2009/1/11
オーストラリアの続き(タスマニア) 旅行
昨年11月にオーストラリアに行ったときの続きです。
前回は
http://angel.ap.teacup.com/applet/kanseichefsakata/20090107/archive
こちらよりご覧になれます。
http://www.auroraproduce.com/
こちらが オーロララムさんのHPです
周りにはイネ科のライグラスが群生し 羊たちに美味しい
食料を提供してくれているようです。

車で少しいったところにある オーロララムさんの御自宅のお庭で

私たちのために お庭の木陰にセットされた 昼食兼試食会場

ワインクーラーには よく冷えたスパークリングワインや
白ワインが用意され^^初夏の日差しの中で 美味しいそうに輝いて(笑)
まずはタスマニアのスパークリングワインで乾杯です

サーブしていると 日本酒なんかも用意してあるのが見て取れます^^

サービスしてくださる間に お肉を見せていただきました。

これは ロース(サーロイン)いわゆるストリップロインという部位です
サシが白く見えるのがわかりますか?横から見てみましょう

真横から見るとサシの状態がよくお分かりになると思います。
大体60日間アミノ酸の多い海藻を含む穀物を食べさせると
非常にストレスが無い美味しい肉になるそうで
確かに見るからに美味しそうです。

こちらは しゃぶしゃぶ用に薄切りしたストリップロイン

これは骨付きのロースこの骨とかを全部はずしたのが先ほどの
ストリップロイン こちらは ラムラックといいます。

これは 子羊のタルタルステーキ ピクルスやケッパー 香草などが
入っていてこのまま生でいただきます。

タスマニアのソービニヨンブラン そして^^

タスマニアサーモンのお刺身と

作りたての燻製 ばっちりの組み合わせです 更に

お醤油 わさび お鮨用のガリ(生姜)まで用意してあるんでびっくりです
ここがシドニーだったら驚きませんが タスマニアですから・・・

オーロララムの社長と MLAのK女史です。
お世話になりました ありがとうございます^^

そしてお肉の前に 赤ワイン タスマニアのカベルネ・メルロー
明るい太陽の下 なんとも気持ちのよい昼食です

そしてお肉は これと

先ほどのラックは

見事に焼けて^^

タスマニア産の蕎麦 のサラダや

キュウリとカブ そして海苔のサラダなんてのが出たり

楽しく会食していると この家のワンちゃんと猫ちゃんが私のところに
御挨拶に来てくれまして^^

この後飼い主のパパに抱っこされ

御満悦のような顔をしてます(笑)

最後に食後酒21年もののポートを頂戴し お別れいたしました。
どうもありがとうございました もうすぐこのラム日本にも入るように
なるようで 来週サンプルが来ます 楽しみです^^
この後来るまでホテルまで向かいます
そうそう 羊のしゃぶしゃぶは スープが味噌仕立てで 中にアワビ茸のようなきのこが入っていました。
続く・・・・・・
0
前回は
http://angel.ap.teacup.com/applet/kanseichefsakata/20090107/archive
こちらよりご覧になれます。
http://www.auroraproduce.com/
こちらが オーロララムさんのHPです
周りにはイネ科のライグラスが群生し 羊たちに美味しい
食料を提供してくれているようです。

車で少しいったところにある オーロララムさんの御自宅のお庭で

私たちのために お庭の木陰にセットされた 昼食兼試食会場

ワインクーラーには よく冷えたスパークリングワインや
白ワインが用意され^^初夏の日差しの中で 美味しいそうに輝いて(笑)
まずはタスマニアのスパークリングワインで乾杯です

サーブしていると 日本酒なんかも用意してあるのが見て取れます^^

サービスしてくださる間に お肉を見せていただきました。

これは ロース(サーロイン)いわゆるストリップロインという部位です
サシが白く見えるのがわかりますか?横から見てみましょう

真横から見るとサシの状態がよくお分かりになると思います。
大体60日間アミノ酸の多い海藻を含む穀物を食べさせると
非常にストレスが無い美味しい肉になるそうで
確かに見るからに美味しそうです。

こちらは しゃぶしゃぶ用に薄切りしたストリップロイン

これは骨付きのロースこの骨とかを全部はずしたのが先ほどの
ストリップロイン こちらは ラムラックといいます。

これは 子羊のタルタルステーキ ピクルスやケッパー 香草などが
入っていてこのまま生でいただきます。

タスマニアのソービニヨンブラン そして^^

タスマニアサーモンのお刺身と

作りたての燻製 ばっちりの組み合わせです 更に

お醤油 わさび お鮨用のガリ(生姜)まで用意してあるんでびっくりです
ここがシドニーだったら驚きませんが タスマニアですから・・・

オーロララムの社長と MLAのK女史です。
お世話になりました ありがとうございます^^

そしてお肉の前に 赤ワイン タスマニアのカベルネ・メルロー
明るい太陽の下 なんとも気持ちのよい昼食です

そしてお肉は これと

先ほどのラックは

見事に焼けて^^

タスマニア産の蕎麦 のサラダや

キュウリとカブ そして海苔のサラダなんてのが出たり

楽しく会食していると この家のワンちゃんと猫ちゃんが私のところに
御挨拶に来てくれまして^^

この後飼い主のパパに抱っこされ

御満悦のような顔をしてます(笑)

最後に食後酒21年もののポートを頂戴し お別れいたしました。
どうもありがとうございました もうすぐこのラム日本にも入るように
なるようで 来週サンプルが来ます 楽しみです^^
この後来るまでホテルまで向かいます
そうそう 羊のしゃぶしゃぶは スープが味噌仕立てで 中にアワビ茸のようなきのこが入っていました。
続く・・・・・・
