2009/2/28
湯けむりの旅。 旅行
母親と二人、
ゆけむり号で日帰り温泉旅行に行った。
母親と温泉旅行なんて初めてかも〜。

目的地は上林温泉。
お猿の温泉の近くらしい。
ホテルは天皇家も来館したという仙壽閣。
ホテルに着いてすぐにお昼ごはんをいただき。

2時間かけてお食事。
その後近くの美術館へ行って、
スノーモンキーの写真展や、
ガラスの天使を観て、
クリスタルテラスでコーヒーをいただいたら、
あっという間に時間が過ぎて、
あと30分ほどでホテルを出なければならない〜。
少しだけ温泉に入った。
母が入らなかったから、
温泉、独り占め〜♪

とても素敵な隠れ家的温泉旅館。
温泉プールもあり、
露天風呂もあり。
予約すれば貸し切り風呂もあり。
さて、あしたは東京日帰り旅行です。
0
ゆけむり号で日帰り温泉旅行に行った。
母親と温泉旅行なんて初めてかも〜。

目的地は上林温泉。
お猿の温泉の近くらしい。
ホテルは天皇家も来館したという仙壽閣。
ホテルに着いてすぐにお昼ごはんをいただき。

2時間かけてお食事。
その後近くの美術館へ行って、
スノーモンキーの写真展や、
ガラスの天使を観て、
クリスタルテラスでコーヒーをいただいたら、
あっという間に時間が過ぎて、
あと30分ほどでホテルを出なければならない〜。
少しだけ温泉に入った。
母が入らなかったから、
温泉、独り占め〜♪

とても素敵な隠れ家的温泉旅館。
温泉プールもあり、
露天風呂もあり。
予約すれば貸し切り風呂もあり。
さて、あしたは東京日帰り旅行です。

2009/2/27
肉体労働。
体を使って仕事をする、ということは、
ほとんどしなかった。
運動は苦手。
ライブハウスで踊ってるのはいいけど。
2時間でもはねていられるけど。
それでけっこう鍛えられていたからか、
社内では、比較的耐えられているほうだと思う。
お部屋の引っ越しで、
疲れている人が多く、
ついに欠勤者が出た。
私は引っ越し作業を手伝っていないので、
疲労感があまりないのかもしれないけれど、
階段の昇り降りの回数は、
相当多い。
今までも社内を走り回ってはいたけれど、
急な階段を、
一日に何十回と繰り返すことになった。
疲れた上司が、
滑車をつけて、
二階との連絡に使うようにする、
という。
冗談で言っていたのが、
本気になってきたらしい。
私は階段の昇り降り、好きだけどね。
でも疲れる〜。
よく眠れます。
0
ほとんどしなかった。
運動は苦手。
ライブハウスで踊ってるのはいいけど。
2時間でもはねていられるけど。
それでけっこう鍛えられていたからか、
社内では、比較的耐えられているほうだと思う。
お部屋の引っ越しで、
疲れている人が多く、
ついに欠勤者が出た。
私は引っ越し作業を手伝っていないので、
疲労感があまりないのかもしれないけれど、
階段の昇り降りの回数は、
相当多い。
今までも社内を走り回ってはいたけれど、
急な階段を、
一日に何十回と繰り返すことになった。
疲れた上司が、
滑車をつけて、
二階との連絡に使うようにする、
という。
冗談で言っていたのが、
本気になってきたらしい。
私は階段の昇り降り、好きだけどね。
でも疲れる〜。
よく眠れます。

