2017/4/9 23:54
第三回プレオルソ研究会 セミナー情報
竹橋にて、大塚先生考案のプレオルソによる歯列矯正の研究会。
午前中は、あいうべ体操の今井先生の講演。
考えること、満載でした。
午後は、5人の先生方の症例報告と、大塚先生の講演。
当院でも、プレオルソを使用中の患者さんがいらっしゃいます。
最大の問題は、本人のやる気・・・
勉強と同じで、本人次第で効果が違い、治療の進みに大差が出てきてしまうこと。。。
本格的な矯正になる前に、顎の発育を促進するために、プレオルソはとても有効です。
明日、幼稚園に入園の孫も、過蓋咬合気味なので、そろそろ必要かなあと思ったりしています。
過蓋咬合・・・咬み合わせた時に、上の前歯に、下の前歯が見えない咬み合わせ・・・の子供は、とても多いです。
0
午前中は、あいうべ体操の今井先生の講演。
考えること、満載でした。
午後は、5人の先生方の症例報告と、大塚先生の講演。
当院でも、プレオルソを使用中の患者さんがいらっしゃいます。
最大の問題は、本人のやる気・・・
勉強と同じで、本人次第で効果が違い、治療の進みに大差が出てきてしまうこと。。。
本格的な矯正になる前に、顎の発育を促進するために、プレオルソはとても有効です。
明日、幼稚園に入園の孫も、過蓋咬合気味なので、そろそろ必要かなあと思ったりしています。
過蓋咬合・・・咬み合わせた時に、上の前歯に、下の前歯が見えない咬み合わせ・・・の子供は、とても多いです。

2017/2/12 23:56
易・ユング シンクロニシティ セミナー情報
、石神井公園にて、東京ソンディ心理学研究所の主催による定方昭夫先生の易、ユング、シンクロニシティのセミナー。
シンクロニシティや集合無意識などの心理学的考察や、易の神秘は、民族の集合無意識に通じるというお話しも面白かったです。
定方先生の引き出しの多さにもビックリでした


2017/2/5 23:46
勝てるか?義歯組 セミナー情報
大森にて、アンチエイジング学会主催のセミナー
義歯の分野中心で、デンチャーライフ研究会に参加されている先生の発表が多々。
村岡先生、歌橋先生、宝田先生、川島先生、そして、先日研究会の発表者だった峰岸先生。
どの発表にも、日々の診療のヒントがみつかります。
トップバッターの石原先生の義歯の口腔内細菌のお話も興味深いものでした。
0
義歯の分野中心で、デンチャーライフ研究会に参加されている先生の発表が多々。
村岡先生、歌橋先生、宝田先生、川島先生、そして、先日研究会の発表者だった峰岸先生。
どの発表にも、日々の診療のヒントがみつかります。
トップバッターの石原先生の義歯の口腔内細菌のお話も興味深いものでした。

2017/1/21 21:31
埼玉カウンセリング研究会研修講座 セミナー情報
今回の講師は、臨床心理士浜野聡先生。
グロリアと3人のセラピスト について。
DVDでカウンセリングの様子を見ながら、
カウンセラーの接し方で、クライエントの反応はここまで異なってしまうのか!と驚くほどでした。
コミュニケーションは重要であり、難しくもあり。。。
0
グロリアと3人のセラピスト について。
DVDでカウンセリングの様子を見ながら、
カウンセラーの接し方で、クライエントの反応はここまで異なってしまうのか!と驚くほどでした。
コミュニケーションは重要であり、難しくもあり。。。


2016/11/19 2:05
連休になります セミナー情報
2016/11/13 9:00
KYバイトセミナー セミナー情報
常連のごとく受講している咬み合わせについてのセミナー。
もっぱら義歯の咬み合わせ決定に使っていますが、
そろそろ咬み合わせの診断に有効利用していと考えています。
0
もっぱら義歯の咬み合わせ決定に使っていますが、
そろそろ咬み合わせの診断に有効利用していと考えています。


2016/10/30 23:06
オゾン医療研究会 セミナー情報
文京大学にて
扁平苔癬に ナノイオン水が有効との情報あり。
早速 購入し、気がかりな患者さんへお勧めしてみることにする。
0
扁平苔癬に ナノイオン水が有効との情報あり。
早速 購入し、気がかりな患者さんへお勧めしてみることにする。

