2016/10/12 22:35
バワーの人? ブラキシズム
先週 歯肉が腫れて来院された患者さん。
手入れも比較的良く、虫歯もなく 歯周ポケットもさほど深くはなく、周りの歯槽骨の吸収もひどく進行してはいませんでした。
痛みもあまりなかったので 噛み合わせ調整と化膿どめ内服で様子みたのですが 腫れは縮小したものの 消えてません。
???
この方は以前に奥歯にヒビを入れて割れかけ 大慌てで歯髄をとり根の治療をして被せた過去がありました。
ふと歯髄の電気診をしてみると反応なし
歯髄は死んでいました。
死んだ歯髄を取り、噛み合わせを低くし、消毒中となっています.
歯を失う原因には、少なくとも3種類あります。
1つ目は、むし歯(カリエスタイプ)
2つ目は、歯周病(ぺリオタイプ)
3つ目が、力(パワータイプ)
他には、この3つの混合
リオオリンピックで、多くの選手が、マウスガードをしてしたのに気づきましたか?
レスリング、重量挙げなど・・・
あのオリンピック選手と同じか、それ以上の力を、普通の人が就寝中に噛みしめの力として発現している危険性があるのです。
「そんなに咬んでいる気はしないんですけどねえ・・・」と ご本人はおっしゃっておられますが、(以前、ナイトガードも作ってお持ちなのですが、最近使用してなかったらしい)
この方は、すでに2本の奥歯をヒビを入れて割りかけた実績あり!(抜歯はなんとか免れましたが)
みなさんの顎は、体のなかで一番の力持ちなんです。
私はその恐ろしさをさんざん見てきているので、、、
夜、就寝の時には、マウスピース(ナイトガード)をはめ、プロビオーラを舐め(むし歯、歯周病菌対策)、口閉じテープを貼って(口呼吸う予防対策)寝ています。
「マウスピース入れると眠れなくて・・・」という方もいらっしゃいますが、
私は、入れないと、心配で眠れません〜〜
みなさんは、どちら?
0
手入れも比較的良く、虫歯もなく 歯周ポケットもさほど深くはなく、周りの歯槽骨の吸収もひどく進行してはいませんでした。
痛みもあまりなかったので 噛み合わせ調整と化膿どめ内服で様子みたのですが 腫れは縮小したものの 消えてません。
???
この方は以前に奥歯にヒビを入れて割れかけ 大慌てで歯髄をとり根の治療をして被せた過去がありました。
ふと歯髄の電気診をしてみると反応なし
歯髄は死んでいました。
死んだ歯髄を取り、噛み合わせを低くし、消毒中となっています.
歯を失う原因には、少なくとも3種類あります。
1つ目は、むし歯(カリエスタイプ)
2つ目は、歯周病(ぺリオタイプ)
3つ目が、力(パワータイプ)
他には、この3つの混合
リオオリンピックで、多くの選手が、マウスガードをしてしたのに気づきましたか?
レスリング、重量挙げなど・・・
あのオリンピック選手と同じか、それ以上の力を、普通の人が就寝中に噛みしめの力として発現している危険性があるのです。
「そんなに咬んでいる気はしないんですけどねえ・・・」と ご本人はおっしゃっておられますが、(以前、ナイトガードも作ってお持ちなのですが、最近使用してなかったらしい)
この方は、すでに2本の奥歯をヒビを入れて割りかけた実績あり!(抜歯はなんとか免れましたが)
みなさんの顎は、体のなかで一番の力持ちなんです。
私はその恐ろしさをさんざん見てきているので、、、
夜、就寝の時には、マウスピース(ナイトガード)をはめ、プロビオーラを舐め(むし歯、歯周病菌対策)、口閉じテープを貼って(口呼吸う予防対策)寝ています。
「マウスピース入れると眠れなくて・・・」という方もいらっしゃいますが、
私は、入れないと、心配で眠れません〜〜
みなさんは、どちら?