2009/2/26
ともだち。
「もうともだちじゃないって言われても、
私はそのつもりでいるからね。」
アメリカのコメディドラマ「サブリナ」の中のセリフだけど。
ちょうどこのタイトルをいれたときに、
聞こえてきた。
友達っていうのは、
ギブアンドテイクの関係ではないと、
思ってる。
ただ、大切にしたいだけ。
あなたのためなら、
いつでも、助けてあげるよ。
私で力になれるなら、
なんでもしてあげるよ。
そう思える人。
何があっても、
嫌いになんてなれない。
そう、きっと友達じゃないって言われても。
悲しくても、
嫌いにはならない。
ただ、その人にとって、
私が友達ではなかっただけ。
それは、悲しいことだけど、
それ以上でも、
それ以外でもない。
私にとってはね、
それが友達。
0
私はそのつもりでいるからね。」
アメリカのコメディドラマ「サブリナ」の中のセリフだけど。
ちょうどこのタイトルをいれたときに、
聞こえてきた。
友達っていうのは、
ギブアンドテイクの関係ではないと、
思ってる。
ただ、大切にしたいだけ。
あなたのためなら、
いつでも、助けてあげるよ。
私で力になれるなら、
なんでもしてあげるよ。
そう思える人。
何があっても、
嫌いになんてなれない。
そう、きっと友達じゃないって言われても。
悲しくても、
嫌いにはならない。
ただ、その人にとって、
私が友達ではなかっただけ。
それは、悲しいことだけど、
それ以上でも、
それ以外でもない。
私にとってはね、
それが友達。

2009/2/25
色遊び。 雑感
透明な水に、
一滴、
絵の具を落としたら、
ふわっと、
色が広がって。
ほんのり、
色を残して、
溶けて、
消えてく。
元の水には戻らない。
そんなふうに、
出会って、
染まって、
色を吸収して、
変わって、
消えた。
元の水には戻れない。
0
一滴、
絵の具を落としたら、
ふわっと、
色が広がって。
ほんのり、
色を残して、
溶けて、
消えてく。
元の水には戻らない。
そんなふうに、
出会って、
染まって、
色を吸収して、
変わって、
消えた。
元の水には戻れない。

2009/2/25
消しゴム。 雑感
いろいろと忘れたいことがあると、
消さなくてもいいものから、
消してしまったりもする。
消えてほしいところは、
よく消えなかったりする。
0
消さなくてもいいものから、
消してしまったりもする。
消えてほしいところは、
よく消えなかったりする。

2009/2/25
幼児番組。
このぐらいの年齢のころ、
何を考えていたんだろう。
やっぱり悩みはあったし、
いやなことはあった。
テレビに出ている子は幸せそうにみえたし、
うその世界のようにもみえてた。
ただ、好きな音楽があって、
歌のコーナーだけが大好きで、
お話は読み方がつまらないと思っていたし、
体操の時間は好きではなかった。
いまと変わってないね。
幼稚園も嫌いだったな〜。
先生は、いつも機嫌悪く見えたし、
友達なんてみんな同じに見えて、
見分けがつくのに一年かかった。
似た名前の子はわからないし。
くるっと後ろを向いたら、
もう友達じゃない気がしてた。
呼んでも返事をしてもらえない気がした。
こわかったから、
いつも一人でいたかった。
今も同じ。
未来も同じ。
きっとずっと一人の私がいる。
0
何を考えていたんだろう。
やっぱり悩みはあったし、
いやなことはあった。
テレビに出ている子は幸せそうにみえたし、
うその世界のようにもみえてた。
ただ、好きな音楽があって、
歌のコーナーだけが大好きで、
お話は読み方がつまらないと思っていたし、
体操の時間は好きではなかった。
いまと変わってないね。
幼稚園も嫌いだったな〜。
先生は、いつも機嫌悪く見えたし、
友達なんてみんな同じに見えて、
見分けがつくのに一年かかった。
似た名前の子はわからないし。
くるっと後ろを向いたら、
もう友達じゃない気がしてた。
呼んでも返事をしてもらえない気がした。
こわかったから、
いつも一人でいたかった。
今も同じ。
未来も同じ。
きっとずっと一人の私がいる。

2009/2/22
熱。
今月のライブ予定すべて終了した、
と思ったら、熱が出た。
ライブ最終日に、
次の予定の電話が入ってくるのは、
とてもありがたい。
練習しよ。
0
と思ったら、熱が出た。
ライブ最終日に、
次の予定の電話が入ってくるのは、
とてもありがたい。
練習しよ。

