2016/9/30 4:19
なんかチョット?
先日、NHKの健康関係の番組で、記憶中枢の海馬の疲労回復のために、瞑想を勧めていた。
瞑想の時の注意の一つに舌の位置の説明がありました!
舌は上の前歯の歯肉の根元あたりに当てる!
要するに、口呼吸せず、鼻呼吸で!ということ!
なるほどなーー!やっぱりなーー!と納得していたのだが・・・
そのあと、瞑想を実践される上品なご婦人が登場。
が、どう見ても、そのご婦人、歯がない!
ついこの間は、歯がないとボケると特集していたはずなのに、どうした?NHK!
そのご婦人、施設に入所されてるから、認知症だとすれば、食事時以外は、入れ歯は紛失しないように預けてあるのか?
しかし、TV出演の時くらいは、入れ歯あるなら入れるだろう?
ということは、入れ歯を使用していないということ?
矛盾!人選おかしいじゃないか〜〜?

0
瞑想の時の注意の一つに舌の位置の説明がありました!
舌は上の前歯の歯肉の根元あたりに当てる!
要するに、口呼吸せず、鼻呼吸で!ということ!
なるほどなーー!やっぱりなーー!と納得していたのだが・・・
そのあと、瞑想を実践される上品なご婦人が登場。
が、どう見ても、そのご婦人、歯がない!
ついこの間は、歯がないとボケると特集していたはずなのに、どうした?NHK!
そのご婦人、施設に入所されてるから、認知症だとすれば、食事時以外は、入れ歯は紛失しないように預けてあるのか?
しかし、TV出演の時くらいは、入れ歯あるなら入れるだろう?
ということは、入れ歯を使用していないということ?
矛盾!人選おかしいじゃないか〜〜?


2016/9/27 4:24
ティッシュはダメ〜〜〜!!!
外した入れ歯や、取れたかぶせもの、つめもの、差し歯、ナイトガード、スポーツガードなどは・・・
ティッシュで包まないこと!
必ず誰か第三者に捨てられてしまいます!
よく気の付く親切な人に・・・
だからティッシュで包まないでください。
捨てられた人がたくさんいらっしゃいます。
セットするときに、使用説明と一緒に必ず、ティッシュに包まないでと注意しているのですが、
なぜか包む人がいらして、そして捨てられているのです。。。
専用のケースか、ハンカチか、タオルか、、、ティッシュ以外の、捨てにくい、ゴミと勘違いされないものにしまうか、包むかしてください。
0
ティッシュで包まないこと!

必ず誰か第三者に捨てられてしまいます!
よく気の付く親切な人に・・・
だからティッシュで包まないでください。
捨てられた人がたくさんいらっしゃいます。
セットするときに、使用説明と一緒に必ず、ティッシュに包まないでと注意しているのですが、
なぜか包む人がいらして、そして捨てられているのです。。。
専用のケースか、ハンカチか、タオルか、、、ティッシュ以外の、捨てにくい、ゴミと勘違いされないものにしまうか、包むかしてください。

2016/9/25 22:35
暑さ寒さも彼岸まで
見沼用水端に彼岸花が咲きだして・・・
今年も母、姑の命日がやってきました。
25日に母、26日が姑の命日。
送る日に彼岸花が満開で・・・斎場へ向かう車から眺めた。
お彼岸には必ず開花する彼岸花に、自然の強さを感じて。。。、
0
今年も母、姑の命日がやってきました。
25日に母、26日が姑の命日。
送る日に彼岸花が満開で・・・斎場へ向かう車から眺めた。
お彼岸には必ず開花する彼岸花に、自然の強さを感じて。。。、


