2009/3/31
新人。 日記
明日から新人です。
っていっても同じ会社だけど。
派遣社員から準社員になったわけで。
9年勤めた派遣会社から、
お歳暮にもらったのと同じ「15センチのベネトンのものさし」を退職記念としてもらいました。
やっぱり派遣元的にはおもしろくないのでしょうか。
少々トゲのある言葉が飛び出してきましたが、
派遣やめるのも、
準社員になったのも、
私の意志とは関係がないので、
うらまないでほしいです。
9年間昇給なしで働いてきたので、
「毎年昇給あり」の条件で入った私としては、
少々不満もありましたが、
まあまあいい会社を紹介していただいたので、
喜んで働いておりました。
というわけで、
地に足をつけることに、今はとても不安を感じています。
ふわふわと浮いていたい私としては、
この足かせに、
どこまで耐えられるでしょうか。
胃が痛い。
そして明日から本格的に一人だと思うと、
この仕事、一人で全部こなせるのか、ものすごく不安。
精神力と集中力。
壊れない程度に。
なんとかこの不安と戦うべく、
パーマを強めにかけてみたり、
爪をブルーグレイにしてみました。
明日はばっちりお化粧もしてみようと思います。
なんかしなくちゃ落ち着かない。
さらに明日は、
歌のお仕事のほうで、
新しいピアノ伴奏の学生さんとご対面です。
それも不安。
打ち合わせもなく、いきなり本番です。
どの程度弾けるのやら……。
ああもういっそ不安に押しつぶされて、
ぺらぺらになって、
風に吹き飛ばされてしまえ、と思います。
0
っていっても同じ会社だけど。
派遣社員から準社員になったわけで。
9年勤めた派遣会社から、
お歳暮にもらったのと同じ「15センチのベネトンのものさし」を退職記念としてもらいました。
やっぱり派遣元的にはおもしろくないのでしょうか。
少々トゲのある言葉が飛び出してきましたが、
派遣やめるのも、
準社員になったのも、
私の意志とは関係がないので、
うらまないでほしいです。
9年間昇給なしで働いてきたので、
「毎年昇給あり」の条件で入った私としては、
少々不満もありましたが、
まあまあいい会社を紹介していただいたので、
喜んで働いておりました。
というわけで、
地に足をつけることに、今はとても不安を感じています。
ふわふわと浮いていたい私としては、
この足かせに、
どこまで耐えられるでしょうか。
胃が痛い。
そして明日から本格的に一人だと思うと、
この仕事、一人で全部こなせるのか、ものすごく不安。
精神力と集中力。
壊れない程度に。
なんとかこの不安と戦うべく、
パーマを強めにかけてみたり、
爪をブルーグレイにしてみました。
明日はばっちりお化粧もしてみようと思います。
なんかしなくちゃ落ち着かない。
さらに明日は、
歌のお仕事のほうで、
新しいピアノ伴奏の学生さんとご対面です。
それも不安。
打ち合わせもなく、いきなり本番です。
どの程度弾けるのやら……。
ああもういっそ不安に押しつぶされて、
ぺらぺらになって、
風に吹き飛ばされてしまえ、と思います。

2009/3/30
お別れの季節。
今日、2年半一緒に働いた人が、
会社を辞めていった。
私の仕事をサポートするために入社した人。
そんなに仲良くなれなかったけど。
それでもお別れするのは寂しい。
一人残されちゃったなあ。
見送ったあと、
「何人こうやって見送っただろう」と思っていたら、
私より半年先に入社した社員が、
同じことをつぶやいた。
この3月は、どのぐらい泣いただろう。
お別れの寂しさが、
積み重なって、
その重みに、
いつか耐えられなくなるんじゃないかと思うの。
去っていった人は、
今、幸せにしてるかな。
幸せなら、いいな。
さよならした人たちを、
いつも思い出すけど、
置いていかれると、
忘れられるようで。
取り残されているようで。
ずっと同じ場所に立ち止まってる私は、
泣くことにも疲れて、
悲しむことにも、気持ちが疲れて。
それでも、ここにいる。
笑顔は作れても、
「さよなら」は言えない。
0
会社を辞めていった。
私の仕事をサポートするために入社した人。
そんなに仲良くなれなかったけど。
それでもお別れするのは寂しい。
一人残されちゃったなあ。
見送ったあと、
「何人こうやって見送っただろう」と思っていたら、
私より半年先に入社した社員が、
同じことをつぶやいた。
この3月は、どのぐらい泣いただろう。
お別れの寂しさが、
積み重なって、
その重みに、
いつか耐えられなくなるんじゃないかと思うの。
去っていった人は、
今、幸せにしてるかな。
幸せなら、いいな。
さよならした人たちを、
いつも思い出すけど、
置いていかれると、
忘れられるようで。
取り残されているようで。
ずっと同じ場所に立ち止まってる私は、
泣くことにも疲れて、
悲しむことにも、気持ちが疲れて。
それでも、ここにいる。
笑顔は作れても、
「さよなら」は言えない。

