
PC の調子は戻ったが、このところ忙しすぎて、頭の調子を戻さなくては・・(笑)
★2/9,例の某証券会社の仕事で、博多へ飛ぶ。何と、我々がコマーシャルしている世界三大資産バランスファンド「The session」は、ファンド格付け会社モーニングスター社から、数ある(500以上の)ファンドのベストスリーに選ばれたとのこと。自分の事ではないけれど、自分の事のように嬉しい。すでに数百億円の売り上げになっているとか?(うう・・・・、我々のギャラもそれに連れて上がるのだろうか?笑)
さてさて、博多の繁華街天神のアクロスイベントホールでは、400数十名のお客様が待ってくれている。菅原正宣(b)、寺村容子(p)の某サックス、フルート教室と同じメンバーのバックで(笑)約80分のステージは、I got Rhythm,Five spot after dark,Autumn Leves,A train・・などジャズの名曲に挟んで、「冬のソナタ」、博多出身の歌手井上陽水の、「少年時代」、「いっそセレナーデ」などを演奏。お陰で好評で、CDも沢山売れました。打ち上げでは関係者と、博多の自慢の食材、イカの刺身を頂き、有志の二次会でも盛り上がりました。
最近疲労回復に効果を発揮しているオルゴンリングで、皆をマッサージしてあげると痛みで脂汗が出るのだが、その後すっきりして体が軽くなると又信者を増やしてきた(笑)。回し者ではありません。
http://www.naturaldiet.net/orugon/top.htm
荷物を先に持っていってもらっていた関係で、帰りに自分がどこに泊まるのか解らず(笑)関係者にはご心配おかけしました(笑)。
★翌日2/10は、私の生徒で、私の小倉のマネージャー木崎 Y 子女史の尽力で、昼はフルート講習会、夜は、クラブ「ビッグバンド」でのライブだった。充分な根回しによって、いずれも大成功だ。木崎女史と、受講生、お客様には感謝感謝!
フルート講習会の方は、新聞の広告などを見て20数名の受講生が集まってきてくれた。皆さん有り難う。
北九州在住の名ピアニスト、久保田ヒロシ氏とのミニコンサートでは、最新刊ザ・フルート別冊からの曲を中心にフルートを演奏。またクリニックでは、今までの研究と経験で、生徒のどこを直せば良くなるかはすぐ解るので、ワンポイントアドバイスで、どんどん音、音程が良くなるのは、見ている人はびっくりしたようで、やっていて面白かった。5人の女子高生達も皆しっかりした音をしていた。
夜の小倉ビッグバンドにおけるライブでは、旧友・内田浩誠(p)トリオとの共演は楽しい。約束通り、マンハッタンイリュージョンとサンバ東京横浜は演奏。内田浩誠は乗りが大きく、横揺れ感も日本人離れしたものを持っている。マンハッタンイリュージョンやスパニッシュキーもすぐ自分のものにしてしまう解釈力は素晴らしい。
山口県小野田市から特急に乗っていつも駆けつけてくれる、70代のサックス生徒、上田さんも有り難うございました。前回の下関も駆けつけてくれましたね?こうして全国どこに行っても、通信受講生や、本の読者がいつも顔を出してくれるのは有り難いことです。
早く着きすぎたといってガールハントしてきた(笑)やはり75歳のかわいいおばあちゃま「あいちゃん」も大声援でした。少々場違いで、タイミングも違っていたけど(汗・・)、声援は有り難いものです。
だけど、譜面をチェックしてる私の後ろから手を回して腰の辺りをやたらと触りまくられるのは辟易(笑)。ここはお触りホストクラブじゃないんだよ!とうのたった、コワモテホストに見えるかも知れないが・・・(笑)おばあちゃま、おいらに惚れても駄目だぜ!(からかっているだけか?)
写真は、50過ぎて、二人とも味のある顔になってきた、菊地 KOSE と内田 KOSE (この夜のライブは二部構成 KOSE でした)(爆)そしてフルート講習会受講生のミホさんとのショット。

0