今日は、葛西橋の荒川屋さんから絶好調のライトアジに行ってきました。
もう、完全に冬の支度で釣行しなければならない時期となってしまいましたね。
ヒートテックのタイツ、シャツを着用した上に、セーター、フリースと着込んで冬の釣りジャンバーを着て準備完了。
今朝は目覚まし時計をセットし忘れたようで、いつも起きる時間より15分遅く秘書に起されました。あと10分起きるのが遅かったら、前日の予約電話も入れていなかったのでまた深い眠りについてしまったと思われます。
しかし、流石に秘書ですね・・・。釣りに行くときは必ず起きて見送ってくれますが、ホントに今日は助かりました。
自分としての船宿への到着目標設定時間は、相当余裕のある時間になっていますので後1時間遅く出ても十分間に合う時間ではありますが・・・・・。
首都高も順調で、それほどの遅れもなく船宿に到着。受付を済ませて乗船となりました。
風も無く、覆われた雲のおかげか?完全防備の服装のおかげか?それほど寒さを感じません。今日は17名の釣り人が集まり定刻より少し早めの河岸払いとなりました。
乗船者も多いので船室には入らず、釣り座に横たわって戦場への到着を待ちます。
澄んだ空気が気持ち良く、日頃のストレスが体から抜けて行くのがわかります。
道中、「天使の梯子」が何本か空から降りていました。
いい写真が撮れませんでしたが、綺麗でした〜。あの状態だったら本当に天使が梯子を昇り降りしていてもおかしくないですね。
船は進み、行程1時間強で今日の釣り場に到着しました。
エンジンがスローダウンして、程なくして釣り開始のアナウンスが入ります。
開始早々、船長から「型出ました」のアナウンス!!
朝一番から、幸先がいいですね。
自分も気合を入れて、コマセを撒いて、2mのタナでシグナルを待ちます。
すると竿先がクンクンと・・・いいですね〜。脳からドーパミンが出るのがわかるようです。まずは追い喰いを待たないで慎重に巻き上げてきます。
水面を割ったのは、18cmほどの食べごろサイズのマアジです。
急いでコマセを詰め直して第2投。
1mで振って1.5mで振って2mで待つと直ぐに竿先クンクンが始まります。
またまた20cm級のマアジをGETです。
その後は入れれば必ず当たる状態・・・大好きな言葉でいうと「入れ喰い」状態。
「入れ喰い」・・・しかし良い響きですね。
過ぎし幾多の苦戦でも、「いつかはクラウン」ならぬ、「いつかは入れ喰い」を心に信じ・・・。
今がまさにその時なのです。突然来た絶頂に戸惑いながらも一心不乱意に釣り続けます。
時合いは短いのが常ですが・・・・・一向に釣れっぷりが悪くなる事はありません。
夢か幻か?頬っぺたを摘んでみたいところですが、手にコマセがべっとりと付いているのでやめておきましたが・・・・・。
狙えばダブルもよく出て、トリプルもありましたね。
コマセが無くなり、取りに行く時に時計を見ると、既に12時を過ぎていました。
長い時合いです。
既に足元の桶はまっ黒になっていて、アジがタチウオのように上を向いてひしめきあっています。初めて魚の飛び出し防止ネットが役にたちましたね。
魚の鮮度も大切ですので、置き竿にしてクーラーボックスに移し変えると、この時点で何と117匹。今年初のアジ釣りでの束釣り達成です。
小物釣りの束超えは、ある意味一人前というか、中級者の証しというか・・・百という数字は、自分では結構大きな目標にしているところですのでかなり嬉しいですね。
魚の数を数え終わってからは、丁度、潮止まりの時間帯とも重なり、やっと?アタリが遠くなってきました。それでも誘えばポツ、ポツと釣れる状況ですが、移動のアナウンスが入り、周辺の捜索を始めます。
暫くして船の位置取りが決まり、釣り開始のアナウンスが入ります。
2投目で待望の竿先クンクンがあり、移動後の1匹目をGET。しかし、その後は長く時間が開き、ポツン、ポツンの状態となってしまいました。
1時を回った頃に風が強くなってくると同時に空も一段と暗くなって、濡れない程度でしたが、ポツポツと雨も・・・・・海況も悪くなってきているようで、船長から1時30での早上がりのアナウンスが入ります。
最後の20分で状況は尻上がりに上がって行き・・・結構なペースが出始めた頃に、沖上がりの時間となりました。釣果より安全に帰るのが一番です。
数も釣れて大満足の沖上がりとなりました。
帰りは結構な揺れが予想されるので、船長から全員が後ろの船室に入るようにとアナウンスがありました。
船が進み始めると、やはり、結構な揺れで、途中大きなウネリをかわす為か、何度か減速しながらの航行となりました。それでも、少しだけ時間は多めに掛かりましたが、無事到着。
今日は久しぶりの「忙しいアジ釣り」を堪能出来ました。
乗船者の三分の一以上の6名束釣り・・・他船の釣果を見ても今日の荒川屋さんはダントツでしたね。
さて、今日の釣果は17cmから24cmのアジ(マルアジ含む)を130匹となりました。
ゲストは20cmと25cmのゴマサバ2匹(リリース)のみで釣りやすかったです。
東京湾のアジは小ぶりでもちゃんと脂がのっていて美味しいですよ。
アジ三味が楽しみです。

いつもの桶も溢れそう!!
いよいよ我が家も船を購入。
まずは、アジ三味ですね。
上はお刺身。手前左はタタキ。手前右はナメロウです。
アジだけで船盛り十分です。

5