2009/3/24
あえて三連休最終日。

3月22日。
曇り。
混んでるようなすいてるような。

朝9時はまだまだ人がいない。
入っていきなりホーンテッドマンションはないと思うんだけど。
目の前にあって、9時半のファストパスがとれたから………。
25周年のミニーちゃんの耳をつけて、
強風に耐えながら、回った。
途中の大雨はさすがに外に出る気にならず、
そんな人ばかりが集まったハンバーガーショップで、
床に座ってカップ付きのデザートを食べる。

夕飯はアリス。

25周年のタンブラー、買えばよかったなあ。
もうワゴンとかも雨で閉まってたので、
開いてるところを探すのも面倒で、
ワールドバザールに売ってたタンブラーを購入。
寒くて、ジュース買う気にはならないよね。
ソフトクリームも食べたかったなあ。気持ちは。

パレードも、ショーもなかったけど、
あまり経験できない悪天候のテーマパークも、
おもしろいもんです。
もうぬれても寒くても笑っちゃう。
普段なら絶対憂鬱になるような、
暴風雨もなんかテンションあがる。
足下が全然ぬれなかったのは、
さすがディズニー。
雨水を一生懸命掃いてくれたから。
天気が悪くなってからは、
キャストがたくさん立っていた。
悪天候を気持ちよくすごせるのも、
こういう人たちのサービス精神かもしれない。

2009/3/15
おくりびと。
代車で、肩こりがひどい。
腰痛もひどい。
楽器が乗り切らないといったら、
ステップワゴンに変えてくれると言ったけど、
わがまま言っては申し訳ないので、
ロゴでいいです、と言った。
でもやっぱり楽器乗せると、狭い。
小さくて便利だけど、振動がつらい。
昨日は、母親と「つぶつぶカフェ」に行って、
ランチを食べてきた。
時間があるので、
映画でも観に行こうか〜、と言っていたら、
隣の席のお父さんが、
映画の割引券をくれた。
「話が聞こえちゃったので」と。感動。
お母さんの方は、どこかで会ったことがある。
それもけっこう親しかった。
思い出せない。
「おくりびと」を観てきた。
すごい、ほぼ満席。
つぶれそうな映画館だと思ったら、
年輩の方々には、新しい映画館よりも入りやすいんでしょう。
1000円で入れるお年頃の方々でいっぱい。
観ながら、死について、ぼんやりと考えた。
あの箱に入る時、
誰に見守ってもらいたい?
誰を送る時に、
あんなふうに泣けるんだろう。
家族の絆、
夫婦の絆、
親子。
何を後悔するだろう。
どこかのおじいちゃんが、
メガネを持ち上げて、
目をふいていた。
0
腰痛もひどい。
楽器が乗り切らないといったら、
ステップワゴンに変えてくれると言ったけど、
わがまま言っては申し訳ないので、
ロゴでいいです、と言った。
でもやっぱり楽器乗せると、狭い。
小さくて便利だけど、振動がつらい。
昨日は、母親と「つぶつぶカフェ」に行って、
ランチを食べてきた。
時間があるので、
映画でも観に行こうか〜、と言っていたら、
隣の席のお父さんが、
映画の割引券をくれた。
「話が聞こえちゃったので」と。感動。
お母さんの方は、どこかで会ったことがある。
それもけっこう親しかった。
思い出せない。
「おくりびと」を観てきた。
すごい、ほぼ満席。
つぶれそうな映画館だと思ったら、
年輩の方々には、新しい映画館よりも入りやすいんでしょう。
1000円で入れるお年頃の方々でいっぱい。
観ながら、死について、ぼんやりと考えた。
あの箱に入る時、
誰に見守ってもらいたい?
誰を送る時に、
あんなふうに泣けるんだろう。
家族の絆、
夫婦の絆、
親子。
何を後悔するだろう。
どこかのおじいちゃんが、
メガネを持ち上げて、
目をふいていた。

