2007/9/30
風景。 音楽
歌う時に、
目の前に見える風景がある。
それは詞の中の景色だったり、
子どもの頃に見た景色だったり。
不安な時は、
いつものお店のステージから見える風景や、
お店の人の笑顔を思いながら。
「よかった〜」と
お客さんが目を細めて
褒めてくれる時に見えてるものは、
きっと一番大切なもの。
0
目の前に見える風景がある。
それは詞の中の景色だったり、
子どもの頃に見た景色だったり。
不安な時は、
いつものお店のステージから見える風景や、
お店の人の笑顔を思いながら。
「よかった〜」と
お客さんが目を細めて
褒めてくれる時に見えてるものは、
きっと一番大切なもの。

2007/9/27
月の光。 雑感
このところ、
人が人であることを忘れているような、
事件ばかり。
いじめ、暴力、殺人。
なんでこんな世の中になってしまったの?
まるで戦争。
…戦争なのかもしれない。
何と戦っているの?
真夜中も明るく照らす、
月の光で、
浄化されるよう祈る。
涙が、心を暖めるように。
0
人が人であることを忘れているような、
事件ばかり。
いじめ、暴力、殺人。
なんでこんな世の中になってしまったの?
まるで戦争。
…戦争なのかもしれない。
何と戦っているの?
真夜中も明るく照らす、
月の光で、
浄化されるよう祈る。
涙が、心を暖めるように。

2007/9/25
栗ご飯。 食べもの
いつも作り方よく見ないで作るから、
手を切りながら、
皮むいて、大変だったけど。
今年はちゃんと、
ネットで調べてから作った。
でも、細かいところまで読まなかったし、
面倒だから、メモも取らずに、
結局、いい加減。
竹塩とローズソルトを
両方入れてみた。
竹塩だけじゃ甘めなんだよね。
でも、ご飯に染み込んだ竹塩の味はとてもいい。
ちょっと塩気をきかせたかったので、
ローズソルト入り。
おいしい〜。
秋の味。
でも、たくさんできたので、
冷蔵庫行き。
まだ栗も半分残ってる〜。
もう皮をむくのがめんどくさい。
渋皮煮にでもしちゃおうかなあ。
0
手を切りながら、
皮むいて、大変だったけど。
今年はちゃんと、
ネットで調べてから作った。
でも、細かいところまで読まなかったし、
面倒だから、メモも取らずに、
結局、いい加減。
竹塩とローズソルトを
両方入れてみた。
竹塩だけじゃ甘めなんだよね。
でも、ご飯に染み込んだ竹塩の味はとてもいい。
ちょっと塩気をきかせたかったので、
ローズソルト入り。
おいしい〜。
秋の味。
でも、たくさんできたので、
冷蔵庫行き。
まだ栗も半分残ってる〜。
もう皮をむくのがめんどくさい。
渋皮煮にでもしちゃおうかなあ。

2007/9/20
幸運の女神。 雑感
昨夜は、いつもと少し違った出来事があった。
人との縁を通してでなければ、
そう出会う出来事ではない。
今朝、「幸運の女神」という言葉が入った、
一文を、偶然読んだ。
「幸運の女神には前髪しかない」とはよく聞く言葉。
あまりやってこないけど、
やってくる時には、新幹線のように通り過ぎてしまうらしい。
迷っていたら、前髪をつかむことはできない。
昨日、現れたのは、
「幸運の女神」?
偶然、受け取ったメッセージは、
たぶん、選んだ道が間違っていないという証。
新しく開けた道だと思って、
まっすぐ歩いていくね。
険しいけど。
0
人との縁を通してでなければ、
そう出会う出来事ではない。
今朝、「幸運の女神」という言葉が入った、
一文を、偶然読んだ。
「幸運の女神には前髪しかない」とはよく聞く言葉。
あまりやってこないけど、
やってくる時には、新幹線のように通り過ぎてしまうらしい。
迷っていたら、前髪をつかむことはできない。
昨日、現れたのは、
「幸運の女神」?
偶然、受け取ったメッセージは、
たぶん、選んだ道が間違っていないという証。
新しく開けた道だと思って、
まっすぐ歩いていくね。
険しいけど。

2007/9/19
朝まで独り言。 雑感
毎朝5時に起きなきゃいけなくて、
そう思うと、
なかなか眠れなくて。
昨日はビールと頭痛薬、
一昨日は梅酒。
その前は風邪薬。
今日は眠くなるまでビデオ観て…と思ったんだけど。
ビデオ観たらなんだかいっぱい泣けちゃった。
ラブコメディーなんだけどなあ。。。
頭が痛いから、
頭痛薬を飲もうかな。
風邪ひきそうだから、
風邪薬でもいいかも。
明日は…今日か。
大切な日。
体調整えておかなきゃ〜。
いい歌が歌えて、
お客さんが喜んでくれたらいい。
珍しく真面目に練習したし。
寝不足すると声の響きが悪くなるから、
そろそろ寝ないと〜。
寒くなったね。
風邪ひいてない?
夏物のパジャマじゃ、寒いね。
窓閉めればいいんだけど。
冷たい風も気持ちいい。
…毛布かけて寝よう。
0
そう思うと、
なかなか眠れなくて。
昨日はビールと頭痛薬、
一昨日は梅酒。
その前は風邪薬。
今日は眠くなるまでビデオ観て…と思ったんだけど。
ビデオ観たらなんだかいっぱい泣けちゃった。
ラブコメディーなんだけどなあ。。。
頭が痛いから、
頭痛薬を飲もうかな。
風邪ひきそうだから、
風邪薬でもいいかも。
明日は…今日か。
大切な日。
体調整えておかなきゃ〜。
いい歌が歌えて、
お客さんが喜んでくれたらいい。
珍しく真面目に練習したし。
寝不足すると声の響きが悪くなるから、
そろそろ寝ないと〜。
寒くなったね。
風邪ひいてない?
夏物のパジャマじゃ、寒いね。
窓閉めればいいんだけど。
冷たい風も気持ちいい。
…毛布かけて寝よう。

