2006/3/15
スープのレシピ 食べもの
メタキチさんから、リクエストがあったので、
「朝のスープ」に書いたトマトスープのつくりかた。
材料
キャベツ 半分
にんじん 1本
タマネギ 1個
セロリ 1本
ピーマン 1個
ブイヨン
だし昆布
塩
水1500cc
トマト缶 1缶
材料全部入れて煮込むだけなんだけど。
塩は好みで。
私は、最初に圧力釜で野菜と水100ccを入れて、
軽く煮込んで。
そのあとに、分量通りの水とトマト缶とブイヨンと昆布と塩を入れてるの。
食べるときは、ここにタバスコ(ハバネロ)を入れてます。
辛いのが好きなので。
大量にできるので、1週間食べられます。
口で簡単に説明できる程度のお料理しかしないの。
0
「朝のスープ」に書いたトマトスープのつくりかた。
材料
キャベツ 半分
にんじん 1本
タマネギ 1個
セロリ 1本
ピーマン 1個
ブイヨン
だし昆布
塩
水1500cc
トマト缶 1缶
材料全部入れて煮込むだけなんだけど。
塩は好みで。
私は、最初に圧力釜で野菜と水100ccを入れて、
軽く煮込んで。
そのあとに、分量通りの水とトマト缶とブイヨンと昆布と塩を入れてるの。
食べるときは、ここにタバスコ(ハバネロ)を入れてます。
辛いのが好きなので。
大量にできるので、1週間食べられます。
口で簡単に説明できる程度のお料理しかしないの。

2006/3/15
ホワイトデー
会社に行ったら、バレンタインのお返しと
チョコレートが置いてあった。
となりのお兄さんからもチョコをもらう。
「俺が食いたいと思ったのを買ってきました」
なかなかの名ゼリフ。
ここでちょっと感動したいところだけど。
残念ながら、続きがある。
「あとで、俺にもください」
一緒に食べましょうっていうならいいけどね。
ちょっとだけ、意味が違うところがいい。
お昼休みに、私もバレンタインのお返しを買いに。
今年はなぜかもらっちゃったのよね。
たくさんあるから悩んじゃう。
おじさんたちの会話もおかしい。
「弱ったなぃっ。いっぱいもらっちゃってさあ。」
「そうかい。オラも弱っちゃった。何買えばいいだか」
売り場に合わない、方言と作業服。
私が手にとったり置いたりする姿を横目で見ながら。
そんな中からちょっと珍しいチョコを発見。
“私だったらこれ食べてみたい”
まあ、一緒に食べようとは言わないけど。
プレゼントをあげるときは、
自分がもらって嬉しいものが基準になってるものなんだと
改めて思う。
0
チョコレートが置いてあった。
となりのお兄さんからもチョコをもらう。
「俺が食いたいと思ったのを買ってきました」
なかなかの名ゼリフ。
ここでちょっと感動したいところだけど。
残念ながら、続きがある。
「あとで、俺にもください」
一緒に食べましょうっていうならいいけどね。
ちょっとだけ、意味が違うところがいい。
お昼休みに、私もバレンタインのお返しを買いに。
今年はなぜかもらっちゃったのよね。
たくさんあるから悩んじゃう。
おじさんたちの会話もおかしい。
「弱ったなぃっ。いっぱいもらっちゃってさあ。」
「そうかい。オラも弱っちゃった。何買えばいいだか」
売り場に合わない、方言と作業服。
私が手にとったり置いたりする姿を横目で見ながら。
そんな中からちょっと珍しいチョコを発見。
“私だったらこれ食べてみたい”
まあ、一緒に食べようとは言わないけど。
プレゼントをあげるときは、
自分がもらって嬉しいものが基準になってるものなんだと
改めて思う。

2006/3/15
月の夜 季節の風景
心の中に、満月を思い浮かべて。
一点の曇りもなく、
輝いてみえるように。

心の中に、曇りがなくなるように。
0
一点の曇りもなく、
輝いてみえるように。

心の中に、曇りがなくなるように。