2016/9/24 0:27
伝えてください シニア
新しい義歯のセットの調整中に・・・
「主人は、私より細くて痩せる必要ないのに、新しい入れ歯が痛いらしくて、5キロもやせちゃったんです。」
ご主人は、残念ながら当院の患者さんではないのですが、奥様のお話を伺いながら?????
「主治医の先生に、痛いと言えないらしいんですよ〜〜〜」
入れ歯の調整は占いではありません。
見ただけでは、よほど傷ができていないと、その不具合は、なかなか見抜けません。
どこが痛いのか?
どんなとき、どんなことをすると痛いのか?
どこが気になるのか?
舌触りで気になるところはどこ?
出し入れ時の具合は?
会話の不具合は?滑舌は?
ココが○○だと、もっと良いとか。
できるだけ詳細にお話してください。
それは文句ではなく、説明です、遠慮は無用なのです。
言ってくれなきゃ、わからないことがたくさんあるのです。
どうかどうか、無駄な我慢せず、不具合はお伝えください。
患者さんの言葉で、歯医者は考え、勉強し、調べ、、、なんとかする方策を探ります。
患者さんの言葉で、歯医者の腕も上がろうというもの♪
1
「主人は、私より細くて痩せる必要ないのに、新しい入れ歯が痛いらしくて、5キロもやせちゃったんです。」
ご主人は、残念ながら当院の患者さんではないのですが、奥様のお話を伺いながら?????
「主治医の先生に、痛いと言えないらしいんですよ〜〜〜」
入れ歯の調整は占いではありません。
見ただけでは、よほど傷ができていないと、その不具合は、なかなか見抜けません。
どこが痛いのか?
どんなとき、どんなことをすると痛いのか?
どこが気になるのか?
舌触りで気になるところはどこ?
出し入れ時の具合は?
会話の不具合は?滑舌は?
ココが○○だと、もっと良いとか。
できるだけ詳細にお話してください。
それは文句ではなく、説明です、遠慮は無用なのです。
言ってくれなきゃ、わからないことがたくさんあるのです。
どうかどうか、無駄な我慢せず、不具合はお伝えください。
患者さんの言葉で、歯医者は考え、勉強し、調べ、、、なんとかする方策を探ります。
患者さんの言葉で、歯医者の腕も上がろうというもの♪


2016/9/22 0:15
お通夜
数年前まで通院されていた、膝子お住まいのおばあちゃまのお通夜でした。
御年94才、しっかりものな印象の方でした。
列席者の大半は地元ご近所さん。
ご冥福を祈りつつ、しばらくぶりに会う知人と近況などのお喋り。
人は残るものの繋がりを深めて逝くのだなあと、いつも思う。
0
御年94才、しっかりものな印象の方でした。
列席者の大半は地元ご近所さん。
ご冥福を祈りつつ、しばらくぶりに会う知人と近況などのお喋り。
人は残るものの繋がりを深めて逝くのだなあと、いつも思う。

2016/9/21 14:19
TCH 歯牙接触癖 咬み合わせ
頬の内側に歯列の圧迫ライン
舌に歯型の圧痕
むし歯でも歯周病でもないのに、咬むと痛い歯がある。
いつも上下の歯が接触している?
TCH Tooth = Contacting Habit 歯牙接触癖かもしれません。
上下の歯が接触するのはモノを咬むときだけ、つまり食事中だけが正常。
換算すると、せいぜい一日20分間。
TCHは間違った生活習慣です。
頭痛、肩こり、顎関節症、はたまた自律神経失調症様症状、不定愁訴多々の原因になります。
気づいたら歯は離す。
ガムを口に入れておく。(味が消えても)
奥歯でなく、前歯を咬み合わせる位置にしてみる。
顎や肩の力を抜いて…リラックス♪リラックス♪
0
舌に歯型の圧痕
むし歯でも歯周病でもないのに、咬むと痛い歯がある。
いつも上下の歯が接触している?
TCH Tooth = Contacting Habit 歯牙接触癖かもしれません。
上下の歯が接触するのはモノを咬むときだけ、つまり食事中だけが正常。
換算すると、せいぜい一日20分間。
TCHは間違った生活習慣です。
頭痛、肩こり、顎関節症、はたまた自律神経失調症様症状、不定愁訴多々の原因になります。
気づいたら歯は離す。
ガムを口に入れておく。(味が消えても)
奥歯でなく、前歯を咬み合わせる位置にしてみる。
顎や肩の力を抜いて…リラックス♪リラックス♪



2016/9/20 21:08
歯肉の痩せの早い人(歯肉下がり) シニア
歯肉が痩せて下がり、歯が長く見えだしてしまう人。
加齢とともに多少は痩せてしまいがちですが、年齢より痩せ方が著しい人。
原因は何?
歯周病の進行が早く、治療が遅れた?
就寝中の噛みしめや歯ぎしりで、過剰な力がかかっている?
貧血気味?
食事にタンパク質が不足?
歯肉が再生するには、材料のタンパク質をしっかり摂らないと、、、
それに貧血で鉄不足でも、コラーゲンができないので、痩せちゃうかも?
なんて会話をしたのでした。
0
加齢とともに多少は痩せてしまいがちですが、年齢より痩せ方が著しい人。
原因は何?
歯周病の進行が早く、治療が遅れた?
就寝中の噛みしめや歯ぎしりで、過剰な力がかかっている?
貧血気味?
食事にタンパク質が不足?
歯肉が再生するには、材料のタンパク質をしっかり摂らないと、、、
それに貧血で鉄不足でも、コラーゲンができないので、痩せちゃうかも?
なんて会話をしたのでした。

