2014/3/19
ワイナリー登美の丘に 旬の素材
9月13日(金)は お客様と友人のイタリアンレストランの方たちと サントリーの
ワイナリー「登美の丘」に伺いました。

マイクロバスに乗って到着です。

日差しが強く暑い一日 到着してすぐに記念撮影 皆様テースティングする前の
シラフな顔で(笑)

ブドウ畑と市内を見下ろす山の上から

ショップを覗きながら レストランに昼食


ワインがなくっちゃ食えないぜっ というような前菜が・・・
この後は撮影せず ひたすら頂戴し それに合わせたワインを頂きました。
昼食後 広大な敷地なので ここからまたバス移動して 畑に向かいます。

向かったところは

登美の丘頂上 そこから登美の丘見下ろすことができます

ちょうど葡萄の収穫期 社員ですらこの時期訪問を許されないのに
今回サントリー様のご厚意で収穫期のワイナリー訪問が叶いました。

収穫しているのが見えますか 手積みですが移動は車両
カベルネソービニヨン メルロー といろいろ この日当たりの良い水はけの良い
斜面はぶどうの栽培に最適な環境のようです

日差しが強いので貸していただいた麦わら帽子をつけて記念撮影(笑)


熟してさぁ収穫してくださいと言わんばかりの 葡萄

そしてそれを慈しむような視線 良いワインはこのようにして生まれるわけです

その後醸造過程を拝見させていただき

今ぶどうを絞っている最中

今まさに機械に入ろうとしている葡萄が見えますか

これから絞る機械に入る葡萄です 甲州ですねこれは

ワイン造り 今が一番大変な時期 緊張感がピリピリと伝わってきます。

そして長い眠りにつくワイン

テースティングです 10月当店のディナーでバイザグラス(一皿の料理に1種類のワイン)
で使わせて頂くワインをここで決めさせていただこうと

今回の登美の丘ツアーは企画されました。

その後ショップでテースティング 貴重なワインを頂き
帰りのバスの中で全員のテースティングの感想を聞き私の感想も加味して
来月のワインを決めさせていただきました。
サントリー様 有難うございました。とっても貴重な体験をさせていただきました。
来月に活かします!!
1
ワイナリー「登美の丘」に伺いました。

マイクロバスに乗って到着です。

日差しが強く暑い一日 到着してすぐに記念撮影 皆様テースティングする前の
シラフな顔で(笑)

ブドウ畑と市内を見下ろす山の上から

ショップを覗きながら レストランに昼食


ワインがなくっちゃ食えないぜっ というような前菜が・・・
この後は撮影せず ひたすら頂戴し それに合わせたワインを頂きました。
昼食後 広大な敷地なので ここからまたバス移動して 畑に向かいます。

向かったところは

登美の丘頂上 そこから登美の丘見下ろすことができます

ちょうど葡萄の収穫期 社員ですらこの時期訪問を許されないのに
今回サントリー様のご厚意で収穫期のワイナリー訪問が叶いました。

収穫しているのが見えますか 手積みですが移動は車両
カベルネソービニヨン メルロー といろいろ この日当たりの良い水はけの良い
斜面はぶどうの栽培に最適な環境のようです

日差しが強いので貸していただいた麦わら帽子をつけて記念撮影(笑)


熟してさぁ収穫してくださいと言わんばかりの 葡萄

そしてそれを慈しむような視線 良いワインはこのようにして生まれるわけです

その後醸造過程を拝見させていただき

今ぶどうを絞っている最中

今まさに機械に入ろうとしている葡萄が見えますか

これから絞る機械に入る葡萄です 甲州ですねこれは

ワイン造り 今が一番大変な時期 緊張感がピリピリと伝わってきます。

そして長い眠りにつくワイン

テースティングです 10月当店のディナーでバイザグラス(一皿の料理に1種類のワイン)
で使わせて頂くワインをここで決めさせていただこうと

今回の登美の丘ツアーは企画されました。

その後ショップでテースティング 貴重なワインを頂き
帰りのバスの中で全員のテースティングの感想を聞き私の感想も加味して
来月のワインを決めさせていただきました。
サントリー様 有難うございました。とっても貴重な体験をさせていただきました。
来月に活かします!!