2007/9/18
好き?嫌い? 雑感
「こういうことがあって、あの人が嫌いになった」
「こんなことをするから、あの人が嫌い」
というけど、
実は、「あの人が嫌い」が先で、
理由は後からつけられたもの。
嫌いで離れたいから、
細かいところまで探して、
嫌いな理由を並べ立てているだけだ
という話を読んだ。
そうかもしれない。
好きになる努力って必要ね。
みんな「いいところ」は持ってるから、
そこを探して、
好きになれたらいいね。
0
「こんなことをするから、あの人が嫌い」
というけど、
実は、「あの人が嫌い」が先で、
理由は後からつけられたもの。
嫌いで離れたいから、
細かいところまで探して、
嫌いな理由を並べ立てているだけだ
という話を読んだ。
そうかもしれない。
好きになる努力って必要ね。
みんな「いいところ」は持ってるから、
そこを探して、
好きになれたらいいね。

2007/9/12
The Rose 映画
ベット・ミドラーのローズは、
いろんな人がカバーしてる。
最近では中嶋美嘉さんとか。
とてもいい曲で歌いたいと思ってたけど、
どうしても歌えない。
一度ライブで歌ってみたけど、
全然ダメで。
曲がつかめないので、DVDを借りてきた。
ベット・ミドラー主演の「The Rose」
ジャニス・ジョプリンという人がモデルらしい。
ローズという名前の、
R&Bシンガーの物語。
古い映画みたいだけど。
下品な言葉がたくさん出てきて、
とても荒々しい雰囲気がイヤなんだけど、
シンガーとしてのローズの生き方はステキ。
いろいろ迷いながらも、最終的には音楽を選んでいく。
かっこよかった。
映画の最後に流れた「ローズ」に感動。
すごく泣けてしまった。
私の解釈で、
アレンジしなおしてもらおう、と思った。
I say Love, it is a flower
And you, its only seed.
0
いろんな人がカバーしてる。
最近では中嶋美嘉さんとか。
とてもいい曲で歌いたいと思ってたけど、
どうしても歌えない。
一度ライブで歌ってみたけど、
全然ダメで。
曲がつかめないので、DVDを借りてきた。
ベット・ミドラー主演の「The Rose」
ジャニス・ジョプリンという人がモデルらしい。
ローズという名前の、
R&Bシンガーの物語。
古い映画みたいだけど。
下品な言葉がたくさん出てきて、
とても荒々しい雰囲気がイヤなんだけど、
シンガーとしてのローズの生き方はステキ。
いろいろ迷いながらも、最終的には音楽を選んでいく。
かっこよかった。
映画の最後に流れた「ローズ」に感動。
すごく泣けてしまった。
私の解釈で、
アレンジしなおしてもらおう、と思った。
I say Love, it is a flower
And you, its only seed.

2007/9/11
崩す。 雑感
二人で作った砂の山。
棒を一本、てっぺんに刺して、
そっと崩さないように、
砂の山の砂をとっていく。
どちらがどれだけ多くとれたか、
てっぺんにささった棒を倒さずにすんだか。
…こんな遊び、知ってる?
「棒倒し」って呼んでた。
棒を軸に、
二人で砂を集めて、
高い山を作っていくほうが楽しいのに。
0
棒を一本、てっぺんに刺して、
そっと崩さないように、
砂の山の砂をとっていく。
どちらがどれだけ多くとれたか、
てっぺんにささった棒を倒さずにすんだか。
…こんな遊び、知ってる?
「棒倒し」って呼んでた。
棒を軸に、
二人で砂を集めて、
高い山を作っていくほうが楽しいのに。

2007/9/11
育てる。
お友達の日記に、
「幸せは二人で育てていくもので、
片方ががんばって繕うものではない」
というようなことばがあった。
育ててますか?
0
「幸せは二人で育てていくもので、
片方ががんばって繕うものではない」
というようなことばがあった。
育ててますか?

2007/9/6
ひとしずく
静寂の音に包まれて
耳をふさぐ
さらさらと
指の間にわき出た砂に
吸い込まれながら
このまま
砂粒の想いに
埋め尽くされていく
小さな砂粒が
海岸や砂丘や、
毎日歩く道を
地球を
支えてる
一滴の水が
涸れることない海の源。
一人一人の
小さな想いが、
街も国も地球も
創り上げていく。
毎日、一滴でも
混じることのない想いを
届けられたら
それは大きな流れとなって
地球を包みこんでいく。
見返りを求めず。
笑顔ひとつでも。
日本広告機構みたいなお話になってしまった。
0
耳をふさぐ
さらさらと
指の間にわき出た砂に
吸い込まれながら
このまま
砂粒の想いに
埋め尽くされていく
小さな砂粒が
海岸や砂丘や、
毎日歩く道を
地球を
支えてる
一滴の水が
涸れることない海の源。
一人一人の
小さな想いが、
街も国も地球も
創り上げていく。
毎日、一滴でも
混じることのない想いを
届けられたら
それは大きな流れとなって
地球を包みこんでいく。
見返りを求めず。
笑顔ひとつでも。
日本広告機構みたいなお話になってしまった。
