KOSE です。名古屋、大阪でレッスン、大阪ライブの足かけ4日間の毎月のショートツァーより帰還しました。ふう。楽しかったです。
まず、名古屋の二人の生徒さん、なかなかいい音を聞かせてくれています。とくに、三重県から通って来る、K さん、それじゃ、ズートシムズか、スタンゲッツのような、何とも言えない、魅力と気品の漂うサウンドで、いったい誰に習っているんですか?(笑)よっぽど凄い先生に違いない!!
甥御さんの結婚式で、ダウンロードした譜面でエブリシングを演奏したら、「心のしみいる音」と好評で、別の親戚の方の結婚式でも演奏依頼されたとか・・リピーター獲得は、アーティストに限らず、何の商売でも最高の出来と言うことですね?
大阪の難波にその日のうちに移動して、例の露天風呂、サウナ、ジャグジーの完備したお気に入りの清潔なサウナで泊。
大阪レッスン第一日目は、11時から、7時までびっしり、クラシックから転向の女性フルート生徒 M さん、音感も姿勢、奏法、音の存在感も目に見えて改善!やったぁ!
他の生徒さんも、続けている人は、みな階段を一歩一歩上がっている感じがする。嬉しいなぁ!
今年は、11月の東京横浜発表会のあと、大阪発表会もやる予定。忙しくなるなぁ。
私の本の読者で、サックスの指導や、ファンクバンド「ギタピス」
http://homepage.mac.com/gitapisu/
でも活躍の山口マリさんが遊びに来てくれた。
http://www.gitapeace.net/modules/member1/index.php?id=2
彼女の参加しているファンクバンド「ギタピス」は東京で一ドライブを見に行ったが、面白いバンド。彼女はアルト、ソプラノサックス、アレンジを担当。
一人生徒のキャンセルがあったので、ピッチベンド、サブトーン奏法、ハーフタンギングについて晩飯を交換条件に(笑)少しアドバイス。


夜は、彼女を連れて、ジャズオントップ福島店で、おいしゃん+マホさんライブにゲスト出演。詳しくはおいしゃんのページ
http://saxozisan.web.infoseek.co.jp/page22.htm
にあるが、楽しい一夜だった。生徒関係や、メンバーの知り合いなどで、狭い店はすし詰め状態。
おいしゃんは、古いデキシー系の曲で、くつろぎに満ちた、ユーモアたっぷりの演奏。ベースの前畑さん、古池君、有り難うございました。マホさんも、余裕が感じられるようになり、安心して聞いていられた。
3部では私が、Cotton tail,Autumn Leaves,I am afool to want you~のあと、生徒の前畑聡くん、津山壽君,おいしゃんが加わり、Blue Bossa,Now the time なかなか楽しかった。ネットで知り合った、スーパーマンさんや、みきさん等ともお話しできた。反省点は、すっぽり自分のCDを持っていくのを忘れたのと、次回の9/2のジャズオントップ本店ライブの告知をし忘れた事。(がーん、何しに大阪へイッテンノ?)
打ち上げでは、おいしゃんから、もう少しにこやかに、お客さんにいいタイミングでお辞儀をなど、友情溢れるアドバイスを頂き、感涙。写真は、大阪で買ってきた、ど派手アロハシャツ!

移動日の今日は、お世話になっている、梅田ジュウジヤに顔を出して、挨拶の後、CD,VDVを物色、結局、ミッシェル・ペトゥルチアーニ(p)が、ジムホール(gt)、ウイエンショーター(ts)と共演している、DVDとメトロポリタンオペラのスター、レネー・フレミングのCDを買ってきて、さっきまで鑑賞。
やはりミッシェル・ペトゥルチアーニの音楽の美しさは素晴らしいが、ジムホール(gt)、ウイエンショーター(ts)といい、一音で、その存在感、世界を出現させてしまうすごさを再確認。やはり買って損ではなかった。レネー・フレミングの透明な歌声も、心を清らかにしてくれる。大当たり!

0