2016/10/30 23:06
オゾン医療研究会 セミナー情報
文京大学にて
扁平苔癬に ナノイオン水が有効との情報あり。
早速 購入し、気がかりな患者さんへお勧めしてみることにする。
0
扁平苔癬に ナノイオン水が有効との情報あり。
早速 購入し、気がかりな患者さんへお勧めしてみることにする。

2016/10/27 21:47
学校歯科検診
担当の大宮第二東中学校の歯科検診
春の検診から半年・・・年に2回検診すると、早期発見にはとても有効。
なので、やはり定期健診も最低半年に1回は必要と思う。
で、検診の結果は?
きちんと治した生徒もいれば、全然治療してない子も・・・
痛くなりそうな大穴なのに、放置か?
それと、唇が荒れていて、いかにもリップクリームがお友達の口呼吸らしい生徒もたくさん!
今の子供達は、むし歯が少ないだけに、治してない子は気になる。
治療費も、さいたま市は義務教育期間中は、負担なしなのに、早く治しなさ〜〜い
高校生になったら、3割負担になっちゃうよーー
0
春の検診から半年・・・年に2回検診すると、早期発見にはとても有効。
なので、やはり定期健診も最低半年に1回は必要と思う。
で、検診の結果は?
きちんと治した生徒もいれば、全然治療してない子も・・・
痛くなりそうな大穴なのに、放置か?
それと、唇が荒れていて、いかにもリップクリームがお友達の口呼吸らしい生徒もたくさん!
今の子供達は、むし歯が少ないだけに、治してない子は気になる。
治療費も、さいたま市は義務教育期間中は、負担なしなのに、早く治しなさ〜〜い
高校生になったら、3割負担になっちゃうよーー

2016/10/24 1:13
埼玉カウンセリング研究会研修講座No,4 セミナー情報
10月22日 土曜日
埼玉カウンセリング研究会研修講座 第4回目
「アスペルガー症候群と私〜当事者・支援者という2つの発達障害を生きる」
講師:言語聴覚士 井上由美先生
ご自身もアスペルガーであるという井上先生のお話は、わかりやすく、実感があり、具体的な体験や気持ちなど、学ぶことの多い講座でした。
お話を聞きながら、昔の」記憶がよみがえってきました。
治療していて、なんか変?どこか違う?と、治療終了まで、どうしてもコミュニケーションがとれないもどかしさを抱えつつ、なんとか治療したお子さんがいらした。
治療の最終日に、お母さまが「実はこの子はアスペルガーなんです。」と、おっしゃり、
あーー!だからか!と、やっと腑に落ちました。
でも、最初に教えてくだされば、いつも同じチェアーで、同じ手順で・・・等々、もっと配慮ある治療ができたろうし、お互いに余計なストレスもなかったのになあと、残念な気持ちにもなりました。
アスペルガーの人は、回りに合わせるとか、空気を読むとかいうことが出来にくく、それゆえに、子供の世界ではイジメの対象にされたりしやすいハンデを負いやすい。
でも、知能が劣るわけではなく、一芸に秀でる人も多く、アスペルガーの大学教授も意外と多い。
障害も個性・・・そんな考えがもっと広がれば、障害を隠す苦労もなくなるだろうと思う。、
0
埼玉カウンセリング研究会研修講座 第4回目
「アスペルガー症候群と私〜当事者・支援者という2つの発達障害を生きる」
講師:言語聴覚士 井上由美先生
ご自身もアスペルガーであるという井上先生のお話は、わかりやすく、実感があり、具体的な体験や気持ちなど、学ぶことの多い講座でした。
お話を聞きながら、昔の」記憶がよみがえってきました。
治療していて、なんか変?どこか違う?と、治療終了まで、どうしてもコミュニケーションがとれないもどかしさを抱えつつ、なんとか治療したお子さんがいらした。
治療の最終日に、お母さまが「実はこの子はアスペルガーなんです。」と、おっしゃり、
あーー!だからか!と、やっと腑に落ちました。
でも、最初に教えてくだされば、いつも同じチェアーで、同じ手順で・・・等々、もっと配慮ある治療ができたろうし、お互いに余計なストレスもなかったのになあと、残念な気持ちにもなりました。
アスペルガーの人は、回りに合わせるとか、空気を読むとかいうことが出来にくく、それゆえに、子供の世界ではイジメの対象にされたりしやすいハンデを負いやすい。
でも、知能が劣るわけではなく、一芸に秀でる人も多く、アスペルガーの大学教授も意外と多い。
障害も個性・・・そんな考えがもっと広がれば、障害を隠す苦労もなくなるだろうと思う。、