2016/10/24 1:13
埼玉カウンセリング研究会研修講座No,4 セミナー情報
10月22日 土曜日
埼玉カウンセリング研究会研修講座 第4回目
「アスペルガー症候群と私〜当事者・支援者という2つの発達障害を生きる」
講師:言語聴覚士 井上由美先生
ご自身もアスペルガーであるという井上先生のお話は、わかりやすく、実感があり、具体的な体験や気持ちなど、学ぶことの多い講座でした。
お話を聞きながら、昔の」記憶がよみがえってきました。
治療していて、なんか変?どこか違う?と、治療終了まで、どうしてもコミュニケーションがとれないもどかしさを抱えつつ、なんとか治療したお子さんがいらした。
治療の最終日に、お母さまが「実はこの子はアスペルガーなんです。」と、おっしゃり、
あーー!だからか!と、やっと腑に落ちました。
でも、最初に教えてくだされば、いつも同じチェアーで、同じ手順で・・・等々、もっと配慮ある治療ができたろうし、お互いに余計なストレスもなかったのになあと、残念な気持ちにもなりました。
アスペルガーの人は、回りに合わせるとか、空気を読むとかいうことが出来にくく、それゆえに、子供の世界ではイジメの対象にされたりしやすいハンデを負いやすい。
でも、知能が劣るわけではなく、一芸に秀でる人も多く、アスペルガーの大学教授も意外と多い。
障害も個性・・・そんな考えがもっと広がれば、障害を隠す苦労もなくなるだろうと思う。、
0
埼玉カウンセリング研究会研修講座 第4回目
「アスペルガー症候群と私〜当事者・支援者という2つの発達障害を生きる」
講師:言語聴覚士 井上由美先生
ご自身もアスペルガーであるという井上先生のお話は、わかりやすく、実感があり、具体的な体験や気持ちなど、学ぶことの多い講座でした。
お話を聞きながら、昔の」記憶がよみがえってきました。
治療していて、なんか変?どこか違う?と、治療終了まで、どうしてもコミュニケーションがとれないもどかしさを抱えつつ、なんとか治療したお子さんがいらした。
治療の最終日に、お母さまが「実はこの子はアスペルガーなんです。」と、おっしゃり、
あーー!だからか!と、やっと腑に落ちました。
でも、最初に教えてくだされば、いつも同じチェアーで、同じ手順で・・・等々、もっと配慮ある治療ができたろうし、お互いに余計なストレスもなかったのになあと、残念な気持ちにもなりました。
アスペルガーの人は、回りに合わせるとか、空気を読むとかいうことが出来にくく、それゆえに、子供の世界ではイジメの対象にされたりしやすいハンデを負いやすい。
でも、知能が劣るわけではなく、一芸に秀でる人も多く、アスペルガーの大学教授も意外と多い。
障害も個性・・・そんな考えがもっと広がれば、障害を隠す苦労もなくなるだろうと思う。、

2016/10/2 2:02
ミラクル設計講習会 セミナー情報
4時起きで、大阪にて、ミラクルデンチャーの設計講習会へ。
ミラクルデンチャーを学んでから、ミラクルは自費ですが、その理論は、保険の義歯の調整や修理にとても有用で役立っています。
義歯が緩んでも、クラスプ(留め金)を絞めるのではなく、面で支えるように調整すると、残存歯の負担がグッと減り、その歯の寿命も長くなります。
ミラクルデンチャーも手掛け出していて、これは、今までの義歯より、コンパクトで、小さく、安定。
しかしながら、その設計は特殊で、なかなか難しく・・・
今回の講習会は、ミラクルデンチャーへの理解深まり、早起きして大阪日帰りの価値ありました


左側は従来のノンクラスプデンチャー
右側は、ミラクルデンチャーです。
0
ミラクルデンチャーを学んでから、ミラクルは自費ですが、その理論は、保険の義歯の調整や修理にとても有用で役立っています。
義歯が緩んでも、クラスプ(留め金)を絞めるのではなく、面で支えるように調整すると、残存歯の負担がグッと減り、その歯の寿命も長くなります。
ミラクルデンチャーも手掛け出していて、これは、今までの義歯より、コンパクトで、小さく、安定。
しかしながら、その設計は特殊で、なかなか難しく・・・
今回の講習会は、ミラクルデンチャーへの理解深まり、早起きして大阪日帰りの価値ありました