2016/9/18 0:07
LSTR療法学会 セミナー情報
領国にて、3Mix-MP法のLSTR療法学会。
毎年顔を合わせる先生が出席されていなくて、ちょっとガッカリ。
できるだけ歯を削らず自身の歯を残すためには、3Mix-MP法が良いか?ドックベストセメントが良いか?
どちらも学び、使用中ですが、どちらも有用な方法であることは確かです。
1
毎年顔を合わせる先生が出席されていなくて、ちょっとガッカリ。
できるだけ歯を削らず自身の歯を残すためには、3Mix-MP法が良いか?ドックベストセメントが良いか?
どちらも学び、使用中ですが、どちらも有用な方法であることは確かです。

2016/9/17 23:43
ナラティヴ・アプローチの基礎を学ぶ セミナー情報
埼玉カウンセリング研究会の研修講座 第三回目
講師 横浜国立大学保健管理センター 生田かおる先生
問題解決のために、問題を引き離して、名前をつけて、その人自身から別人格として扱うことにより、別のストーリーが始まったりする。
より解結志向型カウンセリング技法。
喉の大病?をされ、喉が不調そうな生田先生に、口とじテープをお勧めしたのでした。
試してくださると良いのですが・・・喉の渇きがなくなり、楽になること間違いなし!なのです。
私はもう2年近く、毎晩貼って寝ています。
風邪ひかないし、エアコン消し忘れても、平気。
鼻炎も治り、唇もリップ不要になりました♪
大元の目標は、むし歯と歯周病予防だったんですが・・・
0
講師 横浜国立大学保健管理センター 生田かおる先生
問題解決のために、問題を引き離して、名前をつけて、その人自身から別人格として扱うことにより、別のストーリーが始まったりする。
より解結志向型カウンセリング技法。
喉の大病?をされ、喉が不調そうな生田先生に、口とじテープをお勧めしたのでした。
試してくださると良いのですが・・・喉の渇きがなくなり、楽になること間違いなし!なのです。
私はもう2年近く、毎晩貼って寝ています。
風邪ひかないし、エアコン消し忘れても、平気。
鼻炎も治り、唇もリップ不要になりました♪
大元の目標は、むし歯と歯周病予防だったんですが・・・

2016/9/14 23:27
癌と血中アルブミン値 栄養
金子塾最終日各論の悪性腫瘍について。
血中タンパク濃度のマーカーであるAlb値(アルブミン値)は、延命期間と比例関係にあると思われる。
Alb値を4gを切らずにキープできれば、延命期間は長くなる。
4g以下になってしまうと、悪液質街道まっしぐらになってしまい、寿命は縮んでしまいます。
癌細胞は栄養を必要としません。
健康な細胞が栄養源だから。
なので、がん細胞の栄養源として破壊された健全な細胞をどんどん再生していくために。タンパク質摂取が必須です。
たんぱく合成開始アミノ酸を含むタンパク質となると、やはりお肉・・・動物性たんぱく質なのですが、
必要量をとるのは至難の業なので、サプリメントでの摂取が必要でしょう。
健康人で必要なたんぱく量は、体重あたり1g=体重50キロなら50グラム
それには、500グラムのお肉を食べる必要があるのですから〜〜
通常の食事でとれるたんぱく質は、せいぜい20グラム・・・全然足らない・・・老化が進む。
癌という病気であれば、破壊される健康な細胞のタンパク質もあるので、もっと必要なはず。
なので、私は、病気ではありませんが、ペプタ100というプロテインを30グラム、補充しています。
胃腸の機能が低下しているなら、消化酵素も併用しましょう。
ご興味、関心あるかたは、ご相談ください。
0
血中タンパク濃度のマーカーであるAlb値(アルブミン値)は、延命期間と比例関係にあると思われる。
Alb値を4gを切らずにキープできれば、延命期間は長くなる。
4g以下になってしまうと、悪液質街道まっしぐらになってしまい、寿命は縮んでしまいます。
癌細胞は栄養を必要としません。
健康な細胞が栄養源だから。
なので、がん細胞の栄養源として破壊された健全な細胞をどんどん再生していくために。タンパク質摂取が必須です。
たんぱく合成開始アミノ酸を含むタンパク質となると、やはりお肉・・・動物性たんぱく質なのですが、
必要量をとるのは至難の業なので、サプリメントでの摂取が必要でしょう。
健康人で必要なたんぱく量は、体重あたり1g=体重50キロなら50グラム
それには、500グラムのお肉を食べる必要があるのですから〜〜
通常の食事でとれるたんぱく質は、せいぜい20グラム・・・全然足らない・・・老化が進む。
癌という病気であれば、破壊される健康な細胞のタンパク質もあるので、もっと必要なはず。
なので、私は、病気ではありませんが、ペプタ100というプロテインを30グラム、補充しています。
胃腸の機能が低下しているなら、消化酵素も併用しましょう。
ご興味、関心あるかたは、ご相談ください。

