2009/8/9
旅行。 旅行
あまりにもおでかけが多いので、
旅日記を書こうと思い立ちました。
でも忙しいのでそのうち書きます。
昨日は松本。
家から75qのところ。
一度自宅に戻ってから、
夜は長和町。
家から…何qだったんだろう。
まあ、75qぐらいだと思うんだけど。
たいした移動ではない、とは思う。
長野インターがもう少し近ければ!!!!
家からインターまで40分かかるからね〜。
もうそんなところに善光寺も長野駅もあるんだよ。
長野市は。
うっかり来ると大変よ。
ということで、
今日は、その40分かかるインターから、
東京都目黒区、というところまで、
一人旅となります。
生きて帰れるのでしょうか。
東京でも「市」のつくところなら、
どこでもわりと平気ですが、
「区」は怖いです。
…と思ったら稲城市からちょっと都会寄りなだけじゃない。
稲城市の多摩川梨が食べたいとか、
多摩市の多摩のなんたらいう地ビールがほしいとか、
小平市の小平エールっていう地ビールがほしいとか、
いろいろと思いますが。
…ガンダム見てきたい。
0
旅日記を書こうと思い立ちました。
でも忙しいのでそのうち書きます。
昨日は松本。
家から75qのところ。
一度自宅に戻ってから、
夜は長和町。
家から…何qだったんだろう。
まあ、75qぐらいだと思うんだけど。
たいした移動ではない、とは思う。
長野インターがもう少し近ければ!!!!
家からインターまで40分かかるからね〜。
もうそんなところに善光寺も長野駅もあるんだよ。
長野市は。
うっかり来ると大変よ。
ということで、
今日は、その40分かかるインターから、
東京都目黒区、というところまで、
一人旅となります。
生きて帰れるのでしょうか。
東京でも「市」のつくところなら、
どこでもわりと平気ですが、
「区」は怖いです。
…と思ったら稲城市からちょっと都会寄りなだけじゃない。
稲城市の多摩川梨が食べたいとか、
多摩市の多摩のなんたらいう地ビールがほしいとか、
小平市の小平エールっていう地ビールがほしいとか、
いろいろと思いますが。
…ガンダム見てきたい。

2009/7/6
古木。 旅行
富山県まで行ってきた。
黒部に行こうか、
氷見まで行こうか、
いっそ金沢に行こうか、
迷いつつ、
魚津で。
魚津水族館は前にも行ったことがある。
淡水魚水族館で、ちびっこがいっぱい。
となりにはミラージュランドというのがある。
行ったことがないけど、
今回も到着が2時を回っていたので、
遊園地はパス。
水族館は角質を食べる魚がいたので、
右手を入れて、きれいにしてもらった。
たしか松本には足の角質を食べてもらう場所があったはず。
それから、近くの埋没林博物館に行ってみた。
閉館30分前に到着。
「7〜8分で蜃気楼の上映が始まります」
と言っていたので、
先に水の中の樹根を見に行った。
地面は発見された当時のままらしい。
大きな古木の根。
生き物みたい。
怖いぐらい。
なんだか別世界。
こういう気というのは感じたことがない。
この木が生まれたのはいつなんだろう。
1500年前〜2000年前に沈んだ木。
乾燥した根っこもあって、
そちらは触れた。
蜃気楼もよかったし、
地味なところだけど、行ってよかった。
杉の香りに癒される。
0
黒部に行こうか、
氷見まで行こうか、
いっそ金沢に行こうか、
迷いつつ、
魚津で。
魚津水族館は前にも行ったことがある。
淡水魚水族館で、ちびっこがいっぱい。
となりにはミラージュランドというのがある。
行ったことがないけど、
今回も到着が2時を回っていたので、
遊園地はパス。
水族館は角質を食べる魚がいたので、
右手を入れて、きれいにしてもらった。
たしか松本には足の角質を食べてもらう場所があったはず。
それから、近くの埋没林博物館に行ってみた。
閉館30分前に到着。
「7〜8分で蜃気楼の上映が始まります」
と言っていたので、
先に水の中の樹根を見に行った。
地面は発見された当時のままらしい。
大きな古木の根。
生き物みたい。
怖いぐらい。
なんだか別世界。
こういう気というのは感じたことがない。
この木が生まれたのはいつなんだろう。
1500年前〜2000年前に沈んだ木。
乾燥した根っこもあって、
そちらは触れた。
蜃気楼もよかったし、
地味なところだけど、行ってよかった。
杉の香りに癒される。

