2005/3/31
百年。
ハナミズキを歌いながらね、車走らせて。
百年続きますようにって。
あれ? 百年って短いな。
百年って、長生きすれば生きられちゃうぐらい。
生まれる前から、好きな人がいたら、途中で終わっちゃうのかな。
次に生まれる時には別の人、だったりするのかな。
詩としてはあわないのかもしれないけど、
ここは千年ぐらい言ってほしかったな、なんて。
今日の私、哲学?…ってほどじゃないね。
0
百年続きますようにって。
あれ? 百年って短いな。
百年って、長生きすれば生きられちゃうぐらい。
生まれる前から、好きな人がいたら、途中で終わっちゃうのかな。
次に生まれる時には別の人、だったりするのかな。
詩としてはあわないのかもしれないけど、
ここは千年ぐらい言ってほしかったな、なんて。
今日の私、哲学?…ってほどじゃないね。

2005/3/31
うた
歌を歌うのが好きでね。
カラオケにはあんまりいかないんだけども。
車の中とか、家の中とか。
たまにお買い物中にも。
散歩中にも…。そこまでいくとちょっと怪しくなってくるんだけど。
鼻歌交じりで、軽く弾んで、お散歩するの、楽しい。
春、探しながら。
0
カラオケにはあんまりいかないんだけども。
車の中とか、家の中とか。
たまにお買い物中にも。
散歩中にも…。そこまでいくとちょっと怪しくなってくるんだけど。
鼻歌交じりで、軽く弾んで、お散歩するの、楽しい。
春、探しながら。

2005/3/26
冬、ふたたび。
戻ってきました、冬。
ぜったい、もう積もらないと思ったのに。
タイヤ換えちゃったよ。
さむい、一日。
それでも、真っ白な景色、夕方にはほとんど残ってなくて。
0
ぜったい、もう積もらないと思ったのに。
タイヤ換えちゃったよ。
さむい、一日。
それでも、真っ白な景色、夕方にはほとんど残ってなくて。

2005/3/24
春の雪 季節の風景
昨日は雪が降ってびっくり。
車検に出した車の、代車はまだ新しいFit。
…新車ってことはやっぱりノーマルタイヤなんだよね。
山の上にすんでるんだけど〜。
けっこうたくさん降ってて、あした会社に行けるのかな、なんて心配してたら、あっという間に溶けちゃった。
あったかくなったね。
冬がどんどん遠くなって、別れを惜しむ雪。
留まることなく、カタチを変えて
春はもうここにいるって教えてくれる。
(写真・穂高神社の梅の花)

0
車検に出した車の、代車はまだ新しいFit。
…新車ってことはやっぱりノーマルタイヤなんだよね。
山の上にすんでるんだけど〜。
けっこうたくさん降ってて、あした会社に行けるのかな、なんて心配してたら、あっという間に溶けちゃった。
あったかくなったね。
冬がどんどん遠くなって、別れを惜しむ雪。
留まることなく、カタチを変えて
春はもうここにいるって教えてくれる。
(写真・穂高神社の梅の花)


2005/3/19
そうそう。 季節の風景
おたんじょうびおめでとう。
わたしのたんじょうびってだいたい晴れるの。
卒業式と重なるからあんまり覚えていてくれる人、いないけど。
そして安曇野へ…と思ったら、忙しくて行かれな〜い(T^T)
美容院へ行こうっと。
0
わたしのたんじょうびってだいたい晴れるの。
卒業式と重なるからあんまり覚えていてくれる人、いないけど。
そして安曇野へ…と思ったら、忙しくて行かれな〜い(T^T)
美容院へ行こうっと。

2005/3/19
芽!! 季節の風景
冬の間、お世話をしなかったベランダの花。
一番に芽が出たのは、バラ。
去年初めてピンクの花を咲かせてくれた。
そして一番大切にしてるハニーサックル。二種類植えてある。
日本名は忍冬。冬場も緑色のままだと聞いていたので、
すっかり枯れてしまったとがっかり。
ごめんね、寒かったねって
枯れた葉を落としてきれいにしてあげて、よ〜く見たら…。
芽!!
あじさいも、ミニバラも、生きてる。
ガーデニングというほどではないけど、小さな楽しみ。
ハーブやミニトマト、いちご、なんてちょっと食べられるものも作ってみたりしてる。ソバなんて植えてしまったことも…。
むかごっていうのも植えてみた。
芽が出るといいなあ。
0
一番に芽が出たのは、バラ。
去年初めてピンクの花を咲かせてくれた。
そして一番大切にしてるハニーサックル。二種類植えてある。
日本名は忍冬。冬場も緑色のままだと聞いていたので、
すっかり枯れてしまったとがっかり。
ごめんね、寒かったねって
枯れた葉を落としてきれいにしてあげて、よ〜く見たら…。
芽!!
あじさいも、ミニバラも、生きてる。
ガーデニングというほどではないけど、小さな楽しみ。
ハーブやミニトマト、いちご、なんてちょっと食べられるものも作ってみたりしてる。ソバなんて植えてしまったことも…。
むかごっていうのも植えてみた。
芽が出るといいなあ。


