

毎月の名古屋大阪レッスン/ライブツァーだが、今回は4日間、名古屋レッスン(木)、大阪レッスン(金)、大阪レッスン+ライブ(土)、大阪レッスン(日)という訳だが、まず土曜日の大阪梅田ジャズオントップのレポートから。
昨年の9月に東京メンバーを連れて行ってからの大阪登場なので、半年ぶり。待ちに待っていた方も多かったようで、生徒さんたちの関係者や、昨年のニューヨークツァーで知り合っ皆さんも来て下さり、76名の集客を達成。大いに盛り上がったライブでした。
この日のメンバーは、おなじみの多田恵美子さん(p)に、大阪発表会ではおなじみ西川サトシ(b)、初顔合わせの佐藤英宣(drs)の大阪在住メンバー。
ゲスト歌手は、この店のオーナー夫人でジャズ歌手、スゥイングジャーナル誌人気投票13位にランクインしている清水ひろみさん。
http://www.mmjp.or.jp/live-info/hiromi/
ソングリストは、
I hear Rhapsody(ts),Felicidade(ts),Antonio's song(as),You'd be so nice〜,Night and day(vocal),Iara(水の精)(fl)
Everything(ts),Rhythm-a-ning(ts),If I should lose you(as),Autumn leaves(ts),Night and day~It's only paper moon(vo),Samba Tokyo-Yokohama
Spanish key(ts),I am a fool to want you(ts),Sunflower(fl),Nella fantasia(fl),2 vocal song,Water is wide(ts),Saint Thomas(ts)
アトリエモモの素晴らしいリガチャー(サックスの留め金)を作ってくれている、川村百丈さんも見えられていました。
http://www32.ocn.ne.jp/~momotake/
また遊びに来てくれた、女流新進アルトサックス奏者の山口マリさんも、枯葉でシットインしてくれました。
http://mari-sax.com/index.html
この日のドラマー佐藤英宣氏がなかなか素晴らしく、楽しく演奏できました。最近感じることは、もうアドリブは自動的に出てくるので、いちいち考える必要が無くなってきていると言うことと、ますます、美しいメロディを歌い上げることに喜びと楽しさを感じていること。
演奏が終わって、ふと見ると私の演奏に涙ぐんでいる人を見ることが多い。だとしたら、ようやく表現手段としての、技術の習得の段階が終わって、直接人の心との深いコミュニケーションの段階、芸術表現の段階に自分が達して来て居ることを感じる。
歌舞伎の台で後ろで演奏している邦楽の演奏家も50歳までは修行で、50代で有るべきレベルに達すると、ようやく一人前と認められるという。
僕も、子供時代を入れると、41年、プロ入りしてからでも35年は、努力してきたので、一人前一年生にさせてもらっても良いかも(笑)
3ステージの時に、清水ひろみさんが、私のフルートで、Sunflower(ひまわりのテーマ),そして、イタリア映画音楽の巨匠、エンヒオモリコーネの名曲 Nella fantasia で、泣いてしまい、涙を拭きながらの登場だった。ちょっと待って、これは何?どうして私は泣いているの?という感想だった(笑)。
終わってから、駆けつけてくれたシャンソン歌手ザザさんこと山口早智子さんや、
http://atelier-paris.jp/ オーナー清水さん、ヒロミさん、そしてその妹さんと打ち上げをしていた。
オーナー清水さんからは、「菊地さん、また一皮むけて、吹っ切れましたね?もしかして死期が近い?(笑)」という感想も嬉しかった。
ザザさんからは、「菊地さん、コワモテな見かけによらず、3枚目やわ〜!」とのことでした。
以下、感想も届いております。ご来場の皆様、有り難うございました。今度は年に数回と頻度を上げて大阪ライブやりたいと思っております。どうぞ宜しくお願いいたします。
●前畑君・・
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=768101933&owner_id=1750527
●スーパーマンさん・・
http://ch01579.kitaguni.tv/e511242.html
●チャーリー・・
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=768359288&owner_id=1387316

1