2007/12/31
一年の終わりに。 雑感
今年は音楽活動が、
本格的になって忙しかった。
いろいろなことを考えて、
いろいろなことを悩んだけど、
一年前とはずいぶん変わったかもしれない。
今年、よく思い出したのは、
友達が残したことば。
「みんな自分が一番かわいいでしょ。」
ね、そちらの世界でも、
みんな自分が一番大事ですか?
たくさん愛されてたら、
もらった愛情を誰かにあげられるの。
お金があれば幸せになる人もいるの。
おいしいものを食べたら幸せになる人もいるの。
おしゃべりをしたら幸せになる人もいるの。
人の不幸の種は、案外小さなもの。
だから、小さな幸せを分け合っていこうね。
新しい年は、
明るく、
みんな幸せになりますように。
0
本格的になって忙しかった。
いろいろなことを考えて、
いろいろなことを悩んだけど、
一年前とはずいぶん変わったかもしれない。
今年、よく思い出したのは、
友達が残したことば。
「みんな自分が一番かわいいでしょ。」
ね、そちらの世界でも、
みんな自分が一番大事ですか?
たくさん愛されてたら、
もらった愛情を誰かにあげられるの。
お金があれば幸せになる人もいるの。
おいしいものを食べたら幸せになる人もいるの。
おしゃべりをしたら幸せになる人もいるの。
人の不幸の種は、案外小さなもの。
だから、小さな幸せを分け合っていこうね。
新しい年は、
明るく、
みんな幸せになりますように。

2007/12/25
メリー☆クリスマス 季節の風景
家族と過ごす日です。
よい一日を。
ピンキーリング欲しいな。
小指から幸せは逃げていくんだって。
だからピンキーリングで、
逃げていかないように蓋をするんだって。
この間ラジオで言ってた。
ほんとかな。
0
よい一日を。
ピンキーリング欲しいな。
小指から幸せは逃げていくんだって。
だからピンキーリングで、
逃げていかないように蓋をするんだって。
この間ラジオで言ってた。
ほんとかな。

2007/12/17
次の問題を解きなさい。 雑感
なんで、答えはひとつじゃないんだろう。
幸せと思える答えが、
いちばん間違ってる気がする。
正しい答えはどれですか?
いろんな解き方があって、
一生懸命考えて出した答えに、
後で点数をつけられるの。
正しい答えなんてないのかもしれない。
じゃあ、100点に近づける答えはどれですか?
…ほんとは落ちこぼれでもいい…。
補習はいやだけど。
0
幸せと思える答えが、
いちばん間違ってる気がする。
正しい答えはどれですか?
いろんな解き方があって、
一生懸命考えて出した答えに、
後で点数をつけられるの。
正しい答えなんてないのかもしれない。
じゃあ、100点に近づける答えはどれですか?
…ほんとは落ちこぼれでもいい…。
補習はいやだけど。

2007/12/17
終わりと始まり。 雑感
何かが終わるときには、
次の扉は開いてるもの。
終わりの足音を聞きながら、
目の前の扉を開ける勇気もなく。
前に進むのをためらうから、
終わることもできず、
立ち止まったまま。
ずっとここにいちゃ、ダメ?
0
次の扉は開いてるもの。
終わりの足音を聞きながら、
目の前の扉を開ける勇気もなく。
前に進むのをためらうから、
終わることもできず、
立ち止まったまま。
ずっとここにいちゃ、ダメ?

2007/12/15
まっしろ。 季節の風景
寒いよ〜。
外は雪雲で真っ白。
雪も降り始めたみたい。
寒いよ〜。
眠いよ〜。
秋から冬にかけてお腹がすくのは、
冬眠の準備をしてるからで、
冬は冬眠したくなるから、眠くて、
春は冬眠から起きたばかりで、眠くて、
夏は暑いから、
動かない。
まあ、熊みたいな生き物ですね。私。
0
外は雪雲で真っ白。
雪も降り始めたみたい。
寒いよ〜。
眠いよ〜。
秋から冬にかけてお腹がすくのは、
冬眠の準備をしてるからで、
冬は冬眠したくなるから、眠くて、
春は冬眠から起きたばかりで、眠くて、
夏は暑いから、
動かない。
まあ、熊みたいな生き物ですね。私。