2016/9/14 22:59
金子塾各論セミナー セミナー情報
12日〜14日まで、三日間 金子塾オーソモレキュラー(分子整合栄養医学)の各論セミナー。
肝臓、胆のう、脾臓、消化器、貧血、栄養代謝障害、循環器、悪性腫瘍と、基礎編より、さらに興味深く有意義なセミナーでした、。
学べば学ぶほど、血液検査の必要性を感じる。
一般的な血液検査では、95%の人が正常値と解釈されてまう。
それは・・・死なない程度の値ということ。
健康に、より豊かに生きるには、分子整合栄養学に基づく分析が必要と思う。
口腔の健康状態から見える全身状態・・・栄養状態の影響がどれだけあることか?!と常々感じるにつけ、詳細な血液検査分析をしてみたなら?
大半の病気は栄養欠損から始まる。
癌で亡くなる最大の原因は、栄養失調・・・悪液質
まずは血液検査データをきっちり分析解釈できるようになるには、まだまだ勉強不足。。。
0
肝臓、胆のう、脾臓、消化器、貧血、栄養代謝障害、循環器、悪性腫瘍と、基礎編より、さらに興味深く有意義なセミナーでした、。
学べば学ぶほど、血液検査の必要性を感じる。
一般的な血液検査では、95%の人が正常値と解釈されてまう。
それは・・・死なない程度の値ということ。
健康に、より豊かに生きるには、分子整合栄養学に基づく分析が必要と思う。
口腔の健康状態から見える全身状態・・・栄養状態の影響がどれだけあることか?!と常々感じるにつけ、詳細な血液検査分析をしてみたなら?
大半の病気は栄養欠損から始まる。
癌で亡くなる最大の原因は、栄養失調・・・悪液質
まずは血液検査データをきっちり分析解釈できるようになるには、まだまだ勉強不足。。。

2016/9/11 1:31
ドライマウス研究会 セミナー情報
ドライマウス研究会、認定医講習。
ドライマウスの94%は、薬の副作用やストレス、筋力低下が原因で、難病のシェーグレン症候群は4%に過ぎない。
常日頃気になっている 多剤内服の患者さん・・・大半はドライマウスの副作用の危険性あり。
やっぱりな〜〜!と思う。
血圧が高くなり、降圧剤を飲みだしたころから、ドライマウス傾向になりやすい。
まず、血圧を下げる→抹消循環が悪くなる→ふらつき、手足の冷え→交感神経優位になる→眠れなくなる→入眠剤、睡眠薬等を飲みだす→血圧が上がる→降圧剤の増加→利尿剤の内服→胃がむかつく、便秘になる→胃腸薬内服・・・
そういえば、タケプロン内服の方で、飴を舐めすぎて、急激にむし歯多発の患者さんがいらっしゃる。(口が乾くので飴を舐めたくなったにでしょう・・・)
降圧剤も、入眠剤、睡眠薬も、利尿剤も、胃腸薬も、副作用でさまざまな分泌低下を起こし、ドライマウスは悪化していく。。。
ドライマウスによる舌痛症には、カンジダ菌感染を伴うことも多いので、カンジダ性口内炎の治療をすることで、症状が和らぐ可能性もあります。
検査は簡単な培養検査でできますので、心配な方はご相談ください。
0
ドライマウスの94%は、薬の副作用やストレス、筋力低下が原因で、難病のシェーグレン症候群は4%に過ぎない。
常日頃気になっている 多剤内服の患者さん・・・大半はドライマウスの副作用の危険性あり。
やっぱりな〜〜!と思う。
血圧が高くなり、降圧剤を飲みだしたころから、ドライマウス傾向になりやすい。
まず、血圧を下げる→抹消循環が悪くなる→ふらつき、手足の冷え→交感神経優位になる→眠れなくなる→入眠剤、睡眠薬等を飲みだす→血圧が上がる→降圧剤の増加→利尿剤の内服→胃がむかつく、便秘になる→胃腸薬内服・・・
そういえば、タケプロン内服の方で、飴を舐めすぎて、急激にむし歯多発の患者さんがいらっしゃる。(口が乾くので飴を舐めたくなったにでしょう・・・)
降圧剤も、入眠剤、睡眠薬も、利尿剤も、胃腸薬も、副作用でさまざまな分泌低下を起こし、ドライマウスは悪化していく。。。
ドライマウスによる舌痛症には、カンジダ菌感染を伴うことも多いので、カンジダ性口内炎の治療をすることで、症状が和らぐ可能性もあります。
検査は簡単な培養検査でできますので、心配な方はご相談ください。


