
2月23日(土) 高田馬場 Sunny Side
http://www.sunny-side.jp/
つちや かずお(ts)早坂知恵子(vo) 明仁愛子(p) 内田克彦(b)松永博行(ds)
最近、まめに、友人のライブに顔を出してみている。高田馬場のサニーサイドは初めて行ったが、コンパクトで手軽な店。朋友おいしゃん(ts)のコーンの深みのあるテナーサックスサウンドが、良かった。最近はスィング路線で、迫っているようだ。メンバーもいい人たちを使っていますね?
先週、ニューヨークの一線で活躍する某ドラマーと共演して、新鮮でアグレッシブな気持ちを維持していたので、気持ちよく好き放題に3曲他吹かして頂き、お客様には、CDまで買っていただいた。
この日は、I"ll remember April,I am a fool to want you,Ipanema,を演奏、ママの伴奏で On the sunny side of the street.
歌手の早坂さんとも久しぶりでした。古田君という若いテナーサックス奏者が、偉く姿勢が良く、感心しました。コードもよく解っているのだけど、オットーリンク12は、こなし切れていない気もしましたね?渋い音と共に、クリアな音も出せないと、ただもごもご言っているだけに聞こえるのが残念。
ママは、日本美人ですね?着物が似合うタイプかな?(笑)と思っていたら女流格闘家とのこと。
--------------------------------------------
2/26 吉祥寺 Strings
http://www.jazz-strings.com/
土濃塚隆一郎(flh) 加藤景子(p)河上修(b) 紺野智之(ds)
今日は、5月に共演する予定(5/23目黒音の箱)の秋田出身の後輩、土濃塚隆一郎のステージを聞きに、吉祥寺 Stringsへ。アンコールでせがまれて2曲テナーサックスを演奏、曲は、枯れ葉、モリタート、河上修さんも、ナベサダや、世良譲さんとやっていた大ベテランで、秋田出身、何と私と同じ町の生まれである。
土濃塚はうまい、これから大きく羽ばたく人材だと思う。5月のライブが楽しみだ。
それにしても、ラッパ、テナーというのは黄金の組み合わせである。ジャズメッセンジャーズを引き合いに出すまでもなく、ちょうど1オクターブ違うボイスなのがイイ。うまくやるとお互いに引き立て会うことも可能だ。やはり、枯れ葉のカデンツで、有る愛の歌は受けるなぁ・・・(笑)。

0