今日は、久しぶりの釣りです。勿論アジ狙い!!
昨日は子供と巨人・中日戦の観戦に東京ドームへ・・・。
お弁当をつまみながら、いい気持ちでビール、レモンハイとゴンゴン飲み続けて試合終了?
帰宅したのは10時半頃に・・・お酒の勢いもあってか、そんなに疲れてないじゃないですか。これじゃ明日は釣りに行けそう・・・急いで準備しましたが、床についたのは12時になってしまいました。
暫しの休息も、何時もの目覚まし音でシャキッと覚醒。遊びの時は寝起き抜群です。
予約はしていませんが、一路、葛西橋の荒川屋釣船店さんへ向かいます。
駐車場に着くと既に先着の方がいて、用意されている竿を見るとシロギスのようです。
お店にまわると、受付においてある乗船名簿が1枚しか出ていません・・・。
どうやら、今日はシロギス船のみ出船のようです。結構ショックでしたが、今更帰ると言う選択肢はありえませんので、葛西から高速に乗り、金沢八景方面へ急ぎます。
これが、充実した今日一日のプロローグに過ぎなかったのですが・・・・・・・・。
とりあえず、湾岸線を西へ走り、どこに行こうか?考えます。
午前船だけでは物足りないし、通しで乗って午後4時の沖上がりだと帰りはバッチリ渋滞だろうし・・・思案の結果、米元釣船店さんがショートアジをやっていたのを思い出し、初めての訪問ですが、予約無しで飛び込みました。
船宿に着いたのは6時20分頃、受付を済ませて、直ぐに乗船します。
どうなることかと思われましたが、これで一安心です。
船に向かう途中に若女将から角氷を頂き、暑いからと、ペット氷も1本頂きました。
そんな優しさが、今日は妙に身に染みますね。
船では船長が出船に向けてテキパキと用意をしています。
今日は南風ですので、日陰になる右舷側は既に4〜5名のお客さんが入っていて、左舷側はミヨシと艫に1名ずつ、実釣時間中はずっと上潮ですので、迷わず左舷艫よりの席に釣り座を構えました。
アジ船の船長は若い方ですが、“初めてですのでよろしくお願いします”と声を掛けていたこともあって、準備の合間をみて話かけてくれました。
不慣れなところでは本当にありがたい事ですね。
船は、定刻の7時30分少し前に河岸払いとなりました。
航程10分?くらいでしょうか、まずは八景沖で開始です。
期待の第1投。反応はありません・・・。
3投目に型が出ましたとのアナウンスが入ると、自分の竿にも待望のアタリがでます。
慎重に巻き上げて20cmのマアジGETです。ここから盛り上がるのか???
・・・・・そうはいきませんね。
その後は、南蛮漬けサイズを数匹取り込んだだけで、沈滞したムードが漂い始めると、船長から移動が告げられて、5分ほど走り赤灯沖で再開です。
こちらでは、コマセが効きだすと20cm以上のマアジがポツポツ釣れ、最大34cmの良型もGETできました。アベレージは25cmといったところでしょうか。
型が良いことから追い食いを待たないで大切に取り込みましたが、ダブルも2回あり、久ぶりのアジ釣りを楽しめました。
暑い一日でしたが、クラーボックスも重くなり、午後2時に沖上がりとなりました。
さて、今日の釣果は、マアジ15cmから34cmを41匹、カサゴ16cmから18cmを2匹となりました。お刺身、ナメロウ・・・・・楽しみです。
そして、いよいよ充実した今日一日のエピローグへ・・・・・。
釣りを終え、宿を出たのは午後3時過ぎですので、帰りの渋滞も避けれそうです。
今日は地元の納涼祭ですので、ナメロウでも作って差し入れも可能な時間。
幸浦から高速に乗り、順調に進んで行きます。
カーナビが“埼玉県に入りました”と言ったと同時位にどうも後輪に違和感があり、そのうちゴトゴトと・・・・・。なんと人生初の車でのパンク!!
これはマズイ。すかさずハザードを点けて左車線へ移動。止められそうな所を探しますが、戸田南の出口が目の前ですので、徐行して出口の下りスロープ路に降りて行き、少し広くなっている所で停車。確認の為にドアを開けると、鼻をつくゴムの焼ける臭いが漂っています。ボロボロになったタイヤを見てビックリです。事故にならなかったのが不思議なくらいでしたね。ロードサービスの到着までの約1時間、怪訝そうに覗き込まれる視線に耐え、今日一日を振り返り、ショボーンとしていましたが、ケガも無く、釣りも出来て・・・それで十分じゃないか?先週は家族で外房方面へ旅行に行っていましたが、その時に何かあったら・・・・・。
「やっぱりツイてるなぁ〜俺って!」という結論に達した頃、ロードサービスのキビキビとした好青年が到着。あっという間にスペアタイヤを助手席の下から取り出し(恥ずかしながら自分はそんな所に付いているなんて知りませんでしたよ。)20分ほどで作業完了。
どうにか家までたどり着き、シャワーを浴び、納涼祭会場から直送の生ビールをグビグビ。旨い!!
なんでもプラス思考で行かないと・・・結構楽になれますよ。
とっても充実した一日でした。
P.S.
9月1日タイヤ交換も終わり、今日はアジのお刺身で一杯。旨いですね〜!!!
翌日のほうが断然美味しいですよ!
日がたつにつれてタタキ、ナメロウとなっていきますが・・・。
東京湾のアジ旨いです。
男の痩せ我慢は大藪春彦や北方謙三の小説にまかせて、生身の人間らしいダンディズムを追求しましょうか?・・・・・・。

7