左側は従来のノンクラスプデンチャー
右側は、ミラクルデンチャーです。

タグ: ミラクルデンチャー
2016/9/18 0:07
LSTR療法学会 セミナー情報
領国にて、3Mix-MP法のLSTR療法学会。
毎年顔を合わせる先生が出席されていなくて、ちょっとガッカリ。
できるだけ歯を削らず自身の歯を残すためには、3Mix-MP法が良いか?ドックベストセメントが良いか?
どちらも学び、使用中ですが、どちらも有用な方法であることは確かです。
1
毎年顔を合わせる先生が出席されていなくて、ちょっとガッカリ。
できるだけ歯を削らず自身の歯を残すためには、3Mix-MP法が良いか?ドックベストセメントが良いか?
どちらも学び、使用中ですが、どちらも有用な方法であることは確かです。

2016/9/17 23:43
ナラティヴ・アプローチの基礎を学ぶ セミナー情報
埼玉カウンセリング研究会の研修講座 第三回目
講師 横浜国立大学保健管理センター 生田かおる先生
問題解決のために、問題を引き離して、名前をつけて、その人自身から別人格として扱うことにより、別のストーリーが始まったりする。
より解結志向型カウンセリング技法。
喉の大病?をされ、喉が不調そうな生田先生に、口とじテープをお勧めしたのでした。
試してくださると良いのですが・・・喉の渇きがなくなり、楽になること間違いなし!なのです。
私はもう2年近く、毎晩貼って寝ています。
風邪ひかないし、エアコン消し忘れても、平気。
鼻炎も治り、唇もリップ不要になりました♪
大元の目標は、むし歯と歯周病予防だったんですが・・・
0
講師 横浜国立大学保健管理センター 生田かおる先生
問題解決のために、問題を引き離して、名前をつけて、その人自身から別人格として扱うことにより、別のストーリーが始まったりする。
より解結志向型カウンセリング技法。
喉の大病?をされ、喉が不調そうな生田先生に、口とじテープをお勧めしたのでした。
試してくださると良いのですが・・・喉の渇きがなくなり、楽になること間違いなし!なのです。
私はもう2年近く、毎晩貼って寝ています。
風邪ひかないし、エアコン消し忘れても、平気。
鼻炎も治り、唇もリップ不要になりました♪
大元の目標は、むし歯と歯周病予防だったんですが・・・

2016/9/14 22:59
金子塾各論セミナー セミナー情報
12日〜14日まで、三日間 金子塾オーソモレキュラー(分子整合栄養医学)の各論セミナー。
肝臓、胆のう、脾臓、消化器、貧血、栄養代謝障害、循環器、悪性腫瘍と、基礎編より、さらに興味深く有意義なセミナーでした、。
学べば学ぶほど、血液検査の必要性を感じる。
一般的な血液検査では、95%の人が正常値と解釈されてまう。
それは・・・死なない程度の値ということ。
健康に、より豊かに生きるには、分子整合栄養学に基づく分析が必要と思う。
口腔の健康状態から見える全身状態・・・栄養状態の影響がどれだけあることか?!と常々感じるにつけ、詳細な血液検査分析をしてみたなら?
大半の病気は栄養欠損から始まる。
癌で亡くなる最大の原因は、栄養失調・・・悪液質
まずは血液検査データをきっちり分析解釈できるようになるには、まだまだ勉強不足。。。
0
肝臓、胆のう、脾臓、消化器、貧血、栄養代謝障害、循環器、悪性腫瘍と、基礎編より、さらに興味深く有意義なセミナーでした、。
学べば学ぶほど、血液検査の必要性を感じる。
一般的な血液検査では、95%の人が正常値と解釈されてまう。
それは・・・死なない程度の値ということ。
健康に、より豊かに生きるには、分子整合栄養学に基づく分析が必要と思う。
口腔の健康状態から見える全身状態・・・栄養状態の影響がどれだけあることか?!と常々感じるにつけ、詳細な血液検査分析をしてみたなら?
大半の病気は栄養欠損から始まる。
癌で亡くなる最大の原因は、栄養失調・・・悪液質
まずは血液検査データをきっちり分析解釈できるようになるには、まだまだ勉強不足。。。

