2019/1/30 1:04
正しい前歯の使い方
奥歯は包丁とまな板の関係ですが、
前歯はハサミの関係です。
奥歯で咬む顎の位置でなく、上下の前歯の先がハサミのように擦れ合う位置まで少し前の出して咬む!
そのほうが、上の前歯に負担もかからず、サンドイッチなども、具があまり飛び出ませんよ〜〜
前歯の使い方なんて?と思っていたのですが、呼吸は鼻でするのが当たり前ということと同じくらい、知らない方が多いので、ちょっと書いてみました♪
0
前歯はハサミの関係です。
奥歯で咬む顎の位置でなく、上下の前歯の先がハサミのように擦れ合う位置まで少し前の出して咬む!
そのほうが、上の前歯に負担もかからず、サンドイッチなども、具があまり飛び出ませんよ〜〜
前歯の使い方なんて?と思っていたのですが、呼吸は鼻でするのが当たり前ということと同じくらい、知らない方が多いので、ちょっと書いてみました♪

2019/1/25 18:08
インフルエンザ流行中
口呼吸の人は、感染しやすい。
もしお子さんが、食事の時、唇を閉じず、お口の中の食べ物が見えるような食べ方をしているなら、
間違いなく口呼吸!
たらこ唇で、荒れた舌唇の子も、間違いなく口呼吸!
0
もしお子さんが、食事の時、唇を閉じず、お口の中の食べ物が見えるような食べ方をしているなら、
間違いなく口呼吸!
たらこ唇で、荒れた舌唇の子も、間違いなく口呼吸!

2019/1/24 1:56
6才までの目標 小児期の注意
6歳までにりんごの丸かじりができること!
昔は、リンゴの丸かじりは当たり前だったのに、今は咬めないこが多発
はたまた、リンゴの丸かじりをしたことがない子もたくさん!
前歯を使って咬むことは、顎の上下の発育に必須です。
0
昔は、リンゴの丸かじりは当たり前だったのに、今は咬めないこが多発
はたまた、リンゴの丸かじりをしたことがない子もたくさん!
前歯を使って咬むことは、顎の上下の発育に必須です。

2019/1/2 11:11
謹賀新年