2016/10/23 11:44
故障?
金曜日夜から パソコン不調になり 画面は<接続できません>
しばらくダメか?
検索できないのは 不便この上なし(>_<)
0
しばらくダメか?
検索できないのは 不便この上なし(>_<)

2016/10/21 21:13
フォックスフェイス

秋になると、この花(実)を見るたびに思い出だす患者さんがいらっしゃる。
ご近所の、盆栽つくりが趣味のMさん。
開業して間もない28年以上昔、見たこともなかったこの実を盆栽仕立てにして下さった。
冬になるまで、待合室に飾らせていただいていて、しなびることもなく、長持ちで、楽しませてくれた花(実)でした。
最近は、花屋さんで見かけるようになり、今年も生けました。
「キツネナス、フォックスフェイスって名前なんだよ」と、教えてくださったそのMさんは、今はお空の上だけれど、、、
これを見るたび思い出す。
膝子に越してきて、初めて伺ったお通夜もMさんだった。
お年だったから、天寿を全うされたのだとは思うけど、春にはサツキ、秋にはフォックスフェイスを届けてくださったMさん。
ご自宅でのお通夜で、診療終わって伺ったら最後の弔問客だったようで、夕飯の足しにと、お清めのお料理をご家族がアレコレたくさん持たせてくださり、
我が家の幼かった娘らが、
「ママ、お通夜ってごちそう食べるの?」と、驚いていたことも、ついこの間のことのよう。
当院に通院されている患者さんも、だんだん高齢化で、内服薬が増えていく方も多くて、心配が募ることも。。。
できるだけお元気に長生きしていただき、ずっとずっとお付き合いしていくことも、目標となりつつある今日この頃。
スタッフの健康診断に、血液検査とサプリメント処方を取り入れて数年が経ち、
その効果も実体験中で、、、薬では体の質は良くならない、やはりサプリメントが必要と感じています。
そろそろ診療にも取り入れたいとは思っているのですが、、、
根が臆病者なので、なかなか看板が出せないってところでしょか?
もうひと頑張りです。。。

2016/10/17 2:54
マウスリープ! 呼吸について
急に朝晩冷え込むようになり、風邪ひきさんが増加中。
風邪予防と、回復促進のためにも、口呼吸防止が大事!!!
日中には、あいうべ体操
そして就寝中は、口閉じテープで口呼吸予防を!
傷絆創膏でも間に合いますが、
歯科医院専売のマウスリープは、目立たず美しく、お勧めです。
数時間でも、口呼吸せずに完璧に鼻呼吸していたなら、喉は潤い、風邪の回復も早まること請け合いなし!
寝起きや就寝中に喉が渇き、お水を飲むという方にもお勧めです。
虫歯予防、歯周病予防、風邪予防、免疫病予防のためにも、鼻呼吸に徹しましょう」
0
風邪予防と、回復促進のためにも、口呼吸防止が大事!!!
日中には、あいうべ体操
そして就寝中は、口閉じテープで口呼吸予防を!
傷絆創膏でも間に合いますが、
歯科医院専売のマウスリープは、目立たず美しく、お勧めです。
数時間でも、口呼吸せずに完璧に鼻呼吸していたなら、喉は潤い、風邪の回復も早まること請け合いなし!
寝起きや就寝中に喉が渇き、お水を飲むという方にもお勧めです。
虫歯予防、歯周病予防、風邪予防、免疫病予防のためにも、鼻呼吸に徹しましょう」