2016/9/11 1:31
ドライマウス研究会 セミナー情報
ドライマウス研究会、認定医講習。
ドライマウスの94%は、薬の副作用やストレス、筋力低下が原因で、難病のシェーグレン症候群は4%に過ぎない。
常日頃気になっている 多剤内服の患者さん・・・大半はドライマウスの副作用の危険性あり。
やっぱりな〜〜!と思う。
血圧が高くなり、降圧剤を飲みだしたころから、ドライマウス傾向になりやすい。
まず、血圧を下げる→抹消循環が悪くなる→ふらつき、手足の冷え→交感神経優位になる→眠れなくなる→入眠剤、睡眠薬等を飲みだす→血圧が上がる→降圧剤の増加→利尿剤の内服→胃がむかつく、便秘になる→胃腸薬内服・・・
そういえば、タケプロン内服の方で、飴を舐めすぎて、急激にむし歯多発の患者さんがいらっしゃる。(口が乾くので飴を舐めたくなったにでしょう・・・)
降圧剤も、入眠剤、睡眠薬も、利尿剤も、胃腸薬も、副作用でさまざまな分泌低下を起こし、ドライマウスは悪化していく。。。
ドライマウスによる舌痛症には、カンジダ菌感染を伴うことも多いので、カンジダ性口内炎の治療をすることで、症状が和らぐ可能性もあります。
検査は簡単な培養検査でできますので、心配な方はご相談ください。
0
ドライマウスの94%は、薬の副作用やストレス、筋力低下が原因で、難病のシェーグレン症候群は4%に過ぎない。
常日頃気になっている 多剤内服の患者さん・・・大半はドライマウスの副作用の危険性あり。
やっぱりな〜〜!と思う。
血圧が高くなり、降圧剤を飲みだしたころから、ドライマウス傾向になりやすい。
まず、血圧を下げる→抹消循環が悪くなる→ふらつき、手足の冷え→交感神経優位になる→眠れなくなる→入眠剤、睡眠薬等を飲みだす→血圧が上がる→降圧剤の増加→利尿剤の内服→胃がむかつく、便秘になる→胃腸薬内服・・・
そういえば、タケプロン内服の方で、飴を舐めすぎて、急激にむし歯多発の患者さんがいらっしゃる。(口が乾くので飴を舐めたくなったにでしょう・・・)
降圧剤も、入眠剤、睡眠薬も、利尿剤も、胃腸薬も、副作用でさまざまな分泌低下を起こし、ドライマウスは悪化していく。。。
ドライマウスによる舌痛症には、カンジダ菌感染を伴うことも多いので、カンジダ性口内炎の治療をすることで、症状が和らぐ可能性もあります。
検査は簡単な培養検査でできますので、心配な方はご相談ください。


2016/9/1 5:18
大宮歯科医師会 歯科衛生士講演会 セミナー情報
大宮歯科医師会主催の講演会
「歯周病治療の勘所」
講師 田中真喜先生
国民的病気とのいえる歯周病の8割は、きちんとしたブラッシングと歯科医院でのケアで治るのですが、その維持管理が重要です。
残り2割の難治性のタイプには、特徴的な悪玉菌が存在し、歯周内科的なアプローチが必要です。
それでも、、、悪玉菌がゼロになっても、維持管理ができてないなら、悪玉菌は復活します。
歯周病が国民病といわれるのは、当たり前のことですが、
口腔は決して無菌にすることはできないことが、最大の原因だと思う。
プロバイオティクスのプロビオーラの有効さを改めて認識した講演会でした。
0
「歯周病治療の勘所」
講師 田中真喜先生
国民的病気とのいえる歯周病の8割は、きちんとしたブラッシングと歯科医院でのケアで治るのですが、その維持管理が重要です。
残り2割の難治性のタイプには、特徴的な悪玉菌が存在し、歯周内科的なアプローチが必要です。
それでも、、、悪玉菌がゼロになっても、維持管理ができてないなら、悪玉菌は復活します。
歯周病が国民病といわれるのは、当たり前のことですが、
口腔は決して無菌にすることはできないことが、最大の原因だと思う。
プロバイオティクスのプロビオーラの有効さを改めて認識した講演会でした。


2016/8/4 23:03
フェイトレ セミナー情報
数年ぶりに、フェイスアップトレーニング教室受講。
すっかりサボって忘れてしまって、顔の表情筋は重力に負けてる・・・
継続は力なり。。。
前回は28種の筋肉、すべての動かし方を習ったのですが、今回はポイントの筋肉について復習をかねて学びなおし。
教わったことを、ミニ講座にして教える時間を作ったら、参加希望はあるかしら?
顔の筋肉を動かすことは、顔のリフトアップや小顔効果のほかに、副交感神経への刺激になり、自律神経を整える効果もあるんです。
0
すっかりサボって忘れてしまって、顔の表情筋は重力に負けてる・・・
継続は力なり。。。
前回は28種の筋肉、すべての動かし方を習ったのですが、今回はポイントの筋肉について復習をかねて学びなおし。
教わったことを、ミニ講座にして教える時間を作ったら、参加希望はあるかしら?
顔の筋肉を動かすことは、顔のリフトアップや小顔効果のほかに、副交感神経への刺激になり、自律神経を整える効果もあるんです。