2005/3/14
いんちきプリン 料理・手芸
プリンとは言わないのかも知れない。
でも、私はプリンと呼びたい。プリンが大好き。
簡単だから、けっこう頻繁に作っちゃうんだよね。
ゼラチンを50ccぐらいの50度のお湯で溶かして、
卵の黄身1個と砂糖、バニラエッセンスを入れたら、
250ccぐらいになるまで、牛乳を足して、
レンジで50度ぐらいまであたためて。
冷めたら冷蔵庫に入れて、固まるのを待つだけ。
すごく簡単。
…やっぱりプリンとは少し違うかも。
でも、たぶんおいしいよ。
ホワイトデーだから、なんとなく、甘い甘いプリン。
0
でも、私はプリンと呼びたい。プリンが大好き。
簡単だから、けっこう頻繁に作っちゃうんだよね。
ゼラチンを50ccぐらいの50度のお湯で溶かして、
卵の黄身1個と砂糖、バニラエッセンスを入れたら、
250ccぐらいになるまで、牛乳を足して、
レンジで50度ぐらいまであたためて。
冷めたら冷蔵庫に入れて、固まるのを待つだけ。
すごく簡単。
…やっぱりプリンとは少し違うかも。
でも、たぶんおいしいよ。
ホワイトデーだから、なんとなく、甘い甘いプリン。

2005/3/13
ドライブ? 季節の風景
仕事で、松本へ。
高速道路、久しぶりに運転しました。
約1か月ぶりの安曇野の景色に、運転手の私、思わず絶叫!!
同乗者のみなさん、おどかしてごめんなさい。
寒そうな山が、まだそこにあって、よかった。
って言ったら、笑われたけど。
「山は引っ越さないさ〜」だって。
でもね、どんどん顔が変わっちゃうんだから。
来週の誕生日。
安曇野でひとりでの〜んびり過ごせたら幸せ。
0
高速道路、久しぶりに運転しました。
約1か月ぶりの安曇野の景色に、運転手の私、思わず絶叫!!
同乗者のみなさん、おどかしてごめんなさい。
寒そうな山が、まだそこにあって、よかった。
って言ったら、笑われたけど。
「山は引っ越さないさ〜」だって。
でもね、どんどん顔が変わっちゃうんだから。
来週の誕生日。
安曇野でひとりでの〜んびり過ごせたら幸せ。

2005/3/10
春霞 季節の風景
お天気悪いわけじゃないけど、町全体が白っぽい。
こういうの春霞っていうのかな。
霞って存在はあいまいなのに、字で書くと濃い…。
なんとなく見た目好きな文字。
ちょっと元気の出ない日は、掃除をして過ごそう。
キッチンがぴかぴかになったら、心もぴかぴか。
そうだ、大好きなプリン、作ろう。
0
こういうの春霞っていうのかな。
霞って存在はあいまいなのに、字で書くと濃い…。
なんとなく見た目好きな文字。
ちょっと元気の出ない日は、掃除をして過ごそう。
キッチンがぴかぴかになったら、心もぴかぴか。
そうだ、大好きなプリン、作ろう。

2005/3/7
晴れた日に。 季節の風景
一日いいお天気。
こんな日、夕方には山がくっきり影になって、
縁取るようにオレンジ。おひさまの名残。
まだ淡く青い空に、オレンジ色の飛行機雲。
青から淡い青、それからうすーく緑色、黄色、オレンジのグラデーション。
絵に描けたらなあ。
写真に撮れたらなあ。
私の目に見えるこの色、みんなにも同じように見えるのかな。
みえてますか?
安曇野に行きたい、そんな一日。
0
こんな日、夕方には山がくっきり影になって、
縁取るようにオレンジ。おひさまの名残。
まだ淡く青い空に、オレンジ色の飛行機雲。
青から淡い青、それからうすーく緑色、黄色、オレンジのグラデーション。
絵に描けたらなあ。
写真に撮れたらなあ。
私の目に見えるこの色、みんなにも同じように見えるのかな。
みえてますか?
安曇野に行きたい、そんな一日。
