さて、細々ながら、江戸川子どもおんぶずは2011年度も始動しております。
今年は年末に10周年行事(12/11予定)を控え、準備を開始したところです。
また昨年の江戸川子どもの虐待防止キャンペーンの自己評価活動(11/27)も行う予定です。
加えて、今回お知らせしますのは、国連・子どもの権利条約に新設される「通報制度」(Communication Procedure)の勉強会の開催についてです。8月に江戸川の若者と
3回に渡って、この「通報制度」について自主勉強会を重ねましたが、今回は国際人権条約に詳しい弁護士に来ていただき、学びを深めたいと思います。
国連の「通報制度」とは、国内で人権救済の手を尽くしても適わなかった場合に利用できるメカニズムで、国連の条約機関ごとに付帯されます。年内の国連総会の場で、子どもの権利条約(第3選択議定書)への通報制度の新設が認められれば、早ければ来年2月にもこの制度が稼動し始める見込みです。
これが実現されれば、子どもの人権救済におおきな革命を起こすことになるでしょう。
今回の講座では、子どもの権利条約や子どもの権利について、また、自由権規約と女性差別撤廃条約に付帯する通報制度について、通報制度と弁護士の役割、通報制度批准までに私たちにできること、批准後にすすめていきたいこと、などなどをたっぷりお話いただく予定です。
なお、今回は通報制度に関する「基礎学習」ではなく、一歩進んだadvanced講座です。参加を希望される方で基礎情報がほしい方は、事前にご連絡ください。送付いたします。
直前のご連絡になりましたが、ぜひご参加いただき、子どもの権利に関する最新トピックを、いっしょに学びましょう!
=============================
★子どもの権利条約最新ニュース★
新設される『通報制度』について、法律の専門家からまなぼう!
日本で活かしていこう!
http://bit.ly/ra1C9N
=============================
日 時 2011年10月7日(金)18時半〜21時
場 所 タワーホール船堀407会議室(東京都江戸川区船堀4-1-1)
http://www.towerhall.jp/ ※都営新宿線船堀駅北口より徒歩1分
講 師 鈴木麻子 弁護士 (武蔵小杉合同法律事務所、NPO法人ヒューマンライツ・ナウ)
参加費 一般 1,000円、会員・子ども若者 無料
詳 細 江戸川子どもおんぶずBLOG
http://bit.ly/ra1C9N
※8月に実施した通報制度≪予習会≫の告知情報と「通報制度」に関する基礎情報
→ → →
http://t.co/3YKztDW
※国連子どもの権利委員会に通報(申立)できる制度を作ろう!キャンペーン
→ → →
http://crrevolution21.blogspot.com/
※詳細はツイッターでも順次報告します。
→ → →
https://twitter.com/ekombuds
青木沙織(事務局)
=====================================================
◆ 江戸川子どもおんぶず
〒132-0033 東京都江戸川区東小松川3-35-13
ニックハイム船堀204 小松川市民ファーム内
FAX 03-3654-9188 Email eko@mbm.nifty.com
BLOG
http://ekombuds.cocolog-nifty.com/blog/
Twitter
https://twitter.com/ekombuds
=====================================================
江戸川子どもおんぶずは、子どもの権利条約の理念を活かした
子どもの市民社会づくりをめざします!
=====================================================
★2011年12月11日(日)設立10周年記念行事開催予定★
=====================================================

0