2009/3/4
風景。 旅行
電車から見えた風景。

北信五岳が全部見える。
わかるのは、戸隠ぐらいかと思ったら、
見る位置が違うと違う山に見える。

旧村山橋。
ついこの間新しい橋に変わってしまって、
もう通らなくなったけど、
この細い道が少し前まで片道のみの二車線で、
もっと前は対向車もいる道だった。
今の車の幅ではすれ違いはかなりこわい。
片道二車線の時はよく走ったけど、
追い越しはこわかった。
そこに電車が向こうから走ってくると、
さらにこわい道。
でもなぜか高速道路並。
スピードは落とせない。
落とすとあおられます。必死。
一度、電車とすれ違うところを、
撮りたかったなあ。
0

北信五岳が全部見える。
わかるのは、戸隠ぐらいかと思ったら、
見る位置が違うと違う山に見える。

旧村山橋。
ついこの間新しい橋に変わってしまって、
もう通らなくなったけど、
この細い道が少し前まで片道のみの二車線で、
もっと前は対向車もいる道だった。
今の車の幅ではすれ違いはかなりこわい。
片道二車線の時はよく走ったけど、
追い越しはこわかった。
そこに電車が向こうから走ってくると、
さらにこわい道。
でもなぜか高速道路並。
スピードは落とせない。
落とすとあおられます。必死。
一度、電車とすれ違うところを、
撮りたかったなあ。


2009/2/28
湯けむりの旅。 旅行
母親と二人、
ゆけむり号で日帰り温泉旅行に行った。
母親と温泉旅行なんて初めてかも〜。

目的地は上林温泉。
お猿の温泉の近くらしい。
ホテルは天皇家も来館したという仙壽閣。
ホテルに着いてすぐにお昼ごはんをいただき。

2時間かけてお食事。
その後近くの美術館へ行って、
スノーモンキーの写真展や、
ガラスの天使を観て、
クリスタルテラスでコーヒーをいただいたら、
あっという間に時間が過ぎて、
あと30分ほどでホテルを出なければならない〜。
少しだけ温泉に入った。
母が入らなかったから、
温泉、独り占め〜♪

とても素敵な隠れ家的温泉旅館。
温泉プールもあり、
露天風呂もあり。
予約すれば貸し切り風呂もあり。
さて、あしたは東京日帰り旅行です。
0
ゆけむり号で日帰り温泉旅行に行った。
母親と温泉旅行なんて初めてかも〜。

目的地は上林温泉。
お猿の温泉の近くらしい。
ホテルは天皇家も来館したという仙壽閣。
ホテルに着いてすぐにお昼ごはんをいただき。

2時間かけてお食事。
その後近くの美術館へ行って、
スノーモンキーの写真展や、
ガラスの天使を観て、
クリスタルテラスでコーヒーをいただいたら、
あっという間に時間が過ぎて、
あと30分ほどでホテルを出なければならない〜。
少しだけ温泉に入った。
母が入らなかったから、
温泉、独り占め〜♪

とても素敵な隠れ家的温泉旅館。
温泉プールもあり、
露天風呂もあり。
予約すれば貸し切り風呂もあり。
さて、あしたは東京日帰り旅行です。

2007/8/30
竜ケ岩洞 旅行

トラバウアーって……

鍾乳洞の中は涼しいけど、
きつい坂や階段もあって、
けっこう汗をかく。
同じ背丈の日本人観光客が、
列を作って歩いていく。
なぜか小銭が置いてあったり。
なにを思っておいていくんだろう。
小さい子供が「ねえこのお金もらってっていいの〜?」と聞いた。
静かな笑い声が響く。

駐車場までの道で発見。

「わさび」と「蘇(古代のチーズ)」のジェラート。
安曇野のわさびソフトよりわさびが強いかも。

2007/8/30
ホテル 旅行

泊まってみた〜い♪

空いてなかったので予約できず、
宿泊は「グランドホテル浜松」

お食事もおいしくて、ゆっくりできるホテル。

2007/8/29
月の砂丘で。 旅行

星の王子様みたいな景色を見ながら、
砂丘を越えて海辺へ。

「月の砂漠」はどんな意味が込められた歌なんだろう。

金の波、銀の波、
境界線は絶え間なく揺れて