2007/12/14
題名のない子守唄 映画
試写会に行きました。
トルナトーレ監督の作品で、
母の愛を描いているという。
ニューシネマパラダイスの、
トトのお母さんはあったかいイメージ。
ほんわかとした映画を期待して行った。
オープニングで裏切られた。
ショッキングな映像の連続と、謎。
現在の主人公の身に起きることの恐怖と、
強烈なフラッシュバックで物語は進んでいく。
サスペンス系の映画はもとから苦手で、
大スクリーンで一人で観るなんていうのは初めて。
さらに、女性としては直視できない残虐な場面。
映画館でトイレに行く人にもビクビクする私。
でも、実際にどこかの国で、
もしかしたら日本でも、
起きていることなのかもしれない。
音楽は素晴らしかったです。
さすが、という感じ。
0
トルナトーレ監督の作品で、
母の愛を描いているという。
ニューシネマパラダイスの、
トトのお母さんはあったかいイメージ。
ほんわかとした映画を期待して行った。
オープニングで裏切られた。
ショッキングな映像の連続と、謎。
現在の主人公の身に起きることの恐怖と、
強烈なフラッシュバックで物語は進んでいく。
サスペンス系の映画はもとから苦手で、
大スクリーンで一人で観るなんていうのは初めて。
さらに、女性としては直視できない残虐な場面。
映画館でトイレに行く人にもビクビクする私。
でも、実際にどこかの国で、
もしかしたら日本でも、
起きていることなのかもしれない。
音楽は素晴らしかったです。
さすが、という感じ。

2007/12/11
頭の中。 雑感
車から降りて、
ロックをするのに、
わざわざ後ろ向きに、
「ビッ」って。
手の中のキーから、
車に向けて、
なにか光線が、
いま、私を通り抜けて、
車のロックが「ガチャッ」って。
これ、どうなってるんだろ。
体、通り抜けて、
体に悪くないのかな。
CTをとってみた。
頭が輪切り。
ベッドに寝て、
目を閉じて。
4分で終わるんだって。
頭を輪切りにする光線が、
いま私の頭を通り抜けてるんだなあ。
「目を開けちゃだめ」
「動いちゃだめ」
4分って短いようで長いの。
いろんなこと考える時間があるの。
脳内メーカーみたいに、
文字で出てきちゃったらどうしよう。
輪切りになった、
私の頭の中は、
ずいぶんときちんと脳みそが納まっていて、
その写真ください、っていおうかと思った。
0
ロックをするのに、
わざわざ後ろ向きに、
「ビッ」って。
手の中のキーから、
車に向けて、
なにか光線が、
いま、私を通り抜けて、
車のロックが「ガチャッ」って。
これ、どうなってるんだろ。
体、通り抜けて、
体に悪くないのかな。
CTをとってみた。
頭が輪切り。
ベッドに寝て、
目を閉じて。
4分で終わるんだって。
頭を輪切りにする光線が、
いま私の頭を通り抜けてるんだなあ。
「目を開けちゃだめ」
「動いちゃだめ」
4分って短いようで長いの。
いろんなこと考える時間があるの。
脳内メーカーみたいに、
文字で出てきちゃったらどうしよう。
輪切りになった、
私の頭の中は、
ずいぶんときちんと脳みそが納まっていて、
その写真ください、っていおうかと思った。

2007/12/10
羽、はえた? 音楽
頼まれて出演した音楽祭で、
The Roseを歌った。
英語なので、
わからない人もいるかと思い、
曲の解説もしてみた。
歌は祈りになって、
天へ届く。
「ステージは宇宙とつながる場所」
って、みんなが言ってるのが、
やっとわかったよ。
0
The Roseを歌った。
英語なので、
わからない人もいるかと思い、
曲の解説もしてみた。
歌は祈りになって、
天へ届く。
「ステージは宇宙とつながる場所」
って、みんなが言ってるのが、
やっとわかったよ。

2007/12/7
限界? 雑感
痛い、の限界。
悲しい、の限界。
ここまで我慢したらえらいねって
誰か教えてくれないかな。
ここが限界ですよ、って言ってくれないかな。
どこまで我慢したら、
病院に行って、
どこまで我慢したら、
泣いていいのかわかんない。
もうちょっと我慢できるような気がするし、
しちゃいけない気もするし。
きっと我慢が足りないんだな。
泣き虫です。
0
悲しい、の限界。
ここまで我慢したらえらいねって
誰か教えてくれないかな。
ここが限界ですよ、って言ってくれないかな。
どこまで我慢したら、
病院に行って、
どこまで我慢したら、
泣いていいのかわかんない。
もうちょっと我慢できるような気がするし、
しちゃいけない気もするし。
きっと我慢が足りないんだな。
泣き虫です。

2007/12/7
残像。 雑感
2年前の明日はどこにいた?
過去も現在も未来も、
同じ空間に存在する。
どこに立って、
それを見てるか、という違い。
天動説と地動説、
ぐらいの違いかもしれない。
神様の目は。
時々、
ぼんやりと、
残像が、
通り過ぎる。
私はそれをずっと見ていたいの。
神様みたいに自由に見られたらいいのに。
0
過去も現在も未来も、
同じ空間に存在する。
どこに立って、
それを見てるか、という違い。
天動説と地動説、
ぐらいの違いかもしれない。
神様の目は。
時々、
ぼんやりと、
残像が、
通り過ぎる。
私はそれをずっと見ていたいの。
神様みたいに自由に見られたらいいのに。