2009/2/21
寝る。
昨日、午前中仕事で、
午後安曇野にいて、
一度家に戻って、
夜、ちょっと時間つぶしに、実家へ行き、
母に夕飯をごちそうになり、
また帰ってきたから、
とても疲れた。
いっぱい寝ようと思って、
12時ごろ寝たら、
朝5時30分にさわやかに目が覚めてしまった。
習慣というのはおそろしい。
寝直したけど、
30分置きに目が覚める。
なんか悔しいので、
朝ご飯をしっかり食べて、
軽くお掃除をしてみてから、
もう一度しっかり寝直した。
1時間寝られた。
かえって疲れた気がするよ……。
0
午後安曇野にいて、
一度家に戻って、
夜、ちょっと時間つぶしに、実家へ行き、
母に夕飯をごちそうになり、
また帰ってきたから、
とても疲れた。
いっぱい寝ようと思って、
12時ごろ寝たら、
朝5時30分にさわやかに目が覚めてしまった。
習慣というのはおそろしい。
寝直したけど、
30分置きに目が覚める。
なんか悔しいので、
朝ご飯をしっかり食べて、
軽くお掃除をしてみてから、
もう一度しっかり寝直した。
1時間寝られた。
かえって疲れた気がするよ……。

2009/2/20
うらない。
お友達が教えてくれた、
当るっていう占い、
ほんとによく当たったけど、
どうやってこんなによく当たるのかわからない。
でも、いろんなことが当たってるので、
相性占いなんかも試したり。
友達とかも占ってみると、
やっぱり当たってるから、
すごいなと思う。
すごく当たってるのよ。
つまり、そういう関係なのよ。
と変に納得する。
でも、あたりって言葉自体、
なんかどこか、
確かではない気がするのよ。
0
当るっていう占い、
ほんとによく当たったけど、
どうやってこんなによく当たるのかわからない。
でも、いろんなことが当たってるので、
相性占いなんかも試したり。
友達とかも占ってみると、
やっぱり当たってるから、
すごいなと思う。
すごく当たってるのよ。
つまり、そういう関係なのよ。
と変に納得する。
でも、あたりって言葉自体、
なんかどこか、
確かではない気がするのよ。

2009/2/19
派遣。
自分がまさか派遣切りの危機にあっていようとは、
思いもしなかったので、
さすがにへこみました。
勤続10年目。
まあ何かと迷惑かけちゃいますけどね。
1時間ぐらい落ち込みましたが、
まあ準社員で正式採用というありがたいお話もあり、
いろいろとあちこち、
みんな丸くおさまったということで、
ここは承諾すべきか……。
なんて悩んでいたけれども、
悩む余地なし。
知らないところで、
話はもう決まっており、
確認のみだったんでした。
準社員採用ってどうなの〜?と思うけど、
まあ、パートですね。
パートって何?
パートで働いたことないから不安だけど。
まあ確かに社員までは、必要ないけど、
絶対誰かいなきゃいけない部門、ということで。
常勤パートって現在一人しかいない会社なんだけど、
このご時世なので、
ありがたく。
人間関係も、まあ良好な会社だし、
丸9年一緒にいた人たちだし。
派遣よりはずっと保証されてるので、
とってもありがたいお話なんだろうと思います。
ってのはいいけど、
10年目なのにパートさんのお仕事内容、勤務形態、就業規則がまるでわかってないことに気づきました。
0
思いもしなかったので、
さすがにへこみました。
勤続10年目。
まあ何かと迷惑かけちゃいますけどね。
1時間ぐらい落ち込みましたが、
まあ準社員で正式採用というありがたいお話もあり、
いろいろとあちこち、
みんな丸くおさまったということで、
ここは承諾すべきか……。
なんて悩んでいたけれども、
悩む余地なし。
知らないところで、
話はもう決まっており、
確認のみだったんでした。
準社員採用ってどうなの〜?と思うけど、
まあ、パートですね。
パートって何?
パートで働いたことないから不安だけど。
まあ確かに社員までは、必要ないけど、
絶対誰かいなきゃいけない部門、ということで。
常勤パートって現在一人しかいない会社なんだけど、
このご時世なので、
ありがたく。
人間関係も、まあ良好な会社だし、
丸9年一緒にいた人たちだし。
派遣よりはずっと保証されてるので、
とってもありがたいお話なんだろうと思います。
ってのはいいけど、
10年目なのにパートさんのお仕事内容、勤務形態、就業規則がまるでわかってないことに気づきました。
