぞっこんになる人も多いだろうなぁ・・。
卒業生の前畑君(as)と嶋さん(as)も演奏に参加、こういう飛び入りゲストが沢山あるライブというのは面白いものですね?30名ほどのお客様との楽しいライブ。新たらしいカイルベルステナーサックスも良い調子だ。
前畑聡君の日記です。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1327221107&owner_id=1750527&comment_count=4
--------------------------------------------
翌日11/1は、東京に戻ると、夜は渋谷で師範代セッション。これはわが菊地サックス、フルート道場の指導者の先生たちの研修の場として毎月プロのリズムセクションをお願いして、いわば稽古相撲である。この日は、外山安樹子トリオで活躍中の関口宗之(b)、百瀬大樹(drs)の両名、他に最近は生徒さんも多数参加。実戦で、ハイハット聞いてやるとリズムに乗りやすいなど、有益な研鑽の場になっているようだ。
関口氏日記
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1330311772&owner_id=2556748&comment_count=9
--------------------------------------------
11/4は生徒で旧友おいしゃんことつちやかずお氏の司会を務めるという浅草ソウルトレーンに顔を出した。行ったとたんにずっと吹かされるはめに、食事できる時間がついになかったのはつらいが楽しかった。出会ったピアニストの高田順子さんブログ
http://music.geocities.yahoo.co.jp/gl/junkoootaka/
--------------------------------------------
11/6は定例目黒ライブ。この日は大阪のピアニスト生田幸子さんが参加、たおやかな女性的なしかも強力なピアノは花が咲いたようだ。
また専属歌手の稲里ひろみも作詞とショー的な歌手のキャラを発散、音楽ショーとしても楽しめる内容になってきている。
フルートのカナさんとスペインをやったり、古い元生徒川崎君や、思いがけない沢山のファンにかこまれて楽しいライブでした。
--------------------------------------------
Song list
Felicidade,Autumn Leves,Five Island country,I'm fool to want you(サックス+歌で),Suny side of the street/
私の銀の笛、Star Dust,Green Dolphyn street(川崎君と2テナーで),月の沙漠、Sprinng wind(新歌詞),Over the Rainbow samba
Airgine,砂の器のテーマピアノコンチェルト、Spain(カナさんと2フルートで)La Galaxia(「My Spanish key」稲里ひろみの歌で)私の彼氏、サンバ東京横浜
--------------------------------------------
この日のフォトアルバムをアップロードしました。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=40344933&owner_id=873248
--------------------------------------------
10月の群馬高崎の演奏2曲の動画が見られるようになりました。年内のライブ情報をアップロードしました。
http://kose-sax-flute.jp/liveinfor.htm

1