2015/7/8 13:34
だから…力が原因なのですけど? ブラキシズム
上の奥歯の歯肉が腫れて来院。
ブラッシングはきちんとできていらして、問題なしの方です。
なのに腫れる、前歯が出っ歯になってきた?
数年前より、何度となく歯ぎしりに原因があることを説明し、ナイトガードというマウスピースを作製し、ご使用をお願いいたのですが・・・
ここ数か月、ナイトガードを使用しなかったとのこと。
力によるトラブルは、いくら歯磨き上手でも回避は難しいです。
どうか、どうかナイトガードは一生必要と考えてくださいますように・・・
ちょっと落ちつくと、もう大丈夫と思い込んでしまうのは油断です。
でも、ご本人は、、、なかなか納得してくださらないようです。。。
歯磨きの仕方が悪いと言われるほうが納得できるんだろか?
そして・・・
咬み合う歯がなくて、飛び出してしまった親不知…
歯ぎしりの支点になることが多く、咬み合わせトラブルの原因歯のことも多いので、
抜歯もお勧めしているのですが、、、
なかなかなかなか・・・難しそうです。。。
0
ブラッシングはきちんとできていらして、問題なしの方です。
なのに腫れる、前歯が出っ歯になってきた?
数年前より、何度となく歯ぎしりに原因があることを説明し、ナイトガードというマウスピースを作製し、ご使用をお願いいたのですが・・・
ここ数か月、ナイトガードを使用しなかったとのこと。
力によるトラブルは、いくら歯磨き上手でも回避は難しいです。
どうか、どうかナイトガードは一生必要と考えてくださいますように・・・

ちょっと落ちつくと、もう大丈夫と思い込んでしまうのは油断です。
でも、ご本人は、、、なかなか納得してくださらないようです。。。

歯磨きの仕方が悪いと言われるほうが納得できるんだろか?
そして・・・
咬み合う歯がなくて、飛び出してしまった親不知…
歯ぎしりの支点になることが多く、咬み合わせトラブルの原因歯のことも多いので、
抜歯もお勧めしているのですが、、、
なかなかなかなか・・・難しそうです。。。

2015/1/29 22:59
寝起きの顔 ブラキシズム
朝目覚めの顔はどんな顔?
皺ができてることはありませんか?

こんな風に、両目の間に、横に皺が寄っていたら…眉間の縦皺ではなく、横皺です
睡眠中に食いしばって出来た噛みしめ皺かも?
眠っている間に皺が出来ちゃうなんて!
いつも患者さんのお顔の皺を拝見しつつ、睡眠中の表情を想像することがあります。
そして、こんな風に横皺があると…歯ぎしり、食いしばり、噛みしめを疑います。
無意識の睡眠中の咬む力は300キロを超えることがあります。
奥歯をかち割るほどの力です。
この横皺を見つけると、歯が力で壊れていく危険性を恐れ、ナイトガードを入れて眠っていただきたいと思います。
(理想はYTプレートなのですが、保険外になります、ナイトガードは保険で作れます)
無意識の時の力は、自分ではコントロールできません。
せいぜい「噛みしめない」とかと自己暗示して寝付くか、
肩や首の筋肉をほぐして寝付くか?程度の自己防衛が限界かも?
だからせめてナイトガード入れて、自分の歯を、自身の力から守ってほしいと思うのですが(なので私はYTプレートを使用しています)
入れないと安眠できない方もいらっしゃれば、入れると眠れない方もいらしたりして・・・
なかなか難しいですねえ・・・
私は全員がナイトガードを入れるなら、歯のトラブルは半減するのでは?とすら思っているのですが・・・
0
皺ができてることはありませんか?

こんな風に、両目の間に、横に皺が寄っていたら…眉間の縦皺ではなく、横皺です
睡眠中に食いしばって出来た噛みしめ皺かも?
眠っている間に皺が出来ちゃうなんて!

いつも患者さんのお顔の皺を拝見しつつ、睡眠中の表情を想像することがあります。
そして、こんな風に横皺があると…歯ぎしり、食いしばり、噛みしめを疑います。
無意識の睡眠中の咬む力は300キロを超えることがあります。
奥歯をかち割るほどの力です。
この横皺を見つけると、歯が力で壊れていく危険性を恐れ、ナイトガードを入れて眠っていただきたいと思います。
(理想はYTプレートなのですが、保険外になります、ナイトガードは保険で作れます)
無意識の時の力は、自分ではコントロールできません。
せいぜい「噛みしめない」とかと自己暗示して寝付くか、
肩や首の筋肉をほぐして寝付くか?程度の自己防衛が限界かも?
だからせめてナイトガード入れて、自分の歯を、自身の力から守ってほしいと思うのですが(なので私はYTプレートを使用しています)
入れないと安眠できない方もいらっしゃれば、入れると眠れない方もいらしたりして・・・
なかなか難しいですねえ・・・
私は全員がナイトガードを入れるなら、歯のトラブルは半減するのでは?とすら思っているのですが・・・
