先週の三連休は残念ながら法事やらなにやらで、釣りにはいけず・・・。
ここのところイシモチもメバルもいい釣果が出ていない状況の上、金曜日の大風と・・・底物はちょっと厳しそうです。そこで、今日は久しぶりのアジでもと思い立ち東葛西の須原屋さんにお世話になってビシアジに行ってきました。
初めて行く船宿さんですが、カーナビに住所を入力していざ出発です。
高速を降りて、しばらくカーナビの指示通りに走っていくと「目的地周辺です。案内を終了します。」と・・・・おかしいです・・・。どう考えても住宅地の中のマンション前まで案内されて終わってしまいました。どうやら住所の入力ミスだったようです。誰かに聞こうにもこの時間ですから人など歩いて居るわけもありません。しばらく住宅街を捜索しますが、船宿への道へ繋がる情報は皆無。ちょっとだけ冷静になり、そういえば川沿いの筈・・・川から一本西側の通りに出てすぐに須原屋さん発見です。
もっと冷静に考えればどこかに車を止めてナビで探してから動けばよかったのですが、まったく考えずに動く人間はダメですね。
ロスタイムは15分ほど?でしたが、須原屋さん到着は5時45分くらい。すでに2名のお客さんがいらしていて、両名ともアジとのことです。道具の用意をしてから桟橋の様子を見に行ってみました。
ホームページで紹介されていましたが、やはり大きな船ですね。
受付を済ませて、いよいよ乗船です。
船はとても綺麗で、広々としていますね。早々に準備を済ませて船室に入りますが、船室も冷暖房完備のようで、ホントに快適です。
ほぼ定刻の7時に9名?ほどのお客さんを乗せて河岸払いとなりました。
移動中の揺れも少なく、流石に大型船ですね船に弱い人でも安心できます。
航程1時間半ほどで今日の釣り場である観音崎沖へ到着しました。
既にたくさんの遊漁船が集結していて、まさしくビシアジのメッカですね。
暫くして投入のアナウンスが入り、戦闘開始です。
みなさん一斉にビシを投入しますが、潮が速い速い!ビンビン艫方向に流れていきます。
サミングは勿論、時には道糸の出を完全に止めて・・・やっと着底です。
それでも数メートル上げてしばらくして底ダチを取り直すと3m以上巻き取れたりと・・・。
流石に「魔の大潮」といわれるだけの事はありますね。
何度か底を取り直してやっと潮の流れとビシの抵抗の均整がとれた段階で、1.5mで振って2.5mで振って待ちます。また底ダチを取り直すと1m位変わっていたりします。
潮の流れが速いのは勿論の事、船もポイントを外さないようにするため、押し方も完全に潮の流れと同調している訳もなく・・・何を基準にタナ取りをすればいいのか?
結局のところ「マメな底の取り直し」がすべてかもしれませんね。
そんな中、第2投目で竿先にクンクンというアタリが!ゆっくり5回転ほど手巻きで巻いてから電動レバーを中速にして巻き上げにはいります。
途中竿先が、クンクン入りまだ魚が掛かっていることがわかります。
約70m・・・長いですね〜。まあ時間としては大した時間ではないのですが、気持ち的には10分くらいかかっているように思えてしまいますね。
やっとビシが水面に現れ、姿を見せたのは23cmほどのマアジでした。
そのまま抜きあげ難なく1匹GETです。
その後もポツポツと釣れ、今日は良い日にあたったのか???と思っているとドンドン渋くなってきてしまって・・・何度か周辺を移動してまわりました。
船長の懸命な捜索にも関わらず、本当に忘れたころにポツンと上がる程度となってしまいました。
後半は随分と潮も緩んで?緩いところに行ってくれたのかもしれませんが、釣りやすくなってきたのですが、アタリが無い事にはどうにもなりません。
黙々とやらなくてはいけない事をやり続けて時合を待ちます。
1時半を回って、もう駄目か?と思っていると久しぶりの竿先クンクンが!慎重に巻き合上げて上がって来たのは20cmほどの本命です。小さいですが大切な1匹。タモ入れして大事に取り込みました。するとお隣の方も明らかに魚が掛かっている時の速さで電動リールを巻き上げています。喰いのたった群れが船に付いたのか???と急いで再投入します。先ほどと同じように1mで振って2mで大きく振ってジッとしているとまた竿先クンクンがすぐに出ます。またまた本命GETです。
その後、サイズは小さいですが、ほとんど入れ食いで上がってきます。30分近く残業をして頂き、どうにか恰好がつきましたね。いや〜厳しかったですね。
さて、今日の釣果は19cm〜28cmのマアジ30匹、12cmほどの名前のわからない金魚みたいな魚1匹となりました。
お刺身楽しみですね。
また、いつかリベンジに行きたいと思っています。
筋肉痛はビシの重さに正比例するのでしょうか?ちょっと体が痛いです・・・・・。

P.S.金魚みないな魚は調べたところ「ホタルジャコ」でした。

7