2016/10/16 15:45
七五三御祈祷
孫娘(3歳)の七五三のご祈祷のため、大宮氷川神社へ。
晴天の日曜日、境内は大賑わいでした。
終始照れつつも ご機嫌な様子の孫娘に、
娘らの時は、着慣れない着物に不機嫌この上なく、扱いにくかったことを思い出し、感慨深いものがありました。
周りを見回しても、不機嫌そうな子は見当たらず、今時の子どもはえらいなあと、妙に感心

足袋もピンク!
3歳なので、親の好みで桃色系の花柄の着物でしたが、
7歳の時はどんなのになるかしら?
7歳のお姉ちゃん達のお着物を見て、
「緑がいいかな?」「紫もいいなあ」と、、、
今回の着物はネット購入でした。便利な世の中になったこと!
0
晴天の日曜日、境内は大賑わいでした。
終始照れつつも ご機嫌な様子の孫娘に、
娘らの時は、着慣れない着物に不機嫌この上なく、扱いにくかったことを思い出し、感慨深いものがありました。
周りを見回しても、不機嫌そうな子は見当たらず、今時の子どもはえらいなあと、妙に感心


足袋もピンク!
3歳なので、親の好みで桃色系の花柄の着物でしたが、
7歳の時はどんなのになるかしら?
7歳のお姉ちゃん達のお着物を見て、
「緑がいいかな?」「紫もいいなあ」と、、、
今回の着物はネット購入でした。便利な世の中になったこと!

2016/10/15 15:46
柿と千歳あめ
「柿が美味しくなってきましたねえ」と、患者さんとお喋りしながら、、、
そういえば、この時期、柿を食べていて、うっかり種を思いっきり咬んでしまい、
歯を痛める方が毎年数人いらっしゃいます。
種に注意してお召し上がりください!
それと、そろそろ七五三の時期でもあり、あの千歳飴の吸着力に負けて
銀歯が外れてしまう方も・・・
「孫にもらって、うっかり咬んじゃって〜〜」と。。。
飴は咬まずに舐めてくださいね〜〜
虫歯は砂糖の量よりも停滞時間に比例して発病危険率が上がります。
せっせと唾液出して、大急ぎで舐めるべし!
0
そういえば、この時期、柿を食べていて、うっかり種を思いっきり咬んでしまい、
歯を痛める方が毎年数人いらっしゃいます。
種に注意してお召し上がりください!

それと、そろそろ七五三の時期でもあり、あの千歳飴の吸着力に負けて
銀歯が外れてしまう方も・・・
「孫にもらって、うっかり咬んじゃって〜〜」と。。。
飴は咬まずに舐めてくださいね〜〜

虫歯は砂糖の量よりも停滞時間に比例して発病危険率が上がります。
せっせと唾液出して、大急ぎで舐めるべし!

2016/10/14 5:51
めっきりと
朝晩 冷え込むようになり、
風邪ひきさんが増加中?
風邪予防、回復促進にも、
口とじテープを貼って眠りましょう♪
0
風邪ひきさんが増加中?
風邪予防、回復促進にも、
口とじテープを貼って眠りましょう♪


2016/10/13 1:23
砂糖入り飲料に課税?
WHOは、砂糖入り飲料などの消費は「肥満や糖尿病に苦しむ人々を世界で増やす主要因だ」と指摘。
価格が上がれば、消費が減る明確な証拠があるとし、「政府が課税すれば、人々の命を救える」と訴えた。
WHOによると、2014年には世界で18歳以上の39%が「過体重」だった。
糖尿病患者の数は1980年に1億800万人だったが、14年には4億2200万人に増えている。
砂糖の摂取量が減れば、むし歯も歯周病も確実に減ります。
精神的な安定にも効果あり。
情動不安定な子どもも落ち着きやすくなるし、集中力も上がり、成績も上がるかも?
砂糖は、砂糖中毒という言葉があるほど、中毒性があるという説もあり!
はてさて日本の対応は???
0
価格が上がれば、消費が減る明確な証拠があるとし、「政府が課税すれば、人々の命を救える」と訴えた。
WHOによると、2014年には世界で18歳以上の39%が「過体重」だった。
糖尿病患者の数は1980年に1億800万人だったが、14年には4億2200万人に増えている。
砂糖の摂取量が減れば、むし歯も歯周病も確実に減ります。
精神的な安定にも効果あり。
情動不安定な子どもも落ち着きやすくなるし、集中力も上がり、成績も上がるかも?
砂糖は、砂糖中毒という言葉があるほど、中毒性があるという説もあり!
はてさて日本の対応は???

