
お盆のお墓参りの寄り道に世界文化遺産 比叡山延暦寺に行ってきました。
東塔のご本尊秘仏薬師如来をまつる宝前には1200年間油を継ぎ足して守り継がれている「不滅の法灯」が灯っています。すごいですね。1200年間、何があろうとも、絶やさず油を継ぎ足し続けていたのですね。
そこに薬師如来のご真言が2種書かれていて、略式の方に、
{ヲン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ}とありました。
コロコロ! って、私のブログで使っている名前が!
マッキーちゃんが2歳のときに、コロコロする鍼を使っていたら、コロコロ先生って呼んでくれてたので、それを使わせてもらってたのです。
あとから、お掃除道具のコロコロって商品もあることに気付いてましたが、薬師如来のご真言に使われていたなんて知りませんでした。
そこにいらっしゃたお坊さんに、コロコロの意味を聞いてみたのですが、サンスクリット語なので、その専門の辞書でしらべないとわかりませんねと言われました。残念・・
それぞれの如来さまに専用のご真言(お願いをする前に唱える呪文)があるそうで、
薬師如来は病気平癒の如来さまなので、不思議なご縁を感じたのでした。
早速、護摩に皆さんの病気平癒を祈願してきました。
私自身の経絡治療の技術の向上も頑張らなくてはと気持を新たにした旅でした。
今日は大文字の送り火ですね。