2009/3/11
いらないものたち。
バラのゴミ箱を買った。
前から欲しかったんだけど、
悩んだあげく、
ちっちゃいバラが、
ふちに描いてあるだけの。
ゴミ箱、ほんとに好きなのよね。
部屋の掃除しよ。
いらないものがたくさんあるの。
ほんと、たくさん。
捨てたいものが、
いっぱいあるの。
いっぱい、いっぱい、いっぱい。
0
前から欲しかったんだけど、
悩んだあげく、
ちっちゃいバラが、
ふちに描いてあるだけの。
ゴミ箱、ほんとに好きなのよね。
部屋の掃除しよ。
いらないものがたくさんあるの。
ほんと、たくさん。
捨てたいものが、
いっぱいあるの。
いっぱい、いっぱい、いっぱい。

2009/3/9
不調。
最近、疲れてます。
調子が悪いです。
車が…。
オイルがもれているのは、
知ってるけど、
足さずに行ったのが悪かったのでしょうか。
製造中に開けた穴が、
ふさがってなくて、
そこからオイルがもれる、というのは、
すべての車にあてはまるのでしょうか。
車に自然治癒力を期待しても、
無駄ではないのでしょうか。
ま、それはもうあきらめたけども。
なんかね〜。
加速が悪い、
けっこう回さないと、
60キロ出なかったりする。
高速道路でも軽く加速する車だったのに〜。
ドライブに入れてるのに、
前に進まないことがある、
バックに入れてるのに、
前に進むことがある。
そして、バックに入れたはずなのに、
途中でドライブに切り替わった。
あーびっくり。
あぶな〜い。
いいのかしら、この車。
反抗期、または認知症。
年齢的に認知症かな。
危険だなあ、と思っているんだけど、
帰りになんか運転席の足の下に違和感。
何かがはずれてる。
ガタガタ、変な振動がくるもの。
マフラーかなあ。
エンジンかかってるのに、
キーが抜けるトラブルは、
古いのでシリンダーってやつが壊れたそうで。
………。
走行距離、まだ14万キロいってないけど。
乗り方が悪いのでしょうか。
もうすぐ10歳のお誕生日を迎えます。
明日、また工場に連れていきます。
0
調子が悪いです。
車が…。
オイルがもれているのは、
知ってるけど、
足さずに行ったのが悪かったのでしょうか。
製造中に開けた穴が、
ふさがってなくて、
そこからオイルがもれる、というのは、
すべての車にあてはまるのでしょうか。
車に自然治癒力を期待しても、
無駄ではないのでしょうか。
ま、それはもうあきらめたけども。
なんかね〜。
加速が悪い、
けっこう回さないと、
60キロ出なかったりする。
高速道路でも軽く加速する車だったのに〜。
ドライブに入れてるのに、
前に進まないことがある、
バックに入れてるのに、
前に進むことがある。
そして、バックに入れたはずなのに、
途中でドライブに切り替わった。
あーびっくり。
あぶな〜い。
いいのかしら、この車。
反抗期、または認知症。
年齢的に認知症かな。
危険だなあ、と思っているんだけど、
帰りになんか運転席の足の下に違和感。
何かがはずれてる。
ガタガタ、変な振動がくるもの。
マフラーかなあ。
エンジンかかってるのに、
キーが抜けるトラブルは、
古いのでシリンダーってやつが壊れたそうで。
………。
走行距離、まだ14万キロいってないけど。
乗り方が悪いのでしょうか。
もうすぐ10歳のお誕生日を迎えます。
明日、また工場に連れていきます。

2009/3/7
ぬけがら。 雑感
どこを見てるのか、
なにを歌っているのか、
心ここにあらず、
笑顔が、
かなしい。
支えをなくした、
温かく包み込む、
優しさを感じない、
冷たい隙間に、
虚ろに声が響く。
抜け殻たちの、
ステージ。
0
なにを歌っているのか、
心ここにあらず、
笑顔が、
かなしい。
支えをなくした、
温かく包み込む、
優しさを感じない、
冷たい隙間に、
虚ろに声が響く。
抜け殻たちの、
ステージ。

