緊急事態宣言下の東京都。
自宅と事務所を往復する毎日で、生活圏半径50メートル。
ずっとネットスーパーを利用していたものの、
カスカスのレタスやキャベツが届いてガッカリ、
なんてこともあり、運動がてら、スーパーには行くことにしました。
たまに動くと、息切れが・・・情けない。
さて本日は、有楽町に、パスポートの更新に行ってきました。
あと10日ほど有効のパスポートですが、
期限内に更新手続きすると、住民票の提出は不要です。
不要不急の外出ではない!と、意を決してお出かけ。
久々に最寄り駅へ。
3−4か月ぶり〜の電車・地下鉄です。
駅ホームの電光表示版が見やすく変わってる!
などと感動しながら、まあまあ人がいる電車へと。
浅草橋で総武線に乗り換えて、階段を少し上っては、ぜーぜー。
秋葉原で山手線に乗り換えて、有楽町へ。
こんな時期なので、パスポートセンターはガラガラ。
入口で、体温測定して、手を消毒して、窓口へ。
待ち時間ほぼゼロで、すんなり手続き完了。
家を出てから1時間ちょいで帰宅しました。超楽勝!
半径50メートルの日常とは違い、大勢の人とすれ違いもしたので、
不織布マスクは、すぐにゴミ箱へ。念入り手洗いに、うがい。
目からウィルス入ってないだろうか・・・ちょっと心配。
大声で話す人も、咳している人もいなかったので、
大丈夫だとは思いますが・・・。
12月と1月はNANDA-I看護診断定義と分類2021-2023年版の
翻訳に、夜昼関係なく、いそしんておりました。
校正待ちで、少し時間が出来てのお出かけでした。
どこにも出かけられない毎日はたいくつで、ストレス過剰負荷。
最近は、早寝早起きするようにして、
生活リズムを整えるように心がけています。
1日8時間の睡眠をとると、食欲が抑えられることに気づきました。
1日2食。1食はちゃんとお料理頑張っています。
今日を生きるのではなく、
明日のことを考えて、先にそなえて生きるのが、
なんだか大切なことのように思えてきました。
で、今、光栽培で育てているのが、パセリ!
もう少し大きくして、ベランダのプランターに植えます。
