2013/10/15
大船渡東高校 災害支援
7月7日は大船渡東高校調理師科の生徒さん相手の教室です。
さんさんの会 大船渡調理師会のご協力を得て行いました。

今回は前菜とは魚の調理方法 ムニエルとポアレの違いとかをレクチャーします

活けのヒラメでカルパッチョを作りたかったので 日曜日なのに活かしておいてくださったのと
加熱用に前日活け〆してくださったのと両方用意いたしました。

先週の仙台の調理師f学校の食い入るような視線はあんまり感じず(笑)
高校生と専門学校生の違いなんでしょうね まだこれからの進路を込めていない子と
決めて進んだ子の違いなんでしょうか?

平目の下処理が終わったら 今度は鳥肉の解体とブイヨンを取る所
皆でやってもらうよと言ったら急に(笑)

失敗したのは先生たちが引き受け 私が多めに処理したのと交換です
ほらダメだよ ここに包丁が入ってないよと 言っている所・・・
可愛いから許します(笑)
続きます
0
さんさんの会 大船渡調理師会のご協力を得て行いました。

今回は前菜とは魚の調理方法 ムニエルとポアレの違いとかをレクチャーします

活けのヒラメでカルパッチョを作りたかったので 日曜日なのに活かしておいてくださったのと
加熱用に前日活け〆してくださったのと両方用意いたしました。

先週の仙台の調理師f学校の食い入るような視線はあんまり感じず(笑)
高校生と専門学校生の違いなんでしょうね まだこれからの進路を込めていない子と
決めて進んだ子の違いなんでしょうか?

平目の下処理が終わったら 今度は鳥肉の解体とブイヨンを取る所
皆でやってもらうよと言ったら急に(笑)

失敗したのは先生たちが引き受け 私が多めに処理したのと交換です
ほらダメだよ ここに包丁が入ってないよと 言っている所・・・
可愛いから許します(笑)
続きます