2009/3/5
To Love You More
勝ち気な女の、
弱さと、強がりと。
Ill be waiting for you
Here inside my heart
I'm the one who wants to love you more
もうもどれないこと、
わかっていても。
0
弱さと、強がりと。
Ill be waiting for you
Here inside my heart
I'm the one who wants to love you more
もうもどれないこと、
わかっていても。

2009/3/4
風景。 旅行
電車から見えた風景。

北信五岳が全部見える。
わかるのは、戸隠ぐらいかと思ったら、
見る位置が違うと違う山に見える。

旧村山橋。
ついこの間新しい橋に変わってしまって、
もう通らなくなったけど、
この細い道が少し前まで片道のみの二車線で、
もっと前は対向車もいる道だった。
今の車の幅ではすれ違いはかなりこわい。
片道二車線の時はよく走ったけど、
追い越しはこわかった。
そこに電車が向こうから走ってくると、
さらにこわい道。
でもなぜか高速道路並。
スピードは落とせない。
落とすとあおられます。必死。
一度、電車とすれ違うところを、
撮りたかったなあ。
0

北信五岳が全部見える。
わかるのは、戸隠ぐらいかと思ったら、
見る位置が違うと違う山に見える。

旧村山橋。
ついこの間新しい橋に変わってしまって、
もう通らなくなったけど、
この細い道が少し前まで片道のみの二車線で、
もっと前は対向車もいる道だった。
今の車の幅ではすれ違いはかなりこわい。
片道二車線の時はよく走ったけど、
追い越しはこわかった。
そこに電車が向こうから走ってくると、
さらにこわい道。
でもなぜか高速道路並。
スピードは落とせない。
落とすとあおられます。必死。
一度、電車とすれ違うところを、
撮りたかったなあ。


2009/3/1
引っ越し。
大切な友人であり、
師匠であり、
ほんとにほんとにお世話になった人が、
長野を去るので、
引っ越しのお手伝いに行った。
私は行かない予定だったけど、
用意したトラックでは間に合わないので、
昨日の夜、
やっぱり私もついていくことになった。
荷物が予想より多かった。
ところが、今朝積み始めたら、
車2台でもまだ足りない。
積み込みの手伝いに来てくれた、
ベーシストの人が、
エルグランドだったので、
急遽、出動することに……。
結局3台でも積みきれず、
軽自動車も追加。
4台で、引っ越しの旅。
トラックにあわせて、
ゆっくり走ったので、4時間。
荷物をおろして、
またの〜んびり帰ってきた。
疲れた〜。
今度は歌いに来るね、と約束して。
いっしょにいたのは、
3年半。
とても短い時間だったけど、
たくさんたくさん、
家族みたいに楽しい時間過ごした。
ほんとに感謝感謝。
人の距離っていうのは、
心の距離。
あいたいと思えば、
いつでも会える。
いつかまた必ず会える。
メールをすれば、
いつもそばにいる。
相手を思う気持ちがあれば、
いつもすぐそばにいる。
ね。
0
師匠であり、
ほんとにほんとにお世話になった人が、
長野を去るので、
引っ越しのお手伝いに行った。
私は行かない予定だったけど、
用意したトラックでは間に合わないので、
昨日の夜、
やっぱり私もついていくことになった。
荷物が予想より多かった。
ところが、今朝積み始めたら、
車2台でもまだ足りない。
積み込みの手伝いに来てくれた、
ベーシストの人が、
エルグランドだったので、
急遽、出動することに……。
結局3台でも積みきれず、
軽自動車も追加。
4台で、引っ越しの旅。
トラックにあわせて、
ゆっくり走ったので、4時間。
荷物をおろして、
またの〜んびり帰ってきた。
疲れた〜。
今度は歌いに来るね、と約束して。
いっしょにいたのは、
3年半。
とても短い時間だったけど、
たくさんたくさん、
家族みたいに楽しい時間過ごした。
ほんとに感謝感謝。
人の距離っていうのは、
心の距離。
あいたいと思えば、
いつでも会える。
いつかまた必ず会える。
メールをすれば、
いつもそばにいる。
相手を思う気持ちがあれば、
いつもすぐそばにいる。
ね。