2016/10/12 22:35
バワーの人? ブラキシズム
先週 歯肉が腫れて来院された患者さん。
手入れも比較的良く、虫歯もなく 歯周ポケットもさほど深くはなく、周りの歯槽骨の吸収もひどく進行してはいませんでした。
痛みもあまりなかったので 噛み合わせ調整と化膿どめ内服で様子みたのですが 腫れは縮小したものの 消えてません。
???
この方は以前に奥歯にヒビを入れて割れかけ 大慌てで歯髄をとり根の治療をして被せた過去がありました。
ふと歯髄の電気診をしてみると反応なし
歯髄は死んでいました。
死んだ歯髄を取り、噛み合わせを低くし、消毒中となっています.
歯を失う原因には、少なくとも3種類あります。
1つ目は、むし歯(カリエスタイプ)
2つ目は、歯周病(ぺリオタイプ)
3つ目が、力(パワータイプ)
他には、この3つの混合
リオオリンピックで、多くの選手が、マウスガードをしてしたのに気づきましたか?
レスリング、重量挙げなど・・・
あのオリンピック選手と同じか、それ以上の力を、普通の人が就寝中に噛みしめの力として発現している危険性があるのです。
「そんなに咬んでいる気はしないんですけどねえ・・・」と ご本人はおっしゃっておられますが、(以前、ナイトガードも作ってお持ちなのですが、最近使用してなかったらしい)
この方は、すでに2本の奥歯をヒビを入れて割りかけた実績あり!(抜歯はなんとか免れましたが)
みなさんの顎は、体のなかで一番の力持ちなんです。
私はその恐ろしさをさんざん見てきているので、、、
夜、就寝の時には、マウスピース(ナイトガード)をはめ、プロビオーラを舐め(むし歯、歯周病菌対策)、口閉じテープを貼って(口呼吸う予防対策)寝ています。
「マウスピース入れると眠れなくて・・・」という方もいらっしゃいますが、
私は、入れないと、心配で眠れません〜〜
みなさんは、どちら?
0
手入れも比較的良く、虫歯もなく 歯周ポケットもさほど深くはなく、周りの歯槽骨の吸収もひどく進行してはいませんでした。
痛みもあまりなかったので 噛み合わせ調整と化膿どめ内服で様子みたのですが 腫れは縮小したものの 消えてません。
???
この方は以前に奥歯にヒビを入れて割れかけ 大慌てで歯髄をとり根の治療をして被せた過去がありました。
ふと歯髄の電気診をしてみると反応なし
歯髄は死んでいました。
死んだ歯髄を取り、噛み合わせを低くし、消毒中となっています.
歯を失う原因には、少なくとも3種類あります。
1つ目は、むし歯(カリエスタイプ)
2つ目は、歯周病(ぺリオタイプ)
3つ目が、力(パワータイプ)
他には、この3つの混合
リオオリンピックで、多くの選手が、マウスガードをしてしたのに気づきましたか?
レスリング、重量挙げなど・・・
あのオリンピック選手と同じか、それ以上の力を、普通の人が就寝中に噛みしめの力として発現している危険性があるのです。
「そんなに咬んでいる気はしないんですけどねえ・・・」と ご本人はおっしゃっておられますが、(以前、ナイトガードも作ってお持ちなのですが、最近使用してなかったらしい)
この方は、すでに2本の奥歯をヒビを入れて割りかけた実績あり!(抜歯はなんとか免れましたが)
みなさんの顎は、体のなかで一番の力持ちなんです。
私はその恐ろしさをさんざん見てきているので、、、
夜、就寝の時には、マウスピース(ナイトガード)をはめ、プロビオーラを舐め(むし歯、歯周病菌対策)、口閉じテープを貼って(口呼吸う予防対策)寝ています。
「マウスピース入れると眠れなくて・・・」という方もいらっしゃいますが、
私は、入れないと、心配で眠れません〜〜
みなさんは、どちら?

