今日は久しぶりの釣りに葛西橋の荒川屋さんに行ってきました。
釣りものは勿論、ライトアジです。
明日は子供たちが所属する野球チームのバーベキューがあり、是非とも美味しいナメロウを差し入れしたいと・・・。実は去年も差し入れしていて、大好評。
それじゃ、と言うことで、土日の仕事も先月末で片付いた事から休暇を取っての平日釣行となりました。
予報では、朝のうち雨が残りそうですが、その後は晴れ間もでるような感じですので、後はベストを尽くすのみです。
今日はゴールデンウイーク中の平日でしたが、予報も悪かった為か、総勢4名での出船となりました。人数が少ないため、片舷に4人並んで釣り座をセットします。
船は、予約者全員が集まった事から、いつもより少し早めの河岸払いとなり、ポツポツと雨の降る中、一路横浜沖を目指します。
船室で横になっていましたが、釣れなかったらサザエさんの波平とうさんよろしく、帰りに魚屋さんに寄らなくてならないプレッシャーもあり・・・・・なかなかゆっくりできませんね。行程1時間強で今日の釣り場に到着しました。
まだ、雨が降っていますね。
反応を探して、暫く旋回した後にいよいよ釣り開始のアナウンスが入ります。
急いで仕掛けをドボンと沈めていきます。結構、道糸が斜めに出ていきます。
船長からのタナ指示は底から2m。潮が速いといっても、道具が吹き上がるほどではありませんので、何度か底を取り直してから、1m巻いてコマセを撒き、50cm巻いてまたコマセを撒き、50cm巻いて合計2mで待つことに・・・・・。
第1投は、何度やってもドキドキしてしまいます。
しかし、熱視線を送られ続けた竿先には何の変化もありません。
何度か入れ直しましたが、好転することは無く、早々にポイント移動のアナウンスが入ります。ちょっと嫌な予感です。
しかし、移動後の2投目にアジの竿先クンクンが!
ゆっくりと聞きあげてから慎重に巻き上げに入ります。途中も確かな魚信を手元に伝えています。
ビシが水面に現われ、仕掛けを緩めないように慎重にたぐり寄せていくと間違いなく、アジの背中を現認。
タイミングを合わせて、一気に抜き上げて20cmのマアジをGETしました。
いいですね〜。いいですね〜。
間髪入れず、次投へ繋げます。針掛かりは上アゴで、タナは2m。
潮が速かったため、いつもより緩めに詰めたビシを底から2mでキープし、コマセポロポロ状態をイメージ。10秒から20秒で底を取り直します。
あまり動かし過ぎるとダメな事も多いのですが、動かしてないと落ち着かない性分でもあり・・・・・。2度目にタナに合わせた瞬間にドーンと竿先が絞られます。
明らかに先針に掛かったアタリで尚且つ、魚が反転して下に潜ったのが判ります。申し分ないアタリですね。
水面に現われたのは25cm級の見るからに美味しそうなマアジ。なかなか良い型です。
その後は、道糸が大きく斜めに出ている時はコマセポロポロ戦法で、道糸が立っている時は基本のコマセワークで・・・・・空での回収はほとんどありません。入れ食いですね。
結構型も良い事から、追い食いを意積極的に狙わずに1匹ずつ確実に上げていきます。
それでも、ダブルが何度かあって絶好調ですね。
そんな絶好調も段々とアタリの間隔が長くなってきてしまい。昼前に移動となりました。
11時半の時点でアジ48匹。明日のバーベキューに持って行くナメロウ20人分は大丈夫です。
後半は自宅消費分をキープしなければなりません。
何度か小移動と捜索を繰り返しますが・・・・・またまたいや〜な予感・・・・・。
なかなかアタリが出ません。まあ、冷静に考えれば一日中釣れる日なんて、そうは無いですから。
午前中の余韻に浸りながら、半ば諦めはじめた1時過ぎにいよいよ本日の第2弾!!
竿先がズドーンと入ります。巻き上げてくると30cm級のマアジ。
惚れ惚れとする魚体です。
急いで次投へ。
またまた、直ぐにアタリが出て、25cm級GET!!
タナさえ合えば直ぐにアタリが出るような状況です。
午前中よりもサイズが大きい上に、水深も浅いポイントなので、巻き上げも苦になりません。容赦なく良型アジを次々と引っこ抜いていきます。
いや〜気持ちがいいです。
食いが少し落ち着いてきた2時20分に後10分で上がって行きますとの船長のアナウンスが入ります。終わりは必ず来るもの・・・。
5分前には置き竿にして身の回りの整理に取り掛かりますが、ふと気づくと置き竿の竿先が元気にクンクン言っています。最後まで楽しませてくれますね。
最後の1匹を取り込むと、沖上がりのアナウンスが入り、戦闘終了。
釣り座に恵まれて、一日中忙しいアジ釣りを堪能できました!!
帰りも、魚屋さんに寄らずに直帰できます。
さて、今日の釣果はマアジ19cmから29cmを75匹、イシモチ20cmから30cmを4匹、シロギス17cmから22cmを3匹となりました。
今日は、久しぶりに台所のシンクに直置きでの写真撮影です。

7