2013/7/9
大船渡へ 災害支援
5月26日は大船渡へ 今回は大船渡の調理師会の方たちを対象にした 講習会です。

会場の大船渡公民館に着いたら 昨年11月に行った時のイラストが消されずに^^

テーマは地元食材を使ったお料理
季節の定置網で取れる サクラマス8昨日も使いました(笑)
こちらは海封型のサクラマスです そして 大船渡と言ったらアマタケの南部どり

実にうまい鶏で 取れるブイヨンがまた素晴らしいのです。

ポアレとヴァプールにしようと サクラマスのムース作ります

鶏も
ロティ と フリカッセに

季節の地元で取れる野菜と山菜^^

丸の鶏の解体の仕方から 皆さんお魚しか触ってないので^^

大船渡調理師会の会長浦島さんもご参加^^このお店お薦めです 美味しい♫

フリカッセ

ロボクープ回してクネル作りと

ロティの

サクラマスのポアレは人参のソースで

ヴァプールはファルシして デュグレレ風に ナイフを入れた時のふわふわのムースに
みなさん大喜び 鮭臭くない品良い味わいで とても好評でした。
サクラマスのポアレも皮のカリッ 身のフワッとした食感
そして火の入り方(ロゼ)に大喜び
胸肉のフリカッセの味わいと野菜の甘さに皆さん大満足
腿肉のロティは 南部鶏の旨さとジューシーな味わいに驚かれてました。

そして残ったブイヨンに お醤油とごま油黒胡椒を少々入れて
〆ラーメン(笑)
旅館の女将さんなどは 連泊のお客様に出すメニューのバリエーションが増えたと
大変喜ばれました 他の調理師さんよりも大変喜んで頂きありがとうございました。
また機会がありましたら 伺います♫
1

会場の大船渡公民館に着いたら 昨年11月に行った時のイラストが消されずに^^

テーマは地元食材を使ったお料理
季節の定置網で取れる サクラマス8昨日も使いました(笑)
こちらは海封型のサクラマスです そして 大船渡と言ったらアマタケの南部どり

実にうまい鶏で 取れるブイヨンがまた素晴らしいのです。

ポアレとヴァプールにしようと サクラマスのムース作ります

鶏も
ロティ と フリカッセに

季節の地元で取れる野菜と山菜^^

丸の鶏の解体の仕方から 皆さんお魚しか触ってないので^^

大船渡調理師会の会長浦島さんもご参加^^このお店お薦めです 美味しい♫

フリカッセ

ロボクープ回してクネル作りと

ロティの

サクラマスのポアレは人参のソースで

ヴァプールはファルシして デュグレレ風に ナイフを入れた時のふわふわのムースに
みなさん大喜び 鮭臭くない品良い味わいで とても好評でした。
サクラマスのポアレも皮のカリッ 身のフワッとした食感
そして火の入り方(ロゼ)に大喜び
胸肉のフリカッセの味わいと野菜の甘さに皆さん大満足
腿肉のロティは 南部鶏の旨さとジューシーな味わいに驚かれてました。

そして残ったブイヨンに お醤油とごま油黒胡椒を少々入れて
〆ラーメン(笑)
旅館の女将さんなどは 連泊のお客様に出すメニューのバリエーションが増えたと
大変喜ばれました 他の調理師さんよりも大変喜んで頂きありがとうございました。
また機会がありましたら 伺います♫