2016/10/11 21:03
新しい手帳♪
今年も残り3か月足らず!
来年の手帳を購入しました。
今年は赤でしたが、来年は青。
いつも同じ形式の手帳にするのですが、日曜日が週末の時と、週始めの時がある。
なぜ〜〜〜?
なれるまで、ちょっと苦労しちゃうんです・・・
0
来年の手帳を購入しました。
今年は赤でしたが、来年は青。
いつも同じ形式の手帳にするのですが、日曜日が週末の時と、週始めの時がある。
なぜ〜〜〜?
なれるまで、ちょっと苦労しちゃうんです・・・


2016/10/10 17:10
第2回国際分割ポリリン酸学術大会
分割ポリリン酸Naを用いた第4ステージのホワイトニング【スーパー ポリリン ホワイト二ング】
世界で初めて、歯を守り、再石灰化を促進しながら、プラークコントロールを可能にし、且つ世界で最も白くなるホワイト二ングとして、世界の歯科医療の常識を根底から覆す歯科医療の最高の技術革新と言われております
なにより、他の方法より痛みが出にくく、プラーク付着予防効果もあるのが長所と思っていますが、どの方法でも、年齢があがるにつれ、効果出るまでに回数が必要になるのは、致し方ないところです。
若い人の歯は1回でも簡単に白くできても、中高年になると5〜6回かかります。
今回発表された方法は、今までのポリリン酸ホワイトニングにプラチナナノコロイドを配合し、
効果が更に協力になったとか?
まずは試して確認しないとです。
0
世界で初めて、歯を守り、再石灰化を促進しながら、プラークコントロールを可能にし、且つ世界で最も白くなるホワイト二ングとして、世界の歯科医療の常識を根底から覆す歯科医療の最高の技術革新と言われております
なにより、他の方法より痛みが出にくく、プラーク付着予防効果もあるのが長所と思っていますが、どの方法でも、年齢があがるにつれ、効果出るまでに回数が必要になるのは、致し方ないところです。
若い人の歯は1回でも簡単に白くできても、中高年になると5〜6回かかります。
今回発表された方法は、今までのポリリン酸ホワイトニングにプラチナナノコロイドを配合し、
効果が更に協力になったとか?
まずは試して確認しないとです。


2016/10/7 21:25
蒟蒻チップ
甘味料はキシリトール
味はビーフジャーキー風
なかなかイケます
0
味はビーフジャーキー風

なかなかイケます


2016/10/6 21:42
歯科検診
大宮小学校の歯科検診でした。
担当学年は4,5,6年生と、特別支援学級。
高学年なので、歯列矯正をしているお子さんが この小学校はとても多いです。
顎と歯の大きさのアンバランス…歯に比べ顎が小さすぎるのが大多数の矯正治療のお子さんの原因です。
それと、、、相変わらず、口呼吸の子が多い。。。
口呼吸をしていると、矯正治療がうまく進まなかったり、時間が余計にかかったり、
後戻りする危険があります。
しつこいようですが、口呼吸は、百害あって一利なしです。
鼻が呼吸器、口は消化器なのです!
0
担当学年は4,5,6年生と、特別支援学級。
高学年なので、歯列矯正をしているお子さんが この小学校はとても多いです。
顎と歯の大きさのアンバランス…歯に比べ顎が小さすぎるのが大多数の矯正治療のお子さんの原因です。
それと、、、相変わらず、口呼吸の子が多い。。。
口呼吸をしていると、矯正治療がうまく進まなかったり、時間が余計にかかったり、
後戻りする危険があります。
しつこいようですが、口呼吸は、百害あって一利なしです。
鼻が呼吸器、口は消化器なのです!