2016/9/8 23:42
ソンディ心理学研究会
第二木曜日夜は、ソンディ心理学研究会の月例会。
スイスのソンディ研究所の様子のお話と、症例検討でした。
0
スイスのソンディ研究所の様子のお話と、症例検討でした。

2016/9/6 21:33
本日のTV番組より・・・
鑑定団のTVを見ていたら、歯科医が登場。
どうやら義歯の様子。
なんだか喋りにくそう〜〜〜
ご自身が歯医者なんだし、黒柳さんじゃあるまいし、
もうちょっと何とかならないのかしら?と思ってしまった。。。
で、別チャンネルへ移動すると、クローン病(腸の病気)。
たしか、あいうべ体操の今井先生のクリニックの改善症例に、クローン病もあった。
口呼吸で免疫が狂い、自己免疫病になってしまう。
口呼吸をやめるだけで、症状が改善されるケースもあるようだ。
腸を切り取る前に、口呼吸を改善し、100%鼻呼吸に治してみたらよいのに!と思った。
あいうべ体操と、就寝時の口とじテープ・・・超簡単なことです、安上がりだし。。。
チャレンジする価値、十分ありと思うのにな〜・・・
リウマチを発病した人にも口とじテープを勧めたが、あまり実践してない様子。
私の説明が説得力なかったか?
呼吸を舐めてはいけません。
0
どうやら義歯の様子。
なんだか喋りにくそう〜〜〜
ご自身が歯医者なんだし、黒柳さんじゃあるまいし、
もうちょっと何とかならないのかしら?と思ってしまった。。。
で、別チャンネルへ移動すると、クローン病(腸の病気)。
たしか、あいうべ体操の今井先生のクリニックの改善症例に、クローン病もあった。
口呼吸で免疫が狂い、自己免疫病になってしまう。
口呼吸をやめるだけで、症状が改善されるケースもあるようだ。
腸を切り取る前に、口呼吸を改善し、100%鼻呼吸に治してみたらよいのに!と思った。
あいうべ体操と、就寝時の口とじテープ・・・超簡単なことです、安上がりだし。。。
チャレンジする価値、十分ありと思うのにな〜・・・
リウマチを発病した人にも口とじテープを勧めたが、あまり実践してない様子。
私の説明が説得力なかったか?
呼吸を舐めてはいけません。


2016/9/5 23:05
マスクをする人
常時、マスクをする人・・・
そのマスクの下では、口呼吸しているのでは?
子どもの頃、いかにも口呼吸だったらしい歯並びの口元の人・・・
今は口呼吸はしてないとのことでしたが、待合室に戻ったとたんにマスク着用!
口呼吸になっているのでは?
上の前歯の間に虫歯、前歯部の歯肉は、歯肉炎で赤く・・・
口呼吸は、歯も歯肉も病気にしてしまいます。
0
そのマスクの下では、口呼吸しているのでは?
子どもの頃、いかにも口呼吸だったらしい歯並びの口元の人・・・
今は口呼吸はしてないとのことでしたが、待合室に戻ったとたんにマスク着用!
口呼吸になっているのでは?
上の前歯の間に虫歯、前歯部の歯肉は、歯肉炎で赤く・・・
口呼吸は、歯も歯肉も病気にしてしまいます。

