
医療の現場では衛生管理が大切ですから、ほとんどの医療用具は一回きりの使い捨てになります。
それは、環境保護からみたら、逆行していますが、譲れないことです。
私の鍼灸治療室は、衛生管理を大切に、鍼はもちろんのこと、鍼皿、シーツも1回限りの使い捨てにしています。
そのなかで、少しでも環境によいことはできないかと考えていると、
ディスポのシーツを毎回使い捨てにしていて、地球によくないことをしているような、後ろめたさを感じるようになりました。
とはいっても、複数の布製のシーツを毎日洗って干すところもない。洗濯大変!
お肌が触れるものなので、使いまわしはしたくない。
そこで、ひらめいたのが、このエコカードです。
スーパーのノーレジ袋のスタンプカードの真似ですけど。
清潔なマイシーツを持参していただいたら、スタンプを押していって、ゴールまでいっぱいになったら、鍼療費を割引するしくみです。いかがでしょうか?
小さなお子様なら大きいバスタオルでも代用できます。
早速、今日お昼休みに作ってみました。
午後、お越しいただいた皆様も、環境問題には関心の高い方ばかりで、このエコカード、受け入れられたように感じました。
定着するでしょうか?この思いつきのカード、